溝端マリ/働き方の自由度を高めよう

ブランディングコンサルタント。働き方の自由度を高めたい事業主・経営者様の世界観づくり・…

溝端マリ/働き方の自由度を高めよう

ブランディングコンサルタント。働き方の自由度を高めたい事業主・経営者様の世界観づくり・ファンづくりをサポート。百貨店 販促で15年間、デザイナーとしてマーケティングに携わり独立起業。株式会社ビジョンデザイン代表|写真歴30年|沖縄で時々ワーケーション

記事一覧

学びに深さを。起業家さんにオススメしたい、本から効果的に学ぶ方法

こんにちは!溝端マリです。 ブランディングをテーマに、事業主様の世界観づくり・ファンづくりをサポート。働き方の自由度を高める方法をお伝えしています。 セミナーや…

売れているように見せたい!?それ、注意が必要です!

こんにちは!溝端マリです。ブランディングをテーマに、事業主様の世界観づくり・ファンづくりをサポートしています。 サービス募集に関してこんなご質問をいただくことが…

毎月一定の売上を作り続ける、シンプルな方法。

こんにちは!溝端マリです。 よく聞かれるご相談に、「毎月の売上が安定しなくて不安です」があります。お気持ちわかります。。。 私自身は起業したとき、そもそも起業家…

自然な流れで、起業ゼロから最短ルートで売上を作る方法。

溝端マリです。 ストレートなタイトルで失礼します^^; でも、今日はこのテーマについてしっかり書いてみようと思います。 6カ月、マンツーマンでサポートしている「…

届けたいものと、求められるものが違う!?そんな時の対処法。

こんにちは!溝端マリです。 今日の午前中、ビジネスメンターの勉強会に参加させていただいたら、面白い発見がありました。​今月は4日ほどセミナーや勉強会に参加するの…

働き方を変えなければ!と気づいた私の起業ストーリー。

こんにちは!溝端マリです。 今日は、過去のエピソードを1つお話ししようと思います。 私自身、ここ数年は、毎月、継続サービスにお申込みが入る自然な流れがあるので、…

人の言葉に影響を受けてしまう!?あなたにとって最適な選択肢を見つける方法。

こんにちは!溝端マリです。​ 今日は、クライアントさん限定コミュニティでセミナー開催しました。Zoom画面に13名、ブレイクアウトルームもそれぞれに盛り上がったみた…

ここを間違うと遠回り!?自動化の為の正しい順番。

こんにちは!溝端マリです。 ​今日の午前中は、ビジネスの師匠のコミュニティで勉強会に参加して刺激をいただいて、午後は、クライアントさんとセッションでした。インプ…

次のステージへ行きたい!成長を妨げている本当の理由に目を向けてみる。

こんにちは!溝端マリです。 6ヶ月、マンツーマンでサポートする「ブランディング継続プログラム」の体験セッションが続いています。 ここ3年くらいでしょうか、、あち…

【法人化のご報告】軽やかに進むために意識していること。

こんにちは!溝端マリです。 ​わたくし事ですが、2022年10月5日付で法人化する運びとなり、法人登記完了の通知が届きました。 以前からタイミングを迷っていたの…

お客様の心を動かす文章・3つのポイント。

こんにちは!溝端マリです。 今日は兼ねてから、お返事待ちだった案件の完了通知が届きました^^また、改めてお伝えしますね! 本題の前にお知らせがあります。(本題を…

低価格帯から抜けたい!正しい価値を届けるとっておきの方法。

こんにちは!溝端マリです。 昨日・今日と2日続けて、継続サポート中の方を対象としたグループコンサルを開催していました♪今回、ご参加の方々は、年齢は30代から50…

あなたの価値を上げる「お客様の声」の集め方。

こんにちは!溝端マリです。 今日の午前中は、九州在住の語学講師のクライアントさんとセッションでした。 この方、2年前からご自身のコミュニティを運営していて、11…

お客様に求められる商品づくり。ココを言語化していますか?

こんにちは!溝端マリです。 今年に入ってから、ウォーキングしたりランニングしたり、体を動かす時間を増やしていて、最近は、バランスボールがお気に入りで、ちょっとゆ…

発信や集客を学びたい!私がオススメする学びの4ステップ。

こんにちは!溝端マリです。 先日、メルマガ読者の方向けに行ったアンケート、「起業」のスタートアップの方から、「インスタ」の基本的な活用についてのご質問をたくさん…

自分の課題がわからない!?そんな時の解決策と、3つの質問。

こんにちは!溝端マリです。 昨日も、今日も、6ヶ月マンツーマンでお届けしている「ブランディング継続プログラム」を受講中の方と、本命商品のネーミングを一緒に考えま…

学びに深さを。起業家さんにオススメしたい、本から効果的に学ぶ方法

学びに深さを。起業家さんにオススメしたい、本から効果的に学ぶ方法

こんにちは!溝端マリです。
ブランディングをテーマに、事業主様の世界観づくり・ファンづくりをサポート。働き方の自由度を高める方法をお伝えしています。

セミナーや講座、セッションを受けるとき、話し手のお話しに深さがあるほど面白く、引き込まれることを実感したことがありませんか?

私自身も、「どうしたらあんな風に面白く話せるんだろう?」とよく思ったものです。

逆に、1つのやり方や手法を勧めているけ

もっとみる
売れているように見せたい!?それ、注意が必要です!

売れているように見せたい!?それ、注意が必要です!

こんにちは!溝端マリです。ブランディングをテーマに、事業主様の世界観づくり・ファンづくりをサポートしています。

サービス募集に関してこんなご質問をいただくことがあります。

要するに、お申込みがたくさんあるように見せたいわけです^^

言い換えると、「売れているように見せる」ということね。

もちろん、毎回お申込みでいっぱい!ならいいのですけど、そんな事はありえませんから、誰だって反応の良いとき

もっとみる
毎月一定の売上を作り続ける、シンプルな方法。

毎月一定の売上を作り続ける、シンプルな方法。

こんにちは!溝端マリです。

よく聞かれるご相談に、「毎月の売上が安定しなくて不安です」があります。お気持ちわかります。。。

私自身は起業したとき、そもそも起業家に安定収入なんてないんじゃいの?って思っていましたが、それでも起業したら、不安で仕方ありませんでした;;会社員時代の固定給に慣れていたので。

なんですけどね、毎月、一定の売上を上げ続ける方法はありますよ!これ、言い換えると「安定収入」

もっとみる
自然な流れで、起業ゼロから最短ルートで売上を作る方法。

自然な流れで、起業ゼロから最短ルートで売上を作る方法。

溝端マリです。

ストレートなタイトルで失礼します^^;

でも、今日はこのテーマについてしっかり書いてみようと思います。

6カ月、マンツーマンでサポートしている「ブランディング継続プログラム」を昨年秋から受講してオリジナルの継続商品ができて早速、提供している方々がいます。

お一人の方が、

とおっしゃってくださったんですね^^

起業ゼロスタートから自然な流れで最短ルートで売上を作る方法

もっとみる
届けたいものと、求められるものが違う!?そんな時の対処法。

届けたいものと、求められるものが違う!?そんな時の対処法。

こんにちは!溝端マリです。

今日の午前中、ビジネスメンターの勉強会に参加させていただいたら、面白い発見がありました。​今月は4日ほどセミナーや勉強会に参加するので、吸収したものをこのメルマガでも循環させていきますね^^

さて、先週の月曜・火曜は、継続サポート中のクライアントさん限定のグループコンサルの日でした。

基本は、マンツーマンでサポートしていますが、グループでシェアする良さもあるので、

もっとみる
働き方を変えなければ!と気づいた私の起業ストーリー。

働き方を変えなければ!と気づいた私の起業ストーリー。

こんにちは!溝端マリです。

今日は、過去のエピソードを1つお話ししようと思います。

私自身、ここ数年は、毎月、継続サービスにお申込みが入る自然な流れがあるので、集客に追われる感覚はなく、ブログはたまに投稿で、SNSはプライベート発信を楽しんでいます。

クライアントさん限定コミュニティでは、毎月、勉強会&オフ会を開催していて、今年は3年ぶりにランチ会を東京で開催しました。

最近は、20代の頃

もっとみる
人の言葉に影響を受けてしまう!?あなたにとって最適な選択肢を見つける方法。

人の言葉に影響を受けてしまう!?あなたにとって最適な選択肢を見つける方法。

こんにちは!溝端マリです。​

今日は、クライアントさん限定コミュニティでセミナー開催しました。Zoom画面に13名、ブレイクアウトルームもそれぞれに盛り上がったみたいです。テーマは、「2023年・ビジネスの転機を自分で作ろう!」

どうやって転機を作るのか、私・溝端マリのこれまでの経験を元に「7つの転機」を体験談でシェアして、自分ごととして置き換えるためのワークをお届けしました^^

さて、数日

もっとみる
ここを間違うと遠回り!?自動化の為の正しい順番。

ここを間違うと遠回り!?自動化の為の正しい順番。

こんにちは!溝端マリです。

​今日の午前中は、ビジネスの師匠のコミュニティで勉強会に参加して刺激をいただいて、午後は、クライアントさんとセッションでした。インプットとアウトプットがセットで脳が活性化する感覚です^^

​ところで、先日から、ビジネス自動化のお話を書いています。

先日、自動化のお話にご興味ありますか?と質問させていただいたんですね。すると、一定数の方が「興味がある」と、お答えくだ

もっとみる
次のステージへ行きたい!成長を妨げている本当の理由に目を向けてみる。

次のステージへ行きたい!成長を妨げている本当の理由に目を向けてみる。

こんにちは!溝端マリです。

6ヶ月、マンツーマンでサポートする「ブランディング継続プログラム」の体験セッションが続いています。

ここ3年くらいでしょうか、、あちこちで学びを深めてきた方がお越しになることが増えました。

講座やセミナー、塾なら、今たくさんありますよね。ただ、個別のフォローがないところは、一般論として理解することはできても、自分の場合はどうしたらいいのだろう?という疑問が出てくる

もっとみる
【法人化のご報告】軽やかに進むために意識していること。

【法人化のご報告】軽やかに進むために意識していること。

こんにちは!溝端マリです。

​わたくし事ですが、2022年10月5日付で法人化する運びとなり、法人登記完了の通知が届きました。

以前からタイミングを迷っていたのですが、税制的な理由だけでは、どうもモチベーションが上がらず、、、ビジョンを掘り下げたい、中間目標を言語化したい、など思っていたら今のタイミングになりました。

不安定で不確実な時代に入り、このタイミングで法人化することに多少なりの不安

もっとみる
お客様の心を動かす文章・3つのポイント。

お客様の心を動かす文章・3つのポイント。

こんにちは!溝端マリです。

今日は兼ねてから、お返事待ちだった案件の完了通知が届きました^^また、改めてお伝えしますね!

本題の前にお知らせがあります。(本題をお読みになりたい方は、前半を読み飛ばしてください^^)

先日からお伝えしています、「理想のお客様が自然と集まる、ブランディング継続プログラム」

​このプログラムは、自然体でビジネスを築きたいと願っている事業主さんが、ビジネスを支える

もっとみる
低価格帯から抜けたい!正しい価値を届けるとっておきの方法。

低価格帯から抜けたい!正しい価値を届けるとっておきの方法。

こんにちは!溝端マリです。

昨日・今日と2日続けて、継続サポート中の方を対象としたグループコンサルを開催していました♪今回、ご参加の方々は、年齢は30代から50代以上、経験年数も、ゼロから15年以上と様々です。

終了後に、「凄く刺激されて私もまだまだ頑張ろうと思えました」とメッセージをいただきました^^

それぞれに目指すものがあるので課題は尽きませんが、悩んでいるのは自分だけじゃないし、みん

もっとみる
あなたの価値を上げる「お客様の声」の集め方。

あなたの価値を上げる「お客様の声」の集め方。

こんにちは!溝端マリです。

今日の午前中は、九州在住の語学講師のクライアントさんとセッションでした。

この方、2年前からご自身のコミュニティを運営していて、11月に初めて、京都でランチ会を予定しているそうなんですね。全国からコミュニティの方々が京都に集まるそうで、

とおっしゃっていました^^
コミュニティの方々と丁寧に関係性を築いてきた方です。

お客様が増えるとか、収入が上がるとか、そうい

もっとみる
お客様に求められる商品づくり。ココを言語化していますか?

お客様に求められる商品づくり。ココを言語化していますか?

こんにちは!溝端マリです。

今年に入ってから、ウォーキングしたりランニングしたり、体を動かす時間を増やしていて、最近は、バランスボールがお気に入りで、ちょっとゆらゆらしながらメルマガを書いたりしています。

ながら運動になればいいなあと^^

本題に入る前に、クライアントさんのご報告を少しだけご紹介させてください。

6ヶ月マンツーマンでお届けしている、「ブランディング継続プログラム」
というサ

もっとみる
発信や集客を学びたい!私がオススメする学びの4ステップ。

発信や集客を学びたい!私がオススメする学びの4ステップ。

こんにちは!溝端マリです。

先日、メルマガ読者の方向けに行ったアンケート、「起業」のスタートアップの方から、「インスタ」の基本的な活用についてのご質問をたくさんいただきました。

インスタの活用を詳しく知りたい

フォロワーの増やし方がわからない

と言うお声が、アンケートの中にも多かったのです。でも、インスタについては、私自身はビジネスにほとんど活用していないのです^^;

その理由は、インス

もっとみる
自分の課題がわからない!?そんな時の解決策と、3つの質問。

自分の課題がわからない!?そんな時の解決策と、3つの質問。

こんにちは!溝端マリです。

昨日も、今日も、6ヶ月マンツーマンでお届けしている「ブランディング継続プログラム」を受講中の方と、本命商品のネーミングを一緒に考えました。すると、今日セッションした方から、

とメッセージが届いていました♪

本命商品のネーミングは、

届けたいお客様像や

あなたの価値

同業者さんとの違い

などがダイレクトに伝わるものがいいです。

そして、もう1つ、大事なこと

もっとみる