マガジンのカバー画像

みきてぃの雑記帳

273
まとまりはありませんが、感じたことや日々の気づきを残していきます。 共感してくださる方がいたら嬉しいな。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

好奇心が乏しいって、めちゃくちゃ損なのでは。

好奇心が乏しいって、めちゃくちゃ損なのでは。

会社を辞めて、在宅バイト(ライター職)で働きはじめて1ヶ月ほど。

めちゃくちゃ融通の利くバイト先でオフィスへの出社は一切く、社保にも入れてもらい、バイト以外の時間は個人で受けたクライアントワークをこなし、気分はフリーランスなのに社保に守られているという環境で、ぬくぬくと、もうとってもぬっくぬくと、ストレスフリーな毎日を過ごしています。

昨年の1年間のあいだで、執筆やらなんやら色々スキルを身につ

もっとみる
名前も仕事も住む場所も変わったら、それは別人なのではないだろうか。

名前も仕事も住む場所も変わったら、それは別人なのではないだろうか。

深夜0時45分。

ここ最近、真夜中になるとふと浮かんでくるただのぼやきですが、お付き合いいただけると嬉しいです。

今週で、入籍して1ヶ月を迎えました。

苗字が変わって1ヶ月。

とはいっても仕事は旧姓をそのまま使っているので、リアルの知り合い以外で私の新性を知っている人なんてほぼいないし、私自身もまだまだ旧姓を名乗ることの方が圧倒的に多いので、全然苗字が変わった自覚がありません。

そりゃあ

もっとみる
みんな、そんな清らかじゃないよな。

みんな、そんな清らかじゃないよな。

タイトルからケンカ売っててすいません。

でも、ふと思ったから書きますね。

皆さんの周りに、めちゃめちゃ清らかで、裏表がなくて、とびきり真っ直ぐな性格の人ってどれくらいいますか?

というのもですね、私って今挙げた要素はどれもほぼ当てはまらない人間なんです。

ふつーに、いや、かなり捻くれているし、ぶっちゃけそれなりに裏表もあるし。
強いていえば真っ直ぐではあるかもしれませんが、どちらかというと

もっとみる
私の大好きな弟へ。

私の大好きな弟へ。

昨日、実家の愛犬が亡くなりました。

名前はラン。
ミニチュアダックスフントの男の子。
子犬の頃からよく駆け回っていたから、という理由から名付けました。名前を付けたのは私だったか、兄だったかは覚えていませんが。

享年17歳。
今月末がお誕生日だったので、もうすぐ18歳でした。
平均寿命も超えて、すごくすごく長生きしてくれました。

人見知りでよその人は怖いけど、家族は大好きでベッタベタの甘えん坊

もっとみる
縁もゆかりもないこの街を、好きになりはじめている。

縁もゆかりもないこの街を、好きになりはじめている。

学生時代から10年近く住み慣れた街を、離れることになりました。

やってきたのは埼玉県・越谷市。

とはいっても前の家の片付け・引き渡しがまだ終わっていないので、まだまだ2つの家を行き来するのですが、5月末日から拠点を新居に移しました。

「どうして越谷?」
「旦那さんの地元?」

ってよく聞かれるのですが、私は四国、夫は東北出身。
強いていえば、私が幼いころにお隣の草加市に住んでいたことはあるけ

もっとみる
誰だって、好きなことを「向いている」って思いたいよね。

誰だって、好きなことを「向いている」って思いたいよね。

みなさんは、なにか好きなことってありますか?
それって、自分に「向いている」って思いますか?

いきなり煽りみたいな感じですいません。

というのもですね、私、今まで「好き!」を原動力にはじめたもので「コレ自分に向いてるな」って思えたものってほとんどないんですよ。

私は、ライター・音楽家・写真家という具合に色々なキャリアをかけ合わせるパラレルワーカー。
「あ、これ好きかも」と趣味の延長でお仕事に

もっとみる
自分の全てを見せる必要なんてないのだ。

自分の全てを見せる必要なんてないのだ。

ありのままの自分で居すぎると、それが否定されたときに立ち直れなくなってしまうよね。

って話が、「推しの子」第7話の内容でした。
見てないよ〜!って方はめっちゃ面白いアニメなので、どうぞ1話から見てください。

今回は「推しの子」からインスピレーションを得てnoteを書いてみます。
というのも、私も「ありのまま」を見せて傷つきがちなタイプだなあ、と思ったわけです。

嘘をつくこと・自分を隠すことが

もっとみる