マガジンのカバー画像

動のエッセイ集

18
エネルギーに満ちている、ワクワクしている・したい、やる気を出したい、何かに挑戦したい!そんな時に力がむくむく湧いてくるエッセイ集!太陽に負けないギラギラ・キラキラした目でどうぞ。
運営しているクリエイター

#エッセイ

頭によぎるキーワードがくれるヒント

頭によぎるキーワードがくれるヒント

頭に何度もよぎる言葉ってないだろうか。
私はその時々によって違うのだが、最近は「覚悟」という言葉が何度も頭をよぎる。
その前は「中庸」「感性」だった。

「中庸」「感性」は、イタリアで特に強く感じた。

キーワード1 「中庸」

まず中庸に関してだが、自分を縛る「○○しなければならない」、「○○してはいけない」という2つの極端な思想など本当はなく、中間でいいのだと気付いた。例えば、「いつもポジティ

もっとみる
ピンチ ピンチ チャンス チャンス 

ピンチ ピンチ チャンス チャンス 

雨が降ったりやんだりが続いている宮崎。
信号待ちをしている時に先ほどのつぶやきを投稿して、歩いていると思い出したことがあります。

尊敬する先輩からの一言で、大変な状況もチャンスになりうるということです。

最近はそうでもないのですが、学生の頃の私は雨女。陸上の大会も旅行も私が副団長を務めた体育祭も雨が降りました。

中学最後の中体連前日。翌日の予報は雨。そんな時、私が大尊敬していた高等部のキャプ

もっとみる
反田恭平さんから学んだ夢を叶えるメソッド

反田恭平さんから学んだ夢を叶えるメソッド

先日、ピアニストの反田恭平さんのリサイタルへ行きました。ショパンコンクールというとても大きく難しいコンクールで、日本人史上最高順位タイの、第二位を受賞した方です。ピアニストという肩書だけではなく、指揮者でもあり、事業もされていて、とてもパワフルな方です。

反田さんの演奏は、圧巻。圧倒的。
拙い言葉で表現しますが、音色が非常にまろやかでとても大人っぽくて、なんだか色気があります。一曲終わるたびに額

もっとみる
イタリア人から学ぶ人生の楽しみ方

イタリア人から学ぶ人生の楽しみ方

イタリアに1か月滞在したことがあります。

私がイタリアへ行って感じたことは、イタリア人は楽しむのが上手な人が多いという事です。というより、日本人が「楽しむ」という事に対して、なぜか罪悪感を感じてしまう人が多いような気がすることに気づきました。

イタリアでできたスイス人の友達とある村までハイキングしに行った春のはじまりの日の事。私たちは小さなビーチにたどり着きました。ビーチにいたのは老若男女問わ

もっとみる
自分の強みってなんだろう

自分の強みってなんだろう

自分の強みってなんだろ〜とnoteを書くにあたってずっと考えていました。

上には上がいるので、私だけが提供できることなんてある?とちょっと後向きになっていました。

たしかに語学は得意な方です。でも、世界には何カ国語も操る人が山程います。
絶対音感、あります。でも、こちらも意外とたくさんいます。
ピアノ、弾けます。ピアノを弾ける人も世界中に溢れています。

別に全国で一位を取ったとかそんな経歴も

もっとみる