マガジンのカバー画像

その他の映画評

106
自分が書いた映画評をまとめています。もうひとつの【いいところを語る映画評】と区別しています。 よろしくお願いします。
運営しているクリエイター

記事一覧

映画感想文「蛇の道」 中編、見やすかったんでございます。

映画感想文「蛇の道」 中編、見やすかったんでございます。

現在公開中の黒沢清監督作「蛇の道」を映画館で鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

はい、黒沢監督の同タイトル・セルフリメイク作品(元は1998年)を観てきました
ひとことで言うと、黒沢作品初心者向き。
「キュア」のようなディープさはなくて、比較的ライトな作品だと思います。
お話の縦軸もそれなりにあるし、最後のオチもそれなりにある。(←あくまでもそれなりだけど)
観ていて「もうなんじゃこ

もっとみる
映画感想文「名もなく貧しく美しく」(1961年の邦画です)

映画感想文「名もなく貧しく美しく」(1961年の邦画です)

某有料衛星放送の配信で「名もなく貧しく美しく」を鑑賞しました。
63年前の1961年作品でモノクロ。
監督は松山善三さん、主演は高峰秀子さん、小林桂樹さん。
感想を書いてみようと思います。

と、いつもならここでどこぞのサイトからあらすじを引用するのだけど、なかなかよいあらすじがなくて断念。
今日は自分で書いてみまっす。

※激しいネタバレあります。注意⚠️
そして、あらすじ長いっす。

    

もっとみる
映画感想文「マッドマックス:フュリオサ」 面白い。ただ前作よりは落ちるかなあ

映画感想文「マッドマックス:フュリオサ」 面白い。ただ前作よりは落ちるかなあ

映画館で現在公開中の「マッドマックス:フュリオサ」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

※そこまできついネタバレはしてないと思うけど、人気シリーズ作品なので「ネタバレ気になるよ~」って方は、いますぐ退避。

はい、話題沸騰の「マッドマックス:フュリオサ」を観てきました。
一応シリーズ全作品観てるし、前作の「~怒りのデス・ロード」がめちゃくちゃ面白ったので、興奮して劇場に向かいました。

もっとみる
映画感想文「最後まで行く」(2014年韓国のほうです)

映画感想文「最後まで行く」(2014年韓国のほうです)

配信で映画「最後まで行く」(※韓国版のほうです)を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

※ネタバレあります。
この作品、最近日本でリメイクされましたよね。
日本版を観てないので日本版がどうなってるか分からないのですが、韓国版と日本版で同じ設定ってこともあるかもしれないので、これから日本版を観るよって方もお気をつけくださいませ。

いやあ韓国映画らしい、ノワール・サスペンスでしたね。

もっとみる
映画感想文「ゴジラ−1.0」 う~ん、まあまあかなあ~

映画感想文「ゴジラ−1.0」 う~ん、まあまあかなあ~

配信(なんちゃらプライム)で「ゴジラ-1.0」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

最初に結論を言ってしまうと、タイトルにもある通り、まあまあかなあと。
観終わった後、なんだかビミョーな気持ちになりました。。。
なんでだろう?
そこら辺を書いていければと思っちょります。

観終わった後、う~んとうなってしましました。
ま、ひとことでいうと、ゴジラ(作品&キャラクター)が戦略的に利用さ

もっとみる
【映画感想文】私立探偵・濱マイクシリーズ3作

【映画感想文】私立探偵・濱マイクシリーズ3作

配信で私立探偵・濱マイクシリーズ3作を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

いずれも監督は林海象さん、主演は永瀬正敏さん。
①1994年「我が人生最悪の時」(モノクロ)
②1995年「遥かな時代の階段を」(カラー)
③1996年「罠 THE TRAP」(カラー)

この映画シリーズの後にTVドラマ版もあるのだけど、今回は映画3作の話です。お間違いなく。

我が人生最悪の時

最初から3

もっとみる
映画感想文「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」 ヒーロー論を語りたくなる作品。鬼太郎の前日譚、目玉の親父の物語

映画感想文「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」 ヒーロー論を語りたくなる作品。鬼太郎の前日譚、目玉の親父の物語

配信で「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

まず最初に情報的なことをいうと、この作品に鬼太郎は出てくるのですが、冒頭とラストしか登場しません。。。
じゃあ誰が主人公かというと、タイトルにも書きましたが、目玉の親父。
しかも、アイキャッチにあるような眼球だけの目玉の親父ではなくて、人型で成人男性?の目玉の親父。

あと、主要登場人物として水木というサラリーマン

もっとみる
映画感想文「ベネデッタ」 思うとおり突き進めばいいのだ!

映画感想文「ベネデッタ」 思うとおり突き進めばいいのだ!

配信でポール・バーホーベン監督の「ベネデッタ」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

まず言っとくと、自分はバーホーベンさんのファンです。
劇場公開時に観に行きたいなあと思っていたのだけど時間が取れなくて、今回某有料衛星チャンネルの配信で観ました。イエイ。

とはいうものの、結論から言うとバーホーベンさんの作品群の中で1,2位を争うかというとちょっと違うかなと。
面白いっちゃ面白いのだ

もっとみる
映画感想文「異人たち」 これからのためのファンタジー

映画感想文「異人たち」 これからのためのファンタジー

映画館で現在公開中の「異人たち」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。
と、今回は少し解説めいてる気もします。
お付き合いいただけると幸いです。

※ネタバレあります。気になる方は退避してくださいませ。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、この作品の原作は日本の脚本家・山田太一さんの小説。
そして1988年に大林宜彦監督「異人たちとの夏」として、一度映画化されています。

小説は未読

もっとみる
【映画感想文】松本優作監督2本「Winny」「ぜんぶ、ボクのせい」

【映画感想文】松本優作監督2本「Winny」「ぜんぶ、ボクのせい」

配信で松本優作監督の映画「Winny」(2023年)と「ぜんぶ、ボクのせい」(2022年)を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

まず、なんちゃらプライムで「Winny」を観て
、作品に芯があるというか、何を見せたいのか意図がはっきりしているところに好感をもちました。
「Winny」は実話をベースにした裁判もののお話なのだけど、犯罪者扱いされて社会から追い詰められている主人公に優しい視

もっとみる
映画感想文「オッペンハイマー」 ノーラン節全開で描く、エンタメ伝記

映画感想文「オッペンハイマー」 ノーラン節全開で描く、エンタメ伝記

映画館で現在公開中の「オッペンハイマー」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

今作はアカデミー作品賞をとったし、クリストファー・ノーラン監督の新作だし、まだ金曜日(おととい)に公開されたばかりだし、ということでこれから観に行くよって方もたくさんおられると思います。
そんな方たちの楽しみを奪いたくないので注意喚起。

※ネタバレあります。気になる方は今すぐ退避してくださいませ。
あと、

もっとみる
映画感想文「パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女」 おすすめ、韓国エンタメの地力

映画感想文「パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女」 おすすめ、韓国エンタメの地力

配信で「パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

面白かった、おすすめします。
まあひどい邦題のサブタイトル(某日本ドラマを意識してつけたんだろうけど)はご愛嬌で、中身は面白い。

ストーリーは王道です。正直既視感はあります。
子どもと一緒に逃亡することから「子連れ狼」や「グロリア」なんかを想起します。
また今作はカーアクションが見どころな

もっとみる
映画感想文「RRR」 熱い熱い熱い!

映画感想文「RRR」 熱い熱い熱い!

配信レンタルで「RRR」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

この作品は2022年秋公開なのだけど、今も映画館で上映されています。(2024年3月21日時点)
ナートゥダンスが話題になりましたよね、アカデミー賞の歌曲賞もとってます。

「すごいすごいすごい」と自分もその噂は聞いていたのだけど、なにせ上演時間が3時間。
その上演時間に臆して今まで見てこなかったのだけど、最近個人的事情に

もっとみる
映画感想文「BLUE GIANT」 おすすめ、熱いジャズ!

映画感想文「BLUE GIANT」 おすすめ、熱いジャズ!

配信でアニメ映画「BLUE GIANT」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

公開時から評判の良さを聞いていたので、なんちゃらプライムになったところでさっそし鑑賞。

面白かった。そして熱かった。
サックス吹きたい!ジャズやりたい!ってなる映画です。
そう思わせる時点でこの映画は成功していると思う。
だって、この映画はジャズの良さを伝えたいんだから。

漫画原作だし、どうしても漫画っ

もっとみる