見出し画像

低価格帯から抜けたい!正しい価値を届けるとっておきの方法。

こんにちは!溝端マリです。

昨日・今日と2日続けて、継続サポート中の方を対象としたグループコンサルを開催していました♪今回、ご参加の方々は、年齢は30代から50代以上、経験年数も、ゼロから15年以上と様々です。

終了後に、「凄く刺激されて私もまだまだ頑張ろうと思えました」とメッセージをいただきました^^

それぞれに目指すものがあるので課題は尽きませんが、悩んでいるのは自分だけじゃないし、みんな頑張っている、と言うことを認識できて、励みになるはずです。

さて、本題です。

低単価のサービスしかなくて、ここから抜けられない

と言うご相談は多いです。

数ヶ月から数年ビジネスを続けてきて、少しずつ認知されてきて、お客様も増えてきたものの、、、売上の上限が見えていて、ここからどうやって売上を上げていけばいいのかわからない、とご相談いただくことも少なくないんですね。

確かに、、、既存のお客様には、今のサービス内容と価格で喜ばれているわけですから、じゃあ、いきなり2倍の価格にする!ということが難しいわけです;;

でも、本当のところはどうでしょう・・・?値上げしづらい、お気持ちはよくわかるんですよ。なのですけどね、、、

実はこれ、ご本人さんの思い込みである可能性が大きいです。というか、ほとんどそうです^^

その理由の多くは、業界の常識とか「自分の枠」から出られなくなっていることです。

スムーズに値上げする方法、その1

1つのスムーズな値上げの方法としては、価格はそのままに時間を短くするという方法があります。

価格はそのままに、1回のセッションが90分だったところを60分にするとか、2時間のレッスンを90分にするなどすれば、実質の値上げですよね。

お教室の先生なら、2つのクラスを1つにまとめるという方法もあるかもしれません。そういう方法も、まだ検討していない方にはぜひ考えてみていただきたいところです。

このとき注意していただきたいのは、、、フォローを手厚くするなど、満足度が下がらない工夫が必要です。単純に時間だけを短くしたらお客さまの満足度が下がってしまうので。


ビジネスを飛躍させるためのもう一つの視点

ビジネスを飛躍させたいなら、全く別の視点から考えていく必要があります。

値上げできない理由の多くは、業界の常識とか「自分の枠」から出られなくなっていること、とお伝えしました。なので、「自分の枠」から出てみるといいです^^

具体的には、(今あるサービスの値上げを考えるより)全く新しいサービスを作ってみるといいですよ。

あなたというブランド価値が正しく伝わるように、新しいサービスを作るのです。自分のサービスに納得できたとき、納得の価格で届けられるようになります。

そのための考え方は、特定のお客様にとって、あなたにしかできないことで商品化します。

それができたら苦労しないよって、言われそうなので、苦笑
ご参考までに一例でお話しすると、、、

・フラワーアレンジメントを教える講師の方が、お花とご自身の経験を組み合わせて、15万円の継続講座をお届け

・グラフィックデザイナーの方が、制作中心からコンセプト作りのコンサル中心に切り替えて50万円の継続サポートをお届け

・単発相談を中心だった親子支援カウンセラーさんが、親子の関わり方を継続的にサポートする14万8千円のプログラムをお届け

・生徒80名まで増えた子ども向け英語講師の方が、英語講師向けコンサルもお届け

・手帳の講師の方が、計画と得意分野を組み合わせて継続講座をお届け

・ピラティスの講師の方が、体づくりとコーチングを組合せて継続講座をお届け

・・・など、これらは全てクライアントさんのお話で、皆さん、ちゃんとお客様からお申込みいただいています。

繰り返しますが、ポイントは、「自分の枠」から出てみること。そして、あなたのブランド価値が伝わる新しいサービスを作ることです。

はっきり言って、自分一人で「自分の枠」から出ることは無理がありますよね。

「理想のお客様が自然と集まる、ブランディング継続プログラム」は、そんなあなたが「自分の枠」から大きく踏み出すための、最初の一歩になるはずです^^

気になる方は、こちらをご覧くださいね。


溝端マリ


追伸)
6ヶ月間、マンツーマンでお届けする「理想のお客様が自然と集まる、 ブランディング継続プログラム」では、月1回の個別セッションと、お書きくださった告知文などにフィードバックする以外にも、、、

  • 予習・復習のための動画レクチャー

  • いつでも、どんなご質問にもお答えする回数無制限のメールサポート

  • 一緒に頑張る仲間から学びを得るグループコンサル

  • 情報のシェアや、セミナー受講、ディスカッションの場、クライアント限定コミュニティ

など、あなたの必要性に合わせたフォローをご用意しています。

▼お客様の声はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?