見出し画像

💕スキすると最近売れた商品が見れます💕

さて今回は、
「BUYMA(バイマ)無在庫販売、
 ✅ステップ②⇒対応力編においての差別化とは?!」
↑に、ついてお伝えします♪

・・・・・・・・

単に
安売り競争を展開するような
市場とは一線を画す
BUYMA(バイマ)の中では、

一番重要な段階となるのがこの↓
✅ステップ②⇒対応力編!
であると僕は思います。

事実、この段階は
かつては30兆円産業と言われし
超!巨大市場であった、

パチンコ業界でも同じでした。

例えば
✅明日は大放出しまーす💨
↑なんて言ったとしても、

信用がない店であれば
集客は難しいわけですよ💦

で、単純に、

玉を出せば集客できるか?!


もちろん
そんな簡単なお話ではありません。

そもそも信用がないわけですから
どんなに甘く調整、設定をしたところで
誰も打ってくれなければ、

当然のこと出ません。

結局のところ
どんなビジネスでも
お客様との
✅信頼関係があってこそ💨
↑ですよね!

その信頼関係ができていないのに
どんなに安売りしたところで
売れるようにはならないんですよね!

仮に一時的に
売れることはあっても
やはり売れ続けるようになるには、

信頼残高✨


↑これが如何に
高く築けているのか?!

その信頼は販売価格だけでは
稼げない!

この本質は
どの業界も変わらない気がします。

特にBUYMA(バイマ)で
ハイブランド品を無在庫販売で扱うならば
余計にそうです。

上質な製品は
信頼できる相手から買いたい!

そしてその信頼は
販売価格だけでは絶対に稼げません。

高額なアイテムを
ご所望される富裕層の方たちは
アイテムの価値だけでなく、

そのアイテムを手に入れる
プロセスを愉しみたい!


↑わけなんですよね!

安ければ良い💨

というのであれば
ドン○○キホー○テでもいいわけです。

↑それは
ちょっと信用できない!

ハイブランド品を買う方たちは
特にそうだと思います。

ならば、
リサーチなんかして出品するアイテムを
✅選ぶ!
↑出品者ではなくて、

BUYMA(バイマ)の中で
選ばれる出品者になれ💨


↑そのために必要なのが
差別化、付加価値の創造となるわけですが

対応力編における差別化の前に
ここまでの段階を軽くお浚いしておきます。

✅ブランディング💨
アカウント開設時のコンセプト設計、
そしてその訴求など!

✅ステップ①⇒出品力編✨
BUYMA(バイマ)先駆者たちを
僅か数ヶ月でブチ抜く強力な出品力の構築💨

そして今回ご案内する
✅ステップ②⇒対応力編✨
↑ここが一番重要なポイントと言っても過言ではありません。

というのも冒頭に述べたように
ターゲット層として設定をするべきなのは
販売価格で選ぶような層ではなく、

欲しいものを
欲しい時に買っちゃうような
✅富裕層の方たち✨
↑ですよね!

ならば相手は
上質な世界観に慣れ親しんだ、

お目が高い方たち💨

↑ということです。

また、どんなにアカウントを
上質に演出しても
対応が悪ければ台無しですし、

実際のところ
✅人柄までは真似できない!
↑ここが特に重要なポイント♪

後発組の人たちにとって
一番のメリットは
市場が見えることでした。

つまり先駆者たちによる
戦術が丸見えなわけですよね!

そこから戦略だって
ある程度は
予測することができちゃいます。

しかし、
「人柄」までは実際に
お取引してみないとわからないもの♪

だからこそ
その部分で差別化が図れれば、

それに勝る優位性は存在しない💨


それこそが
✅他人よりも高くても売れる優位性✨
↑となるわけです。

例えば
シャネルの直営店が
あんなに上質な空間だと感じるのは?!

それこそが
従事するスタッフたちの
✅たゆまぬ姿勢が生み出した信頼✨

まさに今回お伝えしている
✅対応力✨
↑なんですよね!

とはいえ
BUYMA(バイマ)の中では
対面で応対するなんてことはありません。

100%、
メールのやり取りによる
文字での対応です。

この対応面での工夫は
センス✨
というよりかは「想い」
問われます。

だからこそ
ブランディング時に如何に
自分の「想い」
コンセプトに落とし込むか?!

以前にも
チラッと触れましたが
身体は全て繋がっていますよね?

例えば
膝が痛いからと言って
膝を揉んだり、

ベタベタと
何か貼っても治らないのは
腰に原因があったりするわけで…

つまりは、

相互作用✨


BUYMA(バイマ)も含む
ビジネスで言うなら
ブランディングこそが土台となって、

全体を支えているような
イメージです💨

そこで行った訴求などが
お客様を惹きつけ、

✅対応力でホールドする✨

つまり信頼残高を
積み上げていくわけです♪

逆に言えば
文字でしか対応ができないからこそ、

対応する姿勢は
どう魅せるべきか?!

↑ここが対応面では特に重要ですが
理屈は単純です。

素早く丁寧な対応✨


対面で姿勢を
魅せることができない以上は
素早い対応で魅せる💨

そして文章面においても
丁寧な対応なのは当然のこと!

どちらも不可欠な
要素となるわけです♪

こんな単純ことだからこそ
多くの人たちは
ないがしろにしがち!

特に自分の
リサーチ技術なんてものに
酔いしれている先駆者の方たちは、

驚きの
対応をしているなんてことを
よく見聞きしました💦

↑お客様を敵と思っているような
酷い対応を見たことがありますし、

それで折角の
プレミアムショッパーから
降格になったという人もいると…^^;

少し前に噂になった
有名な逸話も存在します。

自分のリサーチ技術なんてもので
結果を出してきたなんて
中途半端な自負があると、

後には
引けないんでしょうね💨;

こんな重要なポイントで
後発組の人たちは
足踏みしている場合ではありませんよ♪

それと返事が
やたらと遅い人が多いですが、

どんなに忙しくても
早く返す工夫はできるもの!

僕も副業時代は
トイレに駆け込んで返事してましたよ💦

それと
もう一つ重要なのが、

ベネフィットの訴求✨


日本やユーロ圏での
完売アイテムを仕入れることができる?!

↑この部分の訴求は
多くの出品者がしているようですが
それは「メリット」に過ぎません。

本当にお客様を惹き付けたいならば
✅メリット+ベネフィット=魅せる訴求✨
↑を心掛けることです。

ベネフィットとは?!
✅お客様が商品やサービスから得られる効果や利益✨
↑これを指します。

お客様が望むアイテムを手にした刻、
✅どんな愉しみが待っているのか?
✅どんな悦びが得られるのか??

↑ここを想像させてあげることが
非常に大切なのです💕

・・・・・・・・

上質な世界観を感じさせる
アカウントの創り込み✨

桁外れの出品力からなる
強力な導線💨

そして
お客様の心を掴んで離さない
対応力💕

最後に
上級者さんでも用意できなかった
レアなアイテムを炙り出す買付力?!

それぞれが単発的に強くてもダメで
お互いが複雑に絡み合って
強力に作用する💨

そんな強いアカウントの構築も
次の「買付力編」で完結致します。

お楽しみに♪

スキ&フォローしてくれたら嬉しいです


ではまた(^^)/

髙橋 雅って詐○○欺師なの?!

↑人生は誰のアドバイスを聞くかで決まる^^


YouTube始めました♪

↑自由な時間を手に入れると人生は大きく変わる^^


小手先のノウハウ本とは一線を画す!!!

↑目指せば人生なんて一瞬で変わる^^

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#業界あるある

8,630件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?