あたっく

映画好きで、映画感想文をよく書いています。 SFやミステリーが好きだけど、ま、何でも観…

あたっく

映画好きで、映画感想文をよく書いています。 SFやミステリーが好きだけど、ま、何でも観るかな。 あとたまにお出かけ記事も。 できるだけ正直な気持ちを書こうと思います。それが面白いと感じていただけたらなおよし! お付き合いいただけると幸いです。

マガジン

  • その他の映画評

    自分が書いた映画評をまとめています。もうひとつの【いいところを語る映画評】と区別しています。 よろしくお願いします。

  • ここまで皆勤賞!「鎌倉殿の13人」を見る理由は何だろう?

    2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の感想を書いています。 不定期連載ですが、よろしくお願いします。

  • 書評

    自分が書いた小説の書評をまとめています。ミステリーやSFが多いです。 不定期連載ですがよろしくお願いします。

  • いいところを語る映画評

    自分が書いた【いいところを語る映画評】をまとめています。その名の通り、いいところを書いています。 よろしくお願いします。

最近の記事

  • 固定された記事

自記事ランキングでございます。

はい、今日も映画感想文はお休みして、違う話題を。 タイトル通り、自分の記事のランキング(ビュー数規準)です。 昨夏、あまりの暑さに何も書く気がしなくなって、自記事ランキングを書きました。 ↓↓↓ noteあるあるで、「自分としては出来があんまり」という記事が読まれていたり、その逆もあったりと、ランキングを書いていてなかなか発見がありました。 というわけで、今日は2回目。 いってみよう! 第1位 映画「首」の感想文 もうこれは読んでいただければ分かるのですが、歯切れが悪

    • アメリカのプロバスケ🏀NBAファイナル(決勝戦)が終了。今季のチャンピオンはボストン・セルティックス!おめでとうございます🎉 スター選手もいるけど、チーム全員でつかんだ勝利って感じ。清々しい。 バスケファンの次の楽しみはパリ五輪。日本代表メンバーはいかに。 写真は家近くの紫陽花。

      • 映画感想文「蛇の道」 中編、見やすかったんでございます。

        現在公開中の黒沢清監督作「蛇の道」を映画館で鑑賞しました。 感想を書いてみようと思います。 はい、黒沢監督の同タイトル・セルフリメイク作品(元は1998年)を観てきました ひとことで言うと、黒沢作品初心者向き。 「キュア」のようなディープさはなくて、比較的ライトな作品だと思います。 お話の縦軸もそれなりにあるし、最後のオチもそれなりにある。(←あくまでもそれなりだけど) 観ていて「もうなんじゃこりゃ。わけわからん」ってことにはならないと思います。 113分で、小説で例えれ

        • アメリカのプロバスケ🏀NBAファンのアタイ。現在ファイナル(決勝戦)が盛り上がっております。 そんななか訃報が。ロゴのモデルになったジェリー・ウエストさんがお亡くなりになりました。哀悼の意を表します。 非公式だけどロゴのモデルってすごい。 ↓この人。ごっつくなっちゃった。。。

        • 固定された記事

        自記事ランキングでございます。

        • アメリカのプロバスケ🏀NBAファイナル(決勝戦)が終了。今季のチャンピオンはボストン・セルティックス!おめでとうございます🎉 スター選手もいるけど、チーム全員でつかんだ勝利って感じ。清々しい。 バスケファンの次の楽しみはパリ五輪。日本代表メンバーはいかに。 写真は家近くの紫陽花。

        • 映画感想文「蛇の道」 中編、見やすかったんでございます。

        • アメリカのプロバスケ🏀NBAファンのアタイ。現在ファイナル(決勝戦)が盛り上がっております。 そんななか訃報が。ロゴのモデルになったジェリー・ウエストさんがお亡くなりになりました。哀悼の意を表します。 非公式だけどロゴのモデルってすごい。 ↓この人。ごっつくなっちゃった。。。

        マガジン

        • その他の映画評
          106本
        • ここまで皆勤賞!「鎌倉殿の13人」を見る理由は何だろう?
          25本
        • 書評
          5本
        • いいところを語る映画評
          13本

        記事

          映画感想文「名もなく貧しく美しく」(1961年の邦画です)

          某有料衛星放送の配信で「名もなく貧しく美しく」を鑑賞しました。 63年前の1961年作品でモノクロ。 監督は松山善三さん、主演は高峰秀子さん、小林桂樹さん。 感想を書いてみようと思います。 と、いつもならここでどこぞのサイトからあらすじを引用するのだけど、なかなかよいあらすじがなくて断念。 今日は自分で書いてみまっす。 ※激しいネタバレあります。注意⚠️ そして、あらすじ長いっす。       *** 主人公はろう者の女性。時代は戦中から始まり、すぐ戦後へ。 お寺に嫁

          映画感想文「名もなく貧しく美しく」(1961年の邦画です)

          映画感想文「マッドマックス:フュリオサ」 面白い。ただ前作よりは落ちるかなあ

          映画館で現在公開中の「マッドマックス:フュリオサ」を鑑賞しました。 感想を書いてみようと思います。 ※そこまできついネタバレはしてないと思うけど、人気シリーズ作品なので「ネタバレ気になるよ~」って方は、いますぐ退避。 はい、話題沸騰の「マッドマックス:フュリオサ」を観てきました。 一応シリーズ全作品観てるし、前作の「~怒りのデス・ロード」がめちゃくちゃ面白ったので、興奮して劇場に向かいました。 で、どうだったかというと、タイトルにもある通り、面白い。 ただ面白いし好きな

          映画感想文「マッドマックス:フュリオサ」 面白い。ただ前作よりは落ちるかなあ

          映画感想文「最後まで行く」(2014年韓国のほうです)

          配信で映画「最後まで行く」(※韓国版のほうです)を鑑賞しました。 感想を書いてみようと思います。 ※ネタバレあります。 この作品、最近日本でリメイクされましたよね。 日本版を観てないので日本版がどうなってるか分からないのですが、韓国版と日本版で同じ設定ってこともあるかもしれないので、これから日本版を観るよって方もお気をつけくださいませ。 いやあ韓国映画らしい、ノワール・サスペンスでしたね。 もちろん激しいアクションもあり。 自分としてはノワール・ミステリーの方が好みなので

          映画感想文「最後まで行く」(2014年韓国のほうです)

          映画「リボルバー・リリー」を有料衛星放送の録画鑑賞。昨年の邦画で、監督は行定勲氏・主演は綾瀬はるかさん。大正時代×ガンアクション。 うーん、自分はのれなかった🤔血みどろの話をある種キレイに撮っている。行定氏の作家性ですよね、上手い。 でもそれなら素直にキレイな話が合う気がして。。

          映画「リボルバー・リリー」を有料衛星放送の録画鑑賞。昨年の邦画で、監督は行定勲氏・主演は綾瀬はるかさん。大正時代×ガンアクション。 うーん、自分はのれなかった🤔血みどろの話をある種キレイに撮っている。行定氏の作家性ですよね、上手い。 でもそれなら素直にキレイな話が合う気がして。。

          【エッセイ】同じ誕生日の有名人、調べますよね?

          ふだん自分はよく映画の感想文を書いているのですが、なんだか映画を観る気がしない。 まあこういう時は1年の間に数度あるので、何かあったとかいうわけではありません。 ただ、なんとなく。 マイキャパシティ的にこういう時間も必要ってことでございます。 じゃあ何を書こうってことなのだけど、誕生日にまつわることを書いてみようかと。 というのも、自分はつい先日誕生日を迎えました。 またひとつ歳を重ねたわけでございやす、イエイ。 ただそれに関してリスポンスが欲しいわけでは決してなくて、何

          【エッセイ】同じ誕生日の有名人、調べますよね?

          映画感想文「悪は存在しない」 濱口文体の踊り場では

          千葉県・柏市のキネマ旬報シアターでロードショー中の「悪は存在しない」を鑑賞しました。 感想を書いてみようと思います。 🔸そこまでネタバレしてないと思いますが、気になる方は退避! まず断っておくと、自分は濱口氏の作品にものすごく精通しているかと問われると、そんなことはないと思う。 今までに観た作品は氏の商業映画2本、「寝ても覚めても」と「ドライブ・マイ・カー」。 なので、タイトルにある「濱口文体の踊り場」という表現は、たぶんそうなんじゃないかな、という感じです。 そう考える

          映画感想文「悪は存在しない」 濱口文体の踊り場では

          ホラー映画「ダークグラス」を配信鑑賞。2022年ダリオ・アルジェント作品。このところ邦画が続いたので洋画が観たくなって。 「サスペリア」(1977)で有名な監督ですが、原色ライティングはなくなり、ナチュラルライティングに。でも光と音で巨匠は文体を作る。85分とサッパリ、見やすい。

          ホラー映画「ダークグラス」を配信鑑賞。2022年ダリオ・アルジェント作品。このところ邦画が続いたので洋画が観たくなって。 「サスペリア」(1977)で有名な監督ですが、原色ライティングはなくなり、ナチュラルライティングに。でも光と音で巨匠は文体を作る。85分とサッパリ、見やすい。

          映画感想文「ゴジラ−1.0」 う~ん、まあまあかなあ~

          配信(なんちゃらプライム)で「ゴジラ-1.0」を鑑賞しました。 感想を書いてみようと思います。 最初に結論を言ってしまうと、タイトルにもある通り、まあまあかなあと。 観終わった後、なんだかビミョーな気持ちになりました。。。 なんでだろう? そこら辺を書いていければと思っちょります。 観終わった後、う~んとうなってしましました。 ま、ひとことでいうと、ゴジラ(作品&キャラクター)が戦略的に利用されすぎてる気がしたんですよね。 ただそれが悪いのかといわれると「そんなこともな

          映画感想文「ゴジラ−1.0」 う~ん、まあまあかなあ~

          【映画感想文】私立探偵・濱マイクシリーズ3作

          配信で私立探偵・濱マイクシリーズ3作を鑑賞しました。 感想を書いてみようと思います。 いずれも監督は林海象さん、主演は永瀬正敏さん。 ①1994年「我が人生最悪の時」(モノクロ) ②1995年「遥かな時代の階段を」(カラー) ③1996年「罠 THE TRAP」(カラー) この映画シリーズの後にTVドラマ版もあるのだけど、今回は映画3作の話です。お間違いなく。 我が人生最悪の時 最初から3作全てを観るつもりはなかったのだけど、第1作の「我が人生最悪の時」が好みに合った

          【映画感想文】私立探偵・濱マイクシリーズ3作

          昨日はGW唯一の自由日。夕方から東京湾を望めるスーパー銭湯へ。 露天風呂から海を見て夜空を見上げる。久々にゆったり夜空を見たなあ。 羽田を離着陸する飛行機の光がせわしなく動く。一方、動かないお星さまの光。 裸の自分、旅から帰る人・旅に向かう人、星たち。みんな違ってみんないい。

          昨日はGW唯一の自由日。夕方から東京湾を望めるスーパー銭湯へ。 露天風呂から海を見て夜空を見上げる。久々にゆったり夜空を見たなあ。 羽田を離着陸する飛行機の光がせわしなく動く。一方、動かないお星さまの光。 裸の自分、旅から帰る人・旅に向かう人、星たち。みんな違ってみんないい。

          映画感想文「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」 ヒーロー論を語りたくなる作品。鬼太郎の前日譚、目玉の親父の物語

          配信で「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」を鑑賞しました。 感想を書いてみようと思います。 まず最初に情報的なことをいうと、この作品に鬼太郎は出てくるのですが、冒頭とラストしか登場しません。。。 じゃあ誰が主人公かというと、タイトルにも書きましたが、目玉の親父。 しかも、アイキャッチにあるような眼球だけの目玉の親父ではなくて、人型で成人男性?の目玉の親父。 あと、主要登場人物として水木というサラリーマンがいます。 「水木」といっても漫画家ではないのですが(銀行の社員)、原作者・水木

          映画感想文「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」 ヒーロー論を語りたくなる作品。鬼太郎の前日譚、目玉の親父の物語

          映画感想文「ベネデッタ」 思うとおり突き進めばいいのだ!

          配信でポール・バーホーベン監督の「ベネデッタ」を鑑賞しました。 感想を書いてみようと思います。 まず言っとくと、自分はバーホーベンさんのファンです。 劇場公開時に観に行きたいなあと思っていたのだけど時間が取れなくて、今回某有料衛星チャンネルの配信で観ました。イエイ。 とはいうものの、結論から言うとバーホーベンさんの作品群の中で1,2位を争うかというとちょっと違うかなと。 面白いっちゃ面白いのだけど、バーホーベンさんにしてはエログロが物足りない。。。 まあ今回キリストを扱っ

          映画感想文「ベネデッタ」 思うとおり突き進めばいいのだ!