見出し画像

次のステージへ行きたい!成長を妨げている本当の理由に目を向けてみる。

こんにちは!溝端マリです。

6ヶ月、マンツーマンでサポートする「ブランディング継続プログラム」の体験セッションが続いています。

ここ3年くらいでしょうか、、あちこちで学びを深めてきた方がお越しになることが増えました。

講座やセミナー、塾なら、今たくさんありますよね。ただ、個別のフォローがないところは、一般論として理解することはできても、自分の場合はどうしたらいいのだろう?という疑問が出てくるんですよね。

それなりに試行錯誤してきた方なら、やり方なら知っているけど、上手くいかない本当の理由がわからないという状態だったり。。。

ところで、ときどき、企業からの委託で仕事を請けていらっしゃる方がご相談にお越しになります。私自身がデザイナーだったこともあり、

  • WEBやグラフィックのデザイナー

  • フォトグラファー

  • コピーライター

  • 建築士

  • インテリアコーディネーター

などの専門職の方々からご相談いただくんですね。

ここからのお話は、委託で仕事をしてこられた方が、ビジネス構築する時に必ずぶつかる壁について書いていきますが、

あちこちで学びに投資してきたのになかなかビジネスが立ち上がらない、という方も、根底には同じような理由が隠れていることがあるので、気になる方はぜひ進めてみてください^^

さて、委託のお仕事はどうしても納期が決められていたり、なんなら予算も先方に決められたりしますから、自分の仕事をコントロールがしづらいところがあるんですよね。

締切り前は、深夜・明け方まで働くこともまあ、普通だったり。(私は過去、それを美徳と思っていた節がありました^^;)なので、

  • 自分でビジネスをコントロールできるようになりたい!

  • お客様の顔が見える仕事がしたい!

  • 自分の名前で仕事をとりたい!

そんな理由でご相談にお越しになる方も多いです。

それで、委託の仕事をこなしながら「ブランディング継続プログラム」の受講を希望される方にハッキリお伝えすることがあるんです。

それが何かというと、、、委託の仕事と並行して、商品づくり・導線設計
ファンづくりなどビジネス構築していくことはなかなか大変ですよってこと!

ゼロスタートでビジネスを立ち上げる方と違って、既に委託の仕事で忙しくてビジネス構築している時間がない、、というのは大きな理由の1つですが、他にもあるんです!

それは、長年、委託で仕事してこられた方は、仕事をもらうというスタンスが体に染みついていて、個人でビジネス構築していくマインドとは全く違うので、ここに移行するまでにどうしても時間がかかるのです;;

例えば、、、

  • 出来事として発信はできても自分の感情は言葉にできない

  • 業界の常識にとらわれて言いたいことを発信できない

  • 自分がワクワクするかどうかより善悪や損得で物事を判断する

  • お客様を持ち上げすぎて上下関係の下になってしまう

  • 自分や家族を犠牲にしてもお客様を優先する

  • お客様優先で自分のビジネス構築は後回し

など言い出したらキリがないですが、よくあることです。そして、こういうこと、先日も体験セッションにお越しになった方にお伝えしたところです。

状況はよくわかるんですよ!私もデザイナーでしたし、いろんな業種の委託の方々がお越しになりますのでね。とにかく頑張り屋さんが多いんです。とはいえ、

自分にしかできない価値を商品として世の中に届け、発信するメッセージに
共感するファンを集めていく。

ここが形になるとき、仕事としての面白さは200%以上になりますし、あなたが想像している以上に、心からのやりがいや生きがいを感じるはずです。

ところで、委託で仕事してきた方が、ビジネス構築していくことはなかなか大変ですよ、と書きましたが、希望がないわけではないんです^^

大丈夫です!その時は、ぜひ既に上手くいっている人にしっかり個別で
サポートしてもらってください。

一人では、自分のマインドに何度も引き戻されそうになりますが、サポートしてくれる人がいたらちゃんと進めますから。(そういう人を見つけてくださいね)

ここまで、委託で仕事してきた方に向けてお届けしました。

つまり、何が起きているのかというと、、、

思い込みとか、思考のクセが進みたいのに邪魔をしているということ

実はこれ、委託の人に限らずよくあるお話しです。

あちこちで学びに投資してきたのになかなかビジネスが立ち上がらない。そんな方も、やはり思い込みとか、思考のクセが邪魔をしているケースはとても多いです。だって、やり方ならとっくに知っているはずですから。

だからこそ、

  • 自分の思い込みにどれだけ気づけるか

  • 思い込みに気づける環境に身を置いているか?

  • 思い込みに気づけたとしても受け入れられる準備ができているか?

ここがとても重要になってきます。今日は、自戒の念を込めて書きました。
よい状態でビジネスを進めたいですね^^


溝端マリ


▼お受け取りがまだの方へ


▼今、ワードプレスを強化したい方へ
まずはお問合せください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?