マガジンのカバー画像

調べてみた。

10
『〇〇ってどうなの?なんなの?』と 聞かれたことを調べてます。 備忘録。
運営しているクリエイター

記事一覧

体脂肪率ってどれくらいだと問題ないの?

体脂肪率ってどれくらいだと問題ないの?

「最近、体脂肪率が高くてね。普通ってどれくらいなの?」

気にされている方が多いなと感じる体脂肪。(特に男性。※Emi調べ😂)

皆さんが普段使っている計測器は体脂肪率がでるタイプのものでしょうか☺️

体脂肪は高い日があったり低い日があったり

測る時間帯でも変化しています。

「なんで高いの?太ったから?なぜなの?」

体脂肪のこと、知りたくなってきましたね🤩

体脂肪率ってなに?体脂肪率

もっとみる
中性脂肪を下げるノンアルコールを飲んでるから大丈夫! 機能性表示食品ってなに?

中性脂肪を下げるノンアルコールを飲んでるから大丈夫! 機能性表示食品ってなに?

「毎日お酒を飲むのが日課になっているんだけど、最近中性脂肪が気になっていて、、スーパーで中性脂肪を下げるノンアルコールを見つけたからそれを飲んでいる。だから、大丈夫!」

最近このような「〜を下げる働きがある」と謳った商品たくさんありますよね☺️

こう書いてあるとついつい買ってしまいがち

中性脂肪を下げる働きがあるから安心してたくさん飲めると思いがち、、

残念ながらそううまくはないのです😂

もっとみる

血圧下げたい!どうしたら良いの?

「血圧がとても高いのが心配。これからずっと下がることはないの?どうしたらよい?」

とご相談いただきました☺️

まず、血圧をあげる原因ですが様々なことがあげられます。

今回取り上げるのはこちら。

肥満日本肥満症予防協会によると、肥満者は正常者に比べて約2〜3倍多く高血圧になるそうです。
肥満解消、減量することで血圧の数値が改善します。

塩分の過剰摂取毎日の食事を思い浮かべてみてください☺️

もっとみる

高血圧で血液検査は必要なの?

「高血圧で血液検査をする必要はあるのかしら?よく分からないわ。」と言われました。

血圧は高い低いっていうのは測定すれば数値がわかるし、それだけで十分なのではないかと。

ですがそれだけでは身体のどこが悪くて、血圧が高くなってしまうのかが分かりません😅

血液検査をすることで傾向がわかります☺️

健診などで検査する内容は、

クレアチニン・BUN(腎機能)
血糖・HbA1c(糖代謝)
コレステ

もっとみる
米油って身体に良いんでしょ?

米油って身体に良いんでしょ?

先日、栄養相談にてこんなこと言われました。

「米油って身体に良いんでしょ?サラダ油を使ってるんだけど変えようかなって思ってるの。近くのスーパーに欲しいメーカーの売っていないからお取り寄せしようと思っているのよ〜」

と。

最近、スーパーに行くと沢山の種類の油が売られていますよね☺️

サラダ油をはじめ、ごま油、オリーブオイル。

グレープシードオイルや、アマニ油などなど。

そもそも、サラダ油

もっとみる
痛みで苦しむ痛風

痛みで苦しむ痛風

肥満であることはもちろん、

アルコールをたくさん飲む
肉類を食べることが多い
運動不足

などの要因があります。

痛風の原因となる尿酸値が血液中に増えすぎて、溶けきれなくなったときに結晶となり

関節に溜まって炎症が起こります。

そうなってくると、、

赤く腫れたり、激痛を引き起こしてしまいます。

1度発症すると感知が難しいので予防がひつようです。

痛風にならないためにも気をつける点は、

もっとみる
加齢と腎臓

加齢と腎臓

体に余分なものは排出してくれている腎臓。

尿を作るだけでなく、血圧の調整、水分調節などもしてくれています☺️

背中側からみて腰のちょっと上にある、握りこぶし台くらいの大きさの臓器です☺️

年齢と共に腎臓も変化していきます。

腎重量と、腎体積は40歳代前半にピークを示し加齢に伴い減少します。

腎臓の糸球体も少しずつ減ってしまい、働きが悪くなると考えられています。

腎臓の働きが悪くなるとど

もっとみる
脂肪肝ってなんなの?

脂肪肝ってなんなの?

こんばんは〜ヾ(๑`Д´๑)ノ

さてさて、今日は脂肪肝について。

みなさんは、脂肪肝ってきくとどんな状態を思い浮かべますか☺️?

字のごとく、肝臓に脂肪です。笑

肝臓に脂肪が溜まってフォアグラ状態になっていることです。

肝臓の細胞内に脂肪がたまっていくと、細胞は上手く働けません。

脂肪肝は痛みなどがなく無症状なのが特徴で

気づいた時には進行していて、

肝炎⇒肝硬変⇒肝がんになってし

もっとみる
高血圧とアルコールの関係。肝臓を労わろう

高血圧とアルコールの関係。肝臓を労わろう

こんばんは〜✨

暦の上では春ですが、春どころか冬に逆戻りで毎日雪かきしてます😭
早く暖かくなってほしいですね☺️☺️

さてさて今日は、、

『高血圧とアルコールの関係』について。

そもそも血圧とアルコールって関係あるの?

血圧って塩分気をつけてればいいんでしょ?

塩分だけでなく、血圧をあげる要因はたくさんあるんですよ☺️

肥満、飲酒、運動不足、ストレス、遺伝的要因。

高血圧自体はこ

もっとみる
若者の朝食欠食

若者の朝食欠食

こんばんはー!
今日もお疲れ様です☺️

トクホ指導している時、お食事の内容などききながらやりますが

食事ひとつとっても みんながみんな同じというのがなくて、お話を聞いていて面白いですし

色んな人がいるな〜と日々感じます☺️

最近多いな〜って感じるのが、

朝ごはん食べない人

朝ごはん抜く人は若い年齢層に多い印象です。

農林水産省のHPを見てみると、

朝食を『ほとんど毎日食べる』人は大

もっとみる