マガジンのカバー画像

Cita

461
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

いつでも会える いつでも合ってくる

いつでも会える いつでも合ってくる

先日、子どもの通院していた眼科が突然の閉院。
いつか来るだろうと思っていたけど、次の通院先を考えていなかったのでちょっと面食らった。

そんな訳で、眼科探さなきゃなー
でも、眼鏡作ったばっかりだし、まっいっか…

…と思ってたら、学校から健康診断でアレルギー性結膜炎が見られるから受診してこいとのお手紙が…

みたいな事がこの頃よく起こる。

弟家族とじぃじ・ばぁばとの夏の予定もそう

旅先を決めて

もっとみる
これからの半年 変人バンザイ

これからの半年 変人バンザイ

昨日、しいたけ占い2024年下半期がupされましたぁ~!
楽しみにしていましたっ♪

しいたけ語で書かれているのですが、本当に「私のこと、見てた?」ってぐらいのドンピシャ度がえぐいっ!
今回もうわぁーーーーー!と思ったら、射手座仲間(私は射手座)が同じ感想だったのでこりゃすごいっ!と今回も思った訳です。

そんな2024年下半期のドンピシャ部分は
>変人の、変人による、変人のための時間。
ってとこ

もっとみる
聞き続ける

聞き続ける

我慢や忍耐とか…
頑張ってやらなくちゃとか…
やっぱりまだまだこの世の中には、それはマストなんだなぁ~と感じる会話の中で…

「それって本当に必要ですか?」
となかなか言いにくいなぁ~と…
話をなんとなく合わせながら… かわしながら…
やり取りをしたこの頃の出来事。

もやもやしながら合わせる私…
まだまだ度量を広げる必要があるよ。
ホントに…。

でも、言葉巧みに「必要ですか?」と問うよりも

もっとみる
見つけるという事

見つけるという事

今日は、久々なお友達と音声アプリでおしゃべりしました。
音声アプリで知り合ったお友達。
会った事はないけれど、彼女のおしゃべりが大好きです。

今日の嬉しかったことは、
その彼女と話していて、彼女が発見してくれたのです。
「私」を…。

彼女との話は、福祉の話だったり、仕事の話や毎日の事が主になっていますが、その話の中にはやっぱりどうしたって我が家の知的障害のある子どもの話も出てきます。
それは、

もっとみる
仕事とか学校とかって…

仕事とか学校とかって…

この間、お花の仕事をしてみて…
どんどんと片づけていって、どんどんと運んでいって、まっさらにする感じの体力系仕事だったこともあるけれど、
仕事って瞑想!
そんな事を思った。 

家の小さな空間でやっている日常的な仕事(家事)から離れるって感じがするし、捉え方によっては非日常感がやっぱりあって…
瞑想って日常から離れて自分に潜るところもあるから、やっぱり瞑想感ハンパないなぁ~と思いました。

瞑想っ

もっとみる
お外day

お外day

今日は、1日お外day。
いやー
めっちゃ疲れた。

遅い午前中から午後まで、夫氏実家の草むしり。
…というか、植物の遺品整理といいましょうか
植物たちは、生きているわけで
でも生前からお世話出来なくなっていた植物たちの奔放なこと
今日も振り回されっぱなしでした。

そして、夜はホタルを観に行きました。
あちこちでぽわ〜んと光って
それはきれいでした。

食事のことを考えるのは無理と思っていたので

もっとみる
美容業界・花業界 夢の話

美容業界・花業界 夢の話

今日は、髪の毛を切りに行ってきました。
cutしてくれるスタッフさんとは、いつもおしゃべりで盛り上がるのですが、とりわけ今日は大盛り上がり!

彼女の夢の話だったわけです。

今、彼女は、フリーランスで働くのか?問題に立ち向かっているのですが、美容師業界は今はフリーランスで働く事もレアじゃなくなっているらしいのです。

各地に広がるフランチャイズのような大きな母体に所属しながら、あちこちで働く事が

もっとみる
奇蹟の連続

奇蹟の連続

毎日は凸凹…。
それでもこの頃は、小さな奇蹟がたくさん起こるのでびっくりしています。

昨日も奇蹟の連続。

やってみたかった「糸かけ曼陀羅」が馴染の場所で出来た事。
これも奇蹟だよね。

コロナ禍でえいやっ!と入ったコミュニティ。
「面白そう!」という理由だけで、目的もなく始めたけれど…
その時のお仲間さんが遠方からいらしてくださってのワークショップ。

昨日の糸かけWSは、そのコミュニティのお

もっとみる
糸かけ曼荼羅

糸かけ曼荼羅

お初の体験!
糸かけ曼荼羅WSに参加してきました。

数を数えながら
ただただ糸をかけていく

最初に決めた3色の糸を
ピンを数えながら糸をかけるのだけれど
糸をかけるピンの位置を
1色目は11間隔
2色目は10間隔… と数を変えていくので、
糸の密度が変わるし
案外思った色と違ったり…
思いもよらないグラデーションになっていきます。

無心になれる時間もいいし、
重ねた色の不思議さも感じられて…

もっとみる