マガジンのカバー画像

つれづれ

305
日々の何気ない事を書いてます。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

経験がものをいう

経験がものをいう

前任者は経理の経験がなかったのに、
組織変更で経理の経験がないということで不採用になり、
その後焦りで求人票を見すぎて、給料のみで、
とうとう前職の仕事と経理という求人に応募してしまった。

それは職安の求人だったので、
職安の職員さんが一度会社に電話してくれたのですが
前職の仕事が6、経理が4の割合と聞いてくれました。

で、前職の仕事の経験があるので先ほど
面接をしますという電話がかかってきた

もっとみる
乗れてる人

乗れてる人

職業訓練校の一緒に学んだ人たちで仕事を探してるということが
分かってるからだろうか?最近、
「あ、この人もうすぐ仕事決まるな!」
ってわかるときが何度かありました。

それは些細なことなんです。

実話①
訓練校の先生にすぐ相談したいときにたまたま
先生の時間が空いていたとか。
実は私も応募書類の添削と相談をしてもらうと思って
何日も前にお願いしてたのだが、なぜかその日の次の日に
お願いをしていた

もっとみる
求人を見比べて

求人を見比べて

職業訓練校の友達が仕事決まりそうです。
その人は積極的に面接に行ってたからだと思います。

私は昨日の不採用をひきずって、
昨日やけ酒をしてしまいました。

本当はハローワークの求人でいくつか
いいなと思っている求人票を見比べて
その中から自分が一番希望に近いところに
応募しようと思っていたけども、うだうだしてしまった。

そんなんだから決まらないんだよ。
とまた責める癖やら、
友達が決まりそうな

もっとみる
面接に行ってきました②

面接に行ってきました②

本日午後面接に行ってきました。
実は今日は職安で精神疾患専門の仕事相談日でしたが
面接のためにキャンセルしました。
職安の認定日だったので、午前中に職安へ、
その際相談員さんに今日精神疾患を隠して
派遣としての面接に行くことを伝えました。

「そこの企業は精神疾患者には理解があるところですよ。」
という情報を頂いたものの私はそれを隠して
仕事をするので、そのことについての理解があっても
私は派遣会

もっとみる
求人票とにらめっこ

求人票とにらめっこ

職安の求人票を見てため息をついています。
以前の会社は仕事内容が私にあってなかっただけで
私が勤めてきた会社の中では
一番きちんとした会社でした。

前職に入社する前は第一希望経理事務
第二希望を営業事務にしておりましたが、
経理事務は電話で問い合わせをしたときに
「経験がないなら話にならない」
といわれたことがトラウマになり
営業事務にシフトチェンジをしたのでした。

前々職が販売だったので

もっとみる
思い込みと無意識

思い込みと無意識

仕事をしていた時はほぼ毎日1万歩歩いていたのですが
仕事を辞めてからすっかり歩かなくなり、
特にパソコンを購入してから、パソコンが重すぎて
自転車移動ばかりしていました。

で、ある日6000歩位歩いたら疲れてしまったんです。
かなりなまってしまったなぁと思いました。

それから歩くと疲れるという図式が出来てしまい、
その後ある日も
「かなり歩いたなぁ!」と思ってたのですが、
1万歩弱でした。

もっとみる

龍拡散のど飴渡したい

私は本当に本当にしょっちゅう咳払いをする人が嫌いです。
今のどの調子が悪いだけなら別にいいのです。
1分毎に「ん”」ってやる人が嫌いなのです。
それも毎日毎日。

なんでそんなに痰が絡んでいるのだ?
水でも飴でも薬でも摂取したりうがいしないのか?

そんなに痰がからんでるなら耳鼻咽喉科に行かないのだろうか?
私まで痰が絡んできた風に感じてしまって気持ち悪くなるんです。

職業訓練校でもいました。

もっとみる
面接に行ってきました。

面接に行ってきました。

今日面接のために都内までいきました。
あまり気乗りしない面接でしたので、
面接の練習ということで行ってきました。

派遣会社の面接だったのです。
求人として出ていた経理ではなくて、
もしかしたら前職と同じ求人を出されるかもしれない。

と思っていました。
面接の前に履歴書と職務経歴書をコピーされ、
自筆でも職務経歴を細かく書かされました。
その私の個人情報のことについては
一方的に書類を読んで、O

もっとみる
てんやわんやの一日

てんやわんやの一日

明日派遣会社の面接日です。
今日は職安の専門相談員さんの相談日でした。

面接で怖いと思ってしまうことについての課題を
払拭するための時間でした。

色々お話をして、今日でその相談員さんとは3回目ですが、
色々お話をしました。
昔はデパートの販売員だったので面接も直前までは
緊張しますが、面接になるとあまり緊張しないこと。
面接まで行ったところでは私は落ちたことがないこと。

でも前職で色々私の口

もっとみる

職安のセミナーを受ける

先ほど職安で行っている
就職支援セミナーに参加しました。

求人票の見方とか、かなり相談員さんは
深く見てるんだなぁと思いました。
それだけで行ってよかったです。

でも職業訓練校の先生がおっしゃっていたこととは
違ったことを言っていたので
ちょっと混乱してしまいました。

まぁどちらでもいいということなんでしょうけど。

私が定期的に予約してる相談員さんは
精神疾患担当の方なので、一般の相談員さ

もっとみる
ナビゲーションブック

ナビゲーションブック

職安の相談員さんが変更になりました。

今度の相談員さんはカウンセラーの知識が豊富な方のようです。
前相談員さんはパソコン操作など現実的な内容を重視した方でした。

今回の相談員さんに話をした結果、
不得意なことの棚卸をした方がいいということで、
ナビゲーションブックなるものを書いてくるように言われました。

前相談員さんは水曜日しかいらっしゃらなかったのですが
別の曜日でもいらっしゃることがある

もっとみる

新しいことは怖い

派遣会社にいくつかやみくもに登録をしてしまい、
登録先から連絡があったり、希望内容の確認のために
電話での面接があったりして、緊張するときが多いです。

1件面接をしていただくことになりました。
どうなることやら、
この後も派遣先の面接を一件入れてしまいました。

怖いです。
すごく、すごく、
仕事してた時と同じ怖さです。

まゆみんさんのセッションで
気づかさせていただきました。

私の怖さは「

もっとみる
なくなって初めて気づく

なくなって初めて気づく

昨日、朝ドラをみようと思ったら
TVがつかない。
コンセントの差し込み口を見ても、 
コンセントはしっかりはまっている。
TV側のコードも抜けてない。

電気の接続が悪いのか?
と、思って抜き差ししてみたが
電源がつかない。

ああ、テレビ買い替えないといけないなぁ。
このテレビ本当に古いし、
壊れても仕方ないんだけど、
ここで壊れるかなあ。
今日から朝ドラ見れないし、

震災が起きても情報があま

もっとみる
就活始めました。

就活始めました。

ハローワークの求人票から1件、応募しようと思い、
友達に相談しました。

友達はある占いから私としてはラッキーパーソンなのと
前職はその友達に勧められて,上手く入社できたのと
昔派遣会社もある会社に勤めていたので相談しました。

そうしたら、口コミであまりいいことが書いていないので
あまり勧めないとアドバイスをもらいました。

その後派遣会社に登録し、初めてエントリーをしました。
派遣会社は期間が

もっとみる