まあたん | 飲食チェーン店勤務→IT企業社長

小さいなIT企業を経営。エンジニアとして約20年のキャリア。 noteでは、ITエンジ…

まあたん | 飲食チェーン店勤務→IT企業社長

小さいなIT企業を経営。エンジニアとして約20年のキャリア。 noteでは、ITエンジニアを目指す人やITエンジニアになったばかりの人に向けて、これまでの経験などを投稿していきます。

記事一覧

【急募!!】未経験者ITエンジニア

未経験者がITエンジニアになる一番の近道とにかく、未経験で採用してくれる企業を探すことです。スクールやオンサインサロンに入会する人が多くいるようですが、それもIT企…

ITエンジニアを職業にする1番の近道とは資格取得!?

私はITエンジニアを約20年経験しています。今も現役で仕事をしています。 これまでの私の経験から職業にする為の1番の近道は、すばり資格取得だと思います。この記事では、…

ITエンジニアがとにかく業務についた方が良い理由

私はIT業界に約20年居ます。飲食店チェーン店で3年働きましたが、労働環境の過酷さに挫折して退職しました。 未経験でこの世界に飛び込んで約20年。最近のIT人気でたくさ…

ITエンジニアのストレスとうまく付き合うコツ

どんな仕事にもストレスはあるものだと思います。挫折して辞めてしまう人が多いのも、さまざまな理不尽な状況に我慢ができない事が、大きな要因かと思います。 そこで、長…

キャリアチェンジでITを目指す人のパソコン選び

キャリアチェンジでITエンジニアを目指す人のパソコン選びについてコメントしたいと思います。ITといっても、ゲーム開発からデザイン系要素が強い仕事から業界システムと、…

これからITを目指すならJavaがいい3つの理由

これからITを目指すならJavaがいいと思います。その理由について、掲載したいと思います。 チャンスが多いことキャリアチェンジエンジニアにとって、重要なのは、案件につ…

駆け出しエンジニアのSES面談テクニック

私は会社員時代に、採用する側して、駆け出しエンジニアのエンジニアの面談を多く実施してきました。 そこで、採用する側として、どういうポイントで面談に臨めばよいかを…

キャリアチェンジでITを職業にするために必要な3つの事

■続けること新卒以外の未経験エンジニアが、仕事に着くのは、本当に難しい業界です。転職活動をした事がある人なら、実感としてあるのではないでしょうか? やっと数少…

ITエンジニアはいい仕事!?

あくまでも1人前になれればという条件はありますが、ITエンジニアは良い職業だと思います。 給与水準が高い IT業界は他の業種に比べて、給与水準は高いと思います。それに…

私がITエンジニアになったきっかけ

私は大学を卒業して、飲食チェーン店で働いていました。 今はわかりませんが、当時は本当に激務で 睡眠時間は、5時間程度。 もちろん仕事の後すぐに寝る準備をしてそのぐ…

自己紹介

小さいなIT企業を経営。エンジニアとして約20年のキャリア。 noteでは、ITエンジニアを目指す人やITエンジニアになったばかりの人に向けて、これまでの経験などを投稿して…

【急募!!】未経験者ITエンジニア

【急募!!】未経験者ITエンジニア

未経験者がITエンジニアになる一番の近道とにかく、未経験で採用してくれる企業を探すことです。スクールやオンサインサロンに入会する人が多くいるようですが、それもIT企業に就職することを目指しての事が多いです。

しかし、現実は未経験者にとって、大変厳しいというのが現状です。求人サイトで手当たり次第に、応募をするも書類選考が通過できない。IT企業に採用されたけれども、日中はIT以外の仕事を行って、カリ

もっとみる
ITエンジニアを職業にする1番の近道とは資格取得!?

ITエンジニアを職業にする1番の近道とは資格取得!?

私はITエンジニアを約20年経験しています。今も現役で仕事をしています。
これまでの私の経験から職業にする為の1番の近道は、すばり資格取得だと思います。この記事では、なぜ資格取得が有効なのかを解説したいと思います。

■ポートフォリオも良いけれども!?ポートフォリオは努力をしている点では大変評価ができるものだと思います。最近はポートフォリオを作成するという文化が少しずつ認知されてきていると思います

もっとみる
ITエンジニアがとにかく業務についた方が良い理由

ITエンジニアがとにかく業務についた方が良い理由

私はIT業界に約20年居ます。飲食店チェーン店で3年働きましたが、労働環境の過酷さに挫折して退職しました。

未経験でこの世界に飛び込んで約20年。最近のIT人気でたくさんの駆け出しエンジニアが、この業界を目指しますが、挫折してやめてしまう人が、凄くたくさんいる事も事実です。

これから目指す方、目指して努力されてる方、挫折しかけてる方に、参考になればと思います。

コーティングスキルとは何か?プ

もっとみる
ITエンジニアのストレスとうまく付き合うコツ

ITエンジニアのストレスとうまく付き合うコツ

どんな仕事にもストレスはあるものだと思います。挫折して辞めてしまう人が多いのも、さまざまな理不尽な状況に我慢ができない事が、大きな要因かと思います。

そこで、長く続ける為にどうやって、ストレスと付き合って行くかについて、考えてみたいと思います。

■ 大きな責任と小さな権限IT業界は、ピラミッド構造になっており、多くのエンジニアが下請け会社の社員として、働く事にになります。基本的には元請け企業の

もっとみる
キャリアチェンジでITを目指す人のパソコン選び

キャリアチェンジでITを目指す人のパソコン選び

キャリアチェンジでITエンジニアを目指す人のパソコン選びについてコメントしたいと思います。ITといっても、ゲーム開発からデザイン系要素が強い仕事から業界システムと、色々な分野に別れます。なので、一概には言えませんが、参考になれば幸いです。

MacはオシャレだけどMacBookを持って勉強している人は非常に多いのではないでしょうか?

それ自体は悪い事ではありませんが、会社員として、エンジニアの業

もっとみる
これからITを目指すならJavaがいい3つの理由

これからITを目指すならJavaがいい3つの理由

これからITを目指すならJavaがいいと思います。その理由について、掲載したいと思います。

チャンスが多いことキャリアチェンジエンジニアにとって、重要なのは、案件につく事です。実務をやりながら、勉強する事が、スキルアップの1番の近道です。半年勉強するより、1ヶ月実務の方が効率が良いと思います。

未経験エンジニアにとっては、仕事につく事自体が、本当に大変なのですが、Java案件は案件数が非常に多

もっとみる
駆け出しエンジニアのSES面談テクニック

駆け出しエンジニアのSES面談テクニック

私は会社員時代に、採用する側して、駆け出しエンジニアのエンジニアの面談を多く実施してきました。

そこで、採用する側として、どういうポイントで面談に臨めばよいかを解説したいと思います。

志望動機は気にしていないITエンジニアになろうと思ったきっかけを、アピールする人が多いですが、面談者はあんまり気にしていません。正社員で採用するなら気にするかもしれませんが、SES契約はあくまでも契約なので、その

もっとみる
キャリアチェンジでITを職業にするために必要な3つの事

キャリアチェンジでITを職業にするために必要な3つの事



■続けること新卒以外の未経験エンジニアが、仕事に着くのは、本当に難しい業界です。転職活動をした事がある人なら、実感としてあるのではないでしょうか?

やっと数少ないチャンスをものにしても、さまざまな理由で、数か月でやめていく人が多くいるのが現状です。
 ・仕事についていけない。
 ・仕事内容が思っていたものと違う。
 ・長時間労働!?
 ・その他

・仕事についていけない。
上司や先輩からの指

もっとみる
ITエンジニアはいい仕事!?

ITエンジニアはいい仕事!?

あくまでも1人前になれればという条件はありますが、ITエンジニアは良い職業だと思います。

給与水準が高い
IT業界は他の業種に比べて、給与水準は高いと思います。それにフリーランスで成功すれば、サラリーマンでは得ることのできない報酬を獲得することもできます。

女性の場合は、結婚して産休明けで、フルタイム勤務ができない状況であっても、比較的時間に融通が利く仕事なので、復帰へのハードルも低いと思いま

もっとみる
私がITエンジニアになったきっかけ

私がITエンジニアになったきっかけ

私は大学を卒業して、飲食チェーン店で働いていました。

今はわかりませんが、当時は本当に激務で
睡眠時間は、5時間程度。

もちろん仕事の後すぐに寝る準備をしてそのぐらいでした。

休みの日は、体を休めるだけで終わっていく日々、、、

何のために仕事をしているのか?

人生を豊かにするために仕事をしているはずなのに、
仕事をするために、休んでいるのでは?と
日々自問自答。

でも、給料はそこそこよ

もっとみる
自己紹介

自己紹介

小さいなIT企業を経営。エンジニアとして約20年のキャリア。
noteでは、ITエンジニアを目指す人やITエンジニアになったばかりの人に向けて、これまでの経験などを投稿していきます。