マガジンのカバー画像

編集の本

33
情報を編集するときに役に立つ記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

ナラティブに関する3つの大きな誤解と2つの文法

ナラティブに関する3つの大きな誤解と2つの文法

こんにちは、Ubie/マドベの片山です。この記事では、前回のnoteで言及した「ナラティブ」について書いていきます。

そもそもナラティブとはなんだろうナラティブは「語り」や「物語」と訳されます。いわゆる「ストーリー」とはどんな点が異なるのか、気になる方も多いでしょう。この違いについては、ナラティブが活用されてきた背景に触れると理解が進むかと思います。

ナラティブは、社会構成主義の影響を受けた精

もっとみる

書く時の救世主が、PR誌『花椿』だった。

note以外でも月に3度ほど日記を書いている。

もう20年ぐらい前から。

これが書けない。

書くことがない日がある。

ほんとうに今日はどうしようわからんって

なったときの頼みの綱がわたしにはある。

とても頼もしい頼みの綱。

それは、資生堂のPR誌(企業文化誌)の『花椿』で。

資生堂と聞くと化粧品を思い浮かべるけど。

わたしの場合はずっとすきだった

紙のPR誌『花椿』を想いだす。

もっとみる
減価償却の図解 #会計の地図

減価償却の図解 #会計の地図

この記事は、2021年3月16日発売の書籍「会計の地図」を全文無料公開するものです。3月8日から項目ごとに約1ヶ月連続で、200ページをまるごとすべて公開しています。最初から見たい方は、以下の記事へ(本記事は8つめの記事です)。

「会計の地図」の購入はこちらからになります。記事を読んでピンとくるところがあれば、ぜひお買い求めください。

それではここから本文つづきです。

補足 減価償却

減価

もっとみる