見出し画像

あなたの価値を上げる「お客様の声」の集め方。

こんにちは!溝端マリです。

今日の午前中は、九州在住の語学講師のクライアントさんとセッションでした。

この方、2年前からご自身のコミュニティを運営していて、11月に初めて、京都でランチ会を予定しているそうなんですね。全国からコミュニティの方々が京都に集まるそうで、

「会って体感できることがあるはず。数年前は想像もしていなかった〜!」

とおっしゃっていました^^
コミュニティの方々と丁寧に関係性を築いてきた方です。

お客様が増えるとか、収入が上がるとか、そういった目に見える成果報告も、もちろん嬉しいですよ!

でも、それ以上に、世界観や価値観に共感する人たちが全国から集まってくださることで、ご本人さんには大きな気づきや変化があるはずです。また1つ、ステージが上がるんだなと思うと、そのことに私が大きな喜びを感じています!!

突然ですが、、、あなたが一番やりがいを感じる瞬間は何ですか?ここを言葉にしておくと、その瞬間を意識的に増やしていくことができますね^^

私がやりがいを感じる瞬間は、目の前の人が人生レベルで気づきを受け取る
瞬間に立ち会うときです。


さて、本題です。

お客様がお申込みになる本当の「決め手」は、ノウハウや情報でも、提供側の専門性の高さでもなく、自分の欲しい結果が手に入るかどうか、です。

それで、お客様の欲しい結果が手に入るかどうかの根拠として、何より強力な要素が、、、お客様の変化や成果であり、そのわかりやすい例が「お客様の声」です。

お客様の声とは、あなたのサービスを受けたご感想のことですね!

今日のテーマは「お客様の声」ですが、まだお客様がいらっしゃらない方にとってもヒントがあるはずです^^

​ところで、あなたは「お客様の声」をHPやブログ、SNSなどに掲載していますか?

きっとあちこちで掲載していると思います。もし、掲載していないなら、掲載するだけで反応が変わりますので、ぜひお試しくださいね。

私たちは、どれだけ素晴らしいノウハウや情報を届けても、こちらの専門性の高さを伝えたとしてても、、、読者の方が最初からそれを信じて読んでくださるなんてことはあり得ないので(!)苦笑

こちらのサービスを受けるとこんな結果が手に入るんですよ〜!の根拠が必要になるのですね。なので、それを伝える1つの手段が「お客様の声」なのです。

なのですけれど、、、

「いいお客様の声がもらえない」とか、「説得力のあるお客様の声が集まらない」と、ご相談いただくことがあります。

いいお客様の声をいただくための方法として、直接ヒアリングするとか、お客様の声の見本を見せる、なども効果的ではありますよ!でも、それだと違和感を感じるものになることがあります。

そうではなく、、、

お客様からどんなお声をもらいたいか、ここを決めておくことのほうが重要だと思うのです。

実は、お客様の声にはいろんな要素が隠れています。では具体的に、何が隠れているのかというと、、、例えば、


1、
コミットしているものは、目に見える成果なのかそれとも変化や成長なのか

2、
具体的なやり方に価値を置いているのか、それとも心のあり方なのか、または両方なのか

3、
テーマ以外の話ができる関わり方なのか、それともプライベートなことも話せるのか

4、
生徒と先生のような距離があるのか、それともフランクに話せるのか

5、
目の前の課題を中心に取り組むのか、未来やビジョンの話しもできるのか

6、
上手くいかない時はどこまで寄り添ってくれるのか

(↑6つの質問形式でピックアップしましたよ)


こういった、提供側が何に価値観をおいているのか、お客様とどんな関わり方をしているのか、などの要素が見えてきます。

お客様の声を読んだ読者の方は、価値観が合いそうだろうか、自分が望む関わり方だろうか、そしてその先に、欲しい結果が手に入るかどうか、などを想像しながら読むわけです。

実際には、これらを意識的に考えていないかもしれませんが、なんとなく受け取っているんです。

あなたは、どんなお客様の声を集めたいですか?(6つの質問に答えてみるとヒントが見えてくるはずです)

こういったことを意識して発信することで、理想のお客様が自然と集まるようになり、理想のお客様に理想の関わり方を届けることで、いいお声が集まります。

こういう小さなことを再現することで、あなたというブランドの価値が上がり、結果的にビジネスが伸びていきます。

よかったらお試しくださいね


溝端マリ


▼お客様の声はこちら

▼お受け取りがまだの方へ


▼【公式LINEアカウント】
お友達登録と同時に、「~印象を整えて、理想のお客様を引き寄せる~印象バランスグラフと5つの質問ワークシート」をプレゼントしています!
LINEお友だち登録はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?