あたっく

映画・小説好きです。観た映画や読んだ小説について語ろうと思います。あとコーヒー好きです…

あたっく

映画・小説好きです。観た映画や読んだ小説について語ろうと思います。あとコーヒー好きです。 みなさまのお役に立つような記事を書きたいのですが、なかなかそうはならない気もします。でもうまくいけば、お役に立てるかも。

マガジン

  • その他の映画評

    自分が書いた映画評をまとめています。もうひとつの【いいところを語る映画評】と区別しています。 よろしくお願いします。

  • ここまで皆勤賞!「鎌倉殿の13人」を見る理由は何だろう?

    2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の感想を書いています。 不定期連載ですが、よろしくお願いします。

  • 書評

    自分が書いた小説の書評をまとめています。ミステリーやSFが多いです。 不定期連載ですがよろしくお願いします。

  • いいところを語る映画評

    自分が書いた【いいところを語る映画評】をまとめています。その名の通り、いいところを書いています。 よろしくお願いします。

最近の記事

  • 固定された記事

【埼玉】東武動物公園に行ってきました

はい、先日埼玉県の東武動物公園に行ってきました。 今日はそのことを書こうと思います。動物園が好きなのです。 東武動物公園は遊園地も一緒になっている施設。 ジェットコースターもあってちょっと乗りたかったのだけど、その日は手持ちのお金がなくて(←動物園のチケットはネットで事前購入)、遊園地はパス。 むしろ駐車場料金を払い、昼食を食べ、飲み物を買ったら、財布の中が100円になりました。 その日は気温が高かったのだけど、妙な汗をかいた。自分、アホだな。 気を取り直していってみよう

    • 埼玉・三郷公園から東京・水元公園を望む。 気持ちよかった〜。 今日は雲ひとつない晴天で最高でした! こういう投稿をするのも「翔んで埼玉」の日本埼玉化計画の構成員だから!

      • 映画感想文「首」 茶化す美学、でも…

        映画館で現在公開中の「首」を鑑賞しました。 感想を書いてみようと思います。 ※ネタバレあります。これから観るよって方もいらっしゃいますよね。 そういう方は退避退避退避! 結論から言うと☆3つ。まあまあかなあ。 面白いとポンと膝を叩けなかった。なんでだろう? 自分は北野氏の「アウトレイジ」シリーズが好きで、この作品も戦国時代を舞台に、武将たちの「抗争」が描かれます。 シリーズ同様、みんなキャラが濃くて煮ても焼いても食えない悪い人たち。 そんな悪い人たちが悪巧みをズブズブに

        • 映画感想文「翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜」埼玉にお世話になってるから持ちあげます

          現在公開中の「翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜」を映画館で鑑賞しました。 感想を書いてみようと思います。 ふだん自分は映画感想文を書いていて、「面白かった」とか「のれなかった…」とかぐじゃぐじゃ書いてるのだけど、まず断っておくと、今日はタイトルにあるように持ちあげます。 というのも自分、埼玉にはいろいろお世話になっている。 まずnoteの今(2023年11月28日現在)の固定記事は、埼玉・東武動物公園のもの。 あと今年のGWに函館に新幹線で行ったけど、その旅の起終点は大

        • 固定された記事

        【埼玉】東武動物公園に行ってきました

        • 埼玉・三郷公園から東京・水元公園を望む。 気持ちよかった〜。 今日は雲ひとつない晴天で最高でした! こういう投稿をするのも「翔んで埼玉」の日本埼玉化計画の構成員だから!

        • 映画感想文「首」 茶化す美学、でも…

        • 映画感想文「翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜」埼玉にお世話になってるから持ちあげます

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • その他の映画評
          あたっく
        • ここまで皆勤賞!「鎌倉殿の13人」を見る理由は何だろう?
          あたっく
        • 書評
          あたっく
        • いいところを語る映画評
          あたっく

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          映画感想文「月」 主語は「私」

          映画館で現在公開中の「月」を鑑賞しました。 感想を書いてみようと思います。 まず最初に伝えたいのは、この作品に携わった方たち(監督・キャスト・スタッフ)の勇気に敬意を表したいということ。 この作品は、神奈川・相模原で起きた障害者殺傷事件をモチーフにした原作小説を、石井監督が脚本も兼ねて映画化したものです。 今作ではその事件も描いています。 事件を描くべきかそうじゃないかはいろいろ意見があると思う。 ただ今作は踏み込んだ描写をすることで、観客を事件に対して向き合わせようとい

          映画感想文「月」 主語は「私」

          映画感想文「どですかでん」 大人の絵本のよう

          黒澤明監督の「どですかでん」を配信で鑑賞しました。 感想を書いてみようと思います。 黒澤作品はひと通り観ています。 モノクロの作品から、後期のカラー作品まで。 この「どですかでん」(1970年)は黒澤監督の初カラー作品なので、氏の年表的には中期ぐらいの作品になるのでしょうか。 一般的に氏の代表作といえば、戦後のモノクロ作品になるんだと思います。 「羅生門」「生きる」「七人の侍」「用心棒」「天国と地獄」「赤ひげ」といった錚々たる名作が並びます。 すごいラインナップだ。1人の

          映画感想文「どですかでん」 大人の絵本のよう

          秋のプレイリスト♪

          今年は「雨のプレイリスト」と「夏のプレイリスト」の記事を書いたので、じゃあ「秋のプレイリスト」も!って感じで作ってみました。 お付き合いいただけると幸いです。 ただ1曲ずつ紹介しないでリストでしてよって感じですよね。。。 でもそれだと本名が出てしまうので、すみませんが1曲ずついきます。 じゃあいってみよう! いちょう並木のセレナーデ はい、1曲目は小沢健二さんの「いちょう並木のセレナーデ」。 このテンポが好きなのです。 せっかくの気持ちの良い秋なのだから、急いで冬に向

          秋のプレイリスト♪

          大学もの映画感想文「アニマル・ハウス」「モンスターズ・ユニバーシティ」

          最寄り駅で大学祭のポスターをいくつか見かけました。 そっか、そういう季節ですよね。 ここ何年かは開催されなかったこともあるだろうから、学生たちは嬉しいだろうな。 めいっぱい楽しんでほしいっす。 って、そんなことわざわざ言われなくても楽しむのが学生なのだ。 というわけで大学ものの映画を2本、配信で鑑賞しました。 感想を書こうと思います。 アニマル・ハウス 1978年のアメリカ映画。もう半世紀近く前のコメディです。 なので、ところどころ今ではアウトな描写がある。 食べ物でふ

          大学もの映画感想文「アニマル・ハウス」「モンスターズ・ユニバーシティ」

          映画感想文「浮き雲」アキ・カウリスマキ

          9月の終わりにそろそろ秋(アキ)の出番というオチで、アキ作品の感想文を書きました。 で今、秋の真っ只中なのだから、アキ監督の映画じゃん!ということで「浮き雲」を鑑賞しました。某大手サブスクです。 アキさんの映画を観るのは今年5本目。ファンなのでございます。 って季節関係ないっすね。。。 96年のフィンランド映画で日本公開は97年。 97年の映画界の大ニュースといえば、邦画ではジブリ「もののけ姫」公開。 洋画では「タイタニック」公開。 この2本に挟まれてひっそり公開された作

          映画感想文「浮き雲」アキ・カウリスマキ

          先日投稿した焼き芋🍠の続報。 今朝の朝ごはんで温めて食べました。 ネッチョリ系です。美味。 腹持ちが良いから朝食には最適かも。 ちょいとテンションアガるし。 あとは通勤電車内のアレに気をつけないと。プッ💨と出るアレね。

          先日投稿した焼き芋🍠の続報。 今朝の朝ごはんで温めて食べました。 ネッチョリ系です。美味。 腹持ちが良いから朝食には最適かも。 ちょいとテンションアガるし。 あとは通勤電車内のアレに気をつけないと。プッ💨と出るアレね。

          映画感想文「ドミノ」 うーむ🤔嘘のつき方が正直な作品

          映画館で現在公開中の「ドミノ」を鑑賞しました。 感想を書いてみようと思います。 最初にこの記事のトーンをお知らせすると、タイトルにあるように「うーむ…」という感じです。 ※ネタバレなしで感想を書くのが難しい作品なので、ネタバレあり。 これから観に行くよって方は退避してくださいませ。 はい、ロバート・ロドリゲス監督作品。 ロドリゲスさんはタランティーノさんとよく一緒に作品をつくられているので名前は知っていたのだけど、監督作をちゃんと観るのは初めてかも。 予告編の映像だった

          映画感想文「ドミノ」 うーむ🤔嘘のつき方が正直な作品

          秋といえば焼き芋🍠じゃーということで購入。 まずは冷やし焼き芋でいただきました。冷たい焼き芋を食べるなんて時代は変わったもんだ。 もちろん温めてもいいのだけど、店員さんに冷やしを勧められたので。美味しい😋

          秋といえば焼き芋🍠じゃーということで購入。 まずは冷やし焼き芋でいただきました。冷たい焼き芋を食べるなんて時代は変わったもんだ。 もちろん温めてもいいのだけど、店員さんに冷やしを勧められたので。美味しい😋

          怖い映画感想文2本「ノック 終末の訪問者」「バーバリアン」 入口は面白い、出口はご自身の目で

          配信で「ノック 終末の訪問者」と「バーバリアン」を鑑賞しました。 作品についてあれこれ書こうと思います。 で、ネタバレなしでいこうと思います。 ただ最初に正直に言うと、自分は両作品とものれなかった…。 でもタイトルに書いたように入口は面白かったので、そこら辺を書こうと。 もしご興味持たれたら、出口がどうなっているかはご自身の目でお確かめくださいあそばせ。 ノック 終末の訪問者 今年(2023年)4月に公開された作品。 アメリカ映画で、監督は「シックス・センス」で有名なシ

          怖い映画感想文2本「ノック 終末の訪問者」「バーバリアン」 入口は面白い、出口はご自身の目で

          先日スーパーでレトルトカレー5個セットを特売で購入。 在宅勤務の昼飯で食べたりします。 こういうのってアタリハズレがありそうだけど、今のところ美味しい。(上2つを食べました) このまま全部口に合うといいな。 生活の中のものすごーく小さなことだけど、なんだか嬉しかったので投稿!

          先日スーパーでレトルトカレー5個セットを特売で購入。 在宅勤務の昼飯で食べたりします。 こういうのってアタリハズレがありそうだけど、今のところ美味しい。(上2つを食べました) このまま全部口に合うといいな。 生活の中のものすごーく小さなことだけど、なんだか嬉しかったので投稿!

          映画感想文「SHE SAID その名を暴け」 トーンに共感

          配信で「SHE SAID その名を暴け」を鑑賞しました。 感想を書いてみようと思います。 ミートゥー運動に火をつけた事件を映画化した作品。 自分は、今作の最大の良点は映画全体の「トーン」だと思う。 画面が明るくない。 かといって暗いわけでもないのだけど、抑えた色調になっている。これに共感します。 なぜ共感するのか? この映画は、新聞社の女性記者2人が大物男性映画プロデューサーの性加害を告発する記事を世に送り出すお話。 こう書くと、いかにもジャーナリズム的高揚感に満ちた感じ

          映画感想文「SHE SAID その名を暴け」 トーンに共感

          映画感想文「ザ・クリエイター/創造者」 う~ん、SF<戦争映画っぽい

          現在映画館で公開中の「ザ・クリエイター/創造者」を鑑賞しました。 感想を書いてみようと思います。 最初にこの記事のトーンを書くと、SFファンであり、主演のジョン・デヴィッド・ワシントンとジェンマ・チャンのファンでもあるので期待して観に行ったのだけど「う~ん」って感じでした。 ※ネタバレあります。これから観に行くよって方は退避。 タイトルに「う~ん」と書いてしまったのだけど、良くも悪くも大作映画という感じ。 ひとことでいうと、大雑把なんだよなあ。 ストーリーは二転三転して

          映画感想文「ザ・クリエイター/創造者」 う~ん、SF<戦争映画っぽい