マガジンのカバー画像

つれづれ

305
日々の何気ない事を書いてます。
運営しているクリエイター

#簿記

アプリで英語の勉強

アプリで英語の勉強

この4,5日前から携帯のアプリで英語の勉強を始めました。
本当に初歩の初歩からなんですが
単語の綴りとか覚えてないもんですね。
今は簡単なので毎日続いてます。

それで気づいたとこと。
単語の綴り、覚えるもんだなと。

記憶力が悪くなって、自信がなくなっていたのですが
全然ないわけではないんだなと改めて気づきました。
(普通に過ごせているので
ひどかったころに比べたら、記憶力は
すごく回復してるの

もっとみる
ラストスパート

ラストスパート

私は経理事務の仕事に就くための
職業訓練校に通っています。

主に簿記2級までを勉強していて、
簿記が終わったら、会計ソフトやそのほか
経理が分かっているといい法律とかを勉強します。

現在簿記2級ももうすぐ終わりというところです。

私は簿記2級を独学で取得したのですが
全然理解できなかったところがありました。
それが今授業を受けているところです。

ちょっと前までやる気が落ちていたのですが

もっとみる
私が落ち込んでいた理由

私が落ち込んでいた理由

私は職業訓練校に通っています。
簿記の勉強をしていてその勉強を頑張りすぎて
ある日ぷつっと、やる気がなくなってしまいました。
そして勉強をしない自分を責めて、落ち込んでいました。

昨日ふと気づいたんです。

私、落ち込んでいるけど、別に何かあったわけではない。
やる気があった時とほぼ毎日同じ環境で、自分自身同じ状態。

なのになぜ以前とは違って落ち込んでいるのか?
それはやる気がなかった時、体も

もっとみる

買ってしまった買ってしまった

最近のひもがゆるゆるです。

ずっとずっと悩んでいたのです。
YouTubeでも公認会計士や税理士、大学の先生も
みんな揃ってすすめていたCasioの電卓。

先日実機を持っている人がいたので
少し触らせてもらって、勧めている意味が分かりました。

ということでとうとう買ってしまいました
音も静かなので図書館でも使えるかも。
今使っている電卓は滑って隣のキーを
押してしまいそうなことが多いのですが

もっとみる
隣の席の人

隣の席の人

隣の席の人が今週から学校に来てません。
職業訓練校では月曜休むと
土日も含めて3日間休みとみなされて、
その分の給付金が引かれます。

明日は学校が休校のため実質5日休みとなります。

その方はこの学校の内容とご自身の学びたいことが
イマイチあってないことをおっしゃっていました。

経営側からの簿記を知りたかったような感じがします。
簿記2級までの勉強を教えてくれる学校ですが
3級で充分とおっしゃ

もっとみる

ノートに書いてるだけなのにフリクションの黒のインクが3日でなくなるので、まとめ買いしました。
夏に簿記三級復習したはずなのに先生の説明を聞くと初めてに聞こえる。
そして先生の説明もなるべく多くかきとめていたいんですよねー。

少し電池切れ

少し電池切れ

何日かテンション高かったのですが、
簿記の勉強をしていて徐々に難しくなってきたのがきっかけで
今日は少しトーンダウンしてます。

ちょっと前までオンライン(zoom)での
様々な会合が多かったとき、
ずっと、パイプ椅子に座っていため腰に不安がでてきました。

部屋が少し綺麗になったのとその前にパソコンを購入したのもあって
安いオフィスチェアを買ってしまいました。

午前中は床を掃き掃除して、キッチ

もっとみる
簿記の受験方法

簿記の受験方法

10年以上前に取得した簿記三級の勉強を
し直し始めたばかりですが、
今の現状としてうっすら、点、のみですが
少し覚えている!!

記憶力があの頃と比べ物にならないくらい低下してるのにこれは嬉しいし、自分への自信になります!
そういえば、簿記3級は本当に楽しく勉強してたっけ?
それも記憶に関係あるかもしれません。

今回も楽しく勉強出来たらいいなぁ。

今はネット試験ができるのにはびっくりです。

もっとみる
パソコンも簿記も色々やりたい

パソコンも簿記も色々やりたい

ずっと痛くて落ち込み気味だった膝も、理学療法士さんから教わった筋トレと、マッサージで少し痛みが軽減してきてます。

それもあって、新しいパソコンも使いこなせるようになりたいし、
簿記三級も勉強し直したい!

時間がない!

ちょっとテンション高くなっています。

あとは焦りもありますかね。

昨日は久々にあまり寝れませんでした。

落ち着くために神社参拝したいけど、
この暑さの中で行ける気にもなら

もっとみる
簿記勉強しなおします

簿記勉強しなおします

もうすぐ職安に行きます。
今後どうしようかと思ったときに簿記勉強しよう!と
思い立ちました。

東北の震災の年12,3年前ですか?
その年に経理に行きたくて、2級を独学で取得したものの
社長から異動を認められず、
取得後一切簿記に触れずに今まで来ました。
なのですっかり忘れておりますので3級から勉強しなおします。
以前使っていた問題集とテキストを購入しました。
1100円で3級合格できるんだなぁ。

もっとみる