変集長

不動産(特に収益)のマーケやってます。

変集長

不動産(特に収益)のマーケやってます。

記事一覧

その生産性で株価は年初安!? 同じ業界から他社を見る_2024年3月期 決算 (株)レーサム 2024.5.13 

一度見て保管して、分析が出来ていなかった(株)レーサムのIRです。優先順位をつけていたわけではないんですが、ちと色々とおしてまして。。 さて、決算資料です。モジモジ…

変集長
4日前
5

同じ業界から他社を見る_トーセイ(株)の筆頭株主が名鉄!?

今日突然こんなリリースがでました。 資本提携か、ま、あるよな。 「筆頭株主」が変わる?名鉄に?ここはなかなか衝撃でした。 トーセイは1984年に山口誠一郎氏が代表取締…

変集長
6日前
5

金利が上がって倒産増えたら保証会社ってどうなる?2024年3月期 決算説明資料2024.5.15イー・ギャランティ(株)

2024/5/15に決算を発表したイー・ギャランティ(株)ですが、5/22終値ベースで決算から25%ほど株価が下落しています。 業績推移も25/3期の予測もとても素晴らしいです。 …

変集長
11日前
2

今月(2024年5月)の投資不動産マーケットレポート

毎月書いてます投資不動産についてのマーケットレポートです。 前月~今月は主要不動産企業の決算発表があり、そこで発表された見通しを使ってマーケットを見ています。 …

変集長
13日前
3

同じ業界から他社を見る_2024年9月期 第2Q決算 (株)オープンハウスグループ 2024.5.15

オープンハウスグループの2Q決算です。 そもそも今期は増収・減益の予測を出していました。でも1Qは増収・増益だったので、注目してたんですが。 上期では前年比マイナ…

変集長
2週間前
2

同じ業界から他社を見る_2024年12月期第1Q決算 地主株式会社2024.5.10

最近よくCMで見る(私が経済番組しかみないからかもしれませんが)、特徴のある名称の地主(株)のIRが出てました。 まずこの会社のビジネスモデルですが、土地を仕入れて貸…

変集長
2週間前
3

同じ業界から他社を見る_2024年3月期 決算説明資料 (株)コスモスイニシア2024/5/13

先日(2024/5/13)、コスモスイニシア社が決算発表を出していました。 社名を聞いて事件を思い出す人はもういないと思いますけど、私の新卒入社時社長が入社おめでとうメッ…

変集長
2週間前
5

同じ業界から他社を見る_2024年3月期 決算説明資料 サンフロンティア不動産(株)2024/5/10

先日(2024/5/10)、サンフロンティア不動産(株)が決算を発表していました。 この会社もマーケットの見通しを出してくれています。 金利上昇場面ではあるものの、いまだに…

変集長
2週間前
1

同じ業界から他社を見る_ロードスターキャピタル2024年12月期1Q決算 2024/4/26

本日(2024/4/26)、GW突入前日ロードスターキャピタルからIRが発表されていました。 この会社いつも不動産マーケットの見通しを出してくれます。 そしていつも前向きです…

変集長
1か月前
6

同じ業界から他社を見る_リアルゲイト24年9月期2Q決算

今日(2024/04/24)、リアルゲイト社の決算発表ありました。 で、IRを見るとP.2からこんなメッセージが出ています。 格好いいビジョンですですね。 注目すべきはここです。…

変集長
1か月前
11

同じ業界から他社を見る_和田興産2024年2月期2Q決算

ちょっと古い(2023年10月発表)のIRですが、最近の建築費が上がっている資料が載っていたので、本業のレポートで使うべく掘り下げてみました。 関西主力のマンションデベ…

変集長
1か月前
23

同じ業界から他社を見る_TKP 決算。好業績でも株価が下がる?

2024/4/15 TKP 2024年2月期 通期決算説明でした。 営業利益も、経常利益も対前年を大きく上回っています。 さぞかし株価も上がるのではと思ったら この会社配当無です。…

変集長
1か月前
22

今月の投資不動産マーケットレポート

毎月書いてます投資不動産についてのマーケットレポートです。 今回は私募リート向けのアンケートなどから読み解いていきます。 まず、各アセットの価格です。上昇はする…

変集長
1か月前
9

同じ業界から他社を見る霞が関キャピタル2024年8月期第2四半期

 同社の半期IRが4/3に出てました。 今期の営業利益は倍増予想。ここのところ倍々で来ています。 ビジネスモデルは土地取得→売却、プロジェクトマネジメントやAM収益を…

変集長
1か月前
7

ニュースに感度を上げるには?

業界の日時のニュースってどう共有しています? 当たり前のように新聞見て、という文化が廃れまくっているなか、どうするべきか思い悩むマーケット担当です。 成長しても…

変集長
1か月前
2

今月の投資不動産マーケットレポート

毎月、投資不動産マーケットについてレポートを書いています(別で)の3月版です。 日銀の政策変更があっても低金利状況が変わらず、投資資金は日本を目指すとの見方。 …

変集長
2か月前
その生産性で株価は年初安!?               同じ業界から他社を見る_2024年3月期 決算 (株)レーサム 2024.5.13 

その生産性で株価は年初安!? 同じ業界から他社を見る_2024年3月期 決算 (株)レーサム 2024.5.13 

一度見て保管して、分析が出来ていなかった(株)レーサムのIRです。優先順位をつけていたわけではないんですが、ちと色々とおしてまして。。

さて、決算資料です。モジモジ、文字が多いですが、しっかりサマリがついています。

前期は営業利益+26.8%。借入増えても自己資本比率は47.8%(業界で最上位クラスでは?)で健全。おおっすごいって感じなのですが、
2025年3月期は、営業利益230億と横ばい予

もっとみる
同じ業界から他社を見る_トーセイ(株)の筆頭株主が名鉄!?

同じ業界から他社を見る_トーセイ(株)の筆頭株主が名鉄!?

今日突然こんなリリースがでました。
資本提携か、ま、あるよな。
「筆頭株主」が変わる?名鉄に?ここはなかなか衝撃でした。

トーセイは1984年に山口誠一郎氏が代表取締役に就任し、2023年11月期は売上79,446百万円、営業利益16,254百万円の会社です。
何よりも企業の安定収益にこだわりがあって、

売買事業のボラティリティを除いた安定事業で固定費の1.2倍をカバーする状況まで持っていけて

もっとみる
金利が上がって倒産増えたら保証会社ってどうなる?2024年3月期 決算説明資料2024.5.15イー・ギャランティ(株)

金利が上がって倒産増えたら保証会社ってどうなる?2024年3月期 決算説明資料2024.5.15イー・ギャランティ(株)

2024/5/15に決算を発表したイー・ギャランティ(株)ですが、5/22終値ベースで決算から25%ほど株価が下落しています。

業績推移も25/3期の予測もとても素晴らしいです。

ただ、伸び率が下がりました。おそらくこれが下落の要素①。

金利上昇が要素②だと思われます。借入金利が上昇すれば当然企業倒産が増えます。

イーギャランティのビジネスは「売掛債権の保証」がメインです。倒産が増えれば、

もっとみる
今月(2024年5月)の投資不動産マーケットレポート

今月(2024年5月)の投資不動産マーケットレポート

毎月書いてます投資不動産についてのマーケットレポートです。
前月~今月は主要不動産企業の決算発表があり、そこで発表された見通しを使ってマーケットを見ています。

ロードスターキャピタルのIRですが、金利先高感があっても不動産マーケットは引き続き好調に推移するという見方が出されています。

サンフロンティア不動産も不動産への投資意欲は底堅いという見方をしています。

CBREのレポートでも2024年

もっとみる
同じ業界から他社を見る_2024年9月期 第2Q決算 (株)オープンハウスグループ 2024.5.15

同じ業界から他社を見る_2024年9月期 第2Q決算 (株)オープンハウスグループ 2024.5.15

オープンハウスグループの2Q決算です。
そもそも今期は増収・減益の予測を出していました。でも1Qは増収・増益だったので、注目してたんですが。

上期では前年比マイナスになりました。

要因は評価損です。高く買ったんだけど再評価したら価格が下がったということです。
オープンさん一生懸命買っていますから、そういうことあるんだと思いますが。

収益不動産はこちらも大きい減損で粗利、営業利益ともに前年割れ

もっとみる
同じ業界から他社を見る_2024年12月期第1Q決算 地主株式会社2024.5.10

同じ業界から他社を見る_2024年12月期第1Q決算 地主株式会社2024.5.10

最近よくCMで見る(私が経済番組しかみないからかもしれませんが)、特徴のある名称の地主(株)のIRが出てました。

まずこの会社のビジネスモデルですが、土地を仕入れて貸します。借り手は建物を建ててスーパーマーケットなどを経営します。借り手は、土地をオフバラできます。キャピタルゲインは取れませんが、土地融資の金利負担や固定資産税がかからないのがメリットです。
地主(株)はさらに、こちらを投資家に売却

もっとみる
同じ業界から他社を見る_2024年3月期 決算説明資料 (株)コスモスイニシア2024/5/13

同じ業界から他社を見る_2024年3月期 決算説明資料 (株)コスモスイニシア2024/5/13

先日(2024/5/13)、コスモスイニシア社が決算発表を出していました。
社名を聞いて事件を思い出す人はもういないと思いますけど、私の新卒入社時社長が入社おめでとうメッセージで、同社の負債を全部丸抱えするととんでもないことを言っていたのを思い出します。
さ、そんなことはさて置き、決算です。

あえてセグメント別の情報を貼り付けましたが、主力のレジデンス事業、ソリューション事業が振るわない中で宿泊

もっとみる
同じ業界から他社を見る_2024年3月期 決算説明資料 サンフロンティア不動産(株)2024/5/10

同じ業界から他社を見る_2024年3月期 決算説明資料 サンフロンティア不動産(株)2024/5/10

先日(2024/5/10)、サンフロンティア不動産(株)が決算を発表していました。
この会社もマーケットの見通しを出してくれています。

金利上昇場面ではあるものの、いまだに投資資金の流入が続いているとのことです。
好調に推移すると見るのが正しいのだろうか。正直心配になっています。

オフィスの空率率、賃料ともに落ち着きが出てきているという報道もありますが、中身を見てみるとフリーレントの付与率、期

もっとみる
同じ業界から他社を見る_ロードスターキャピタル2024年12月期1Q決算 2024/4/26

同じ業界から他社を見る_ロードスターキャピタル2024年12月期1Q決算 2024/4/26

本日(2024/4/26)、GW突入前日ロードスターキャピタルからIRが発表されていました。
この会社いつも不動産マーケットの見通しを出してくれます。

そしていつも前向きです。
要約すると、
 ・マイナス金利は解除も影響は限定的。
 ・インフレで賃料が上がるからプラス材料
 ・東京の不動産への人気上昇、特にホテルの評価が高くなっている
そうです。
実需と呼ばれる一般向けのマンション、戸建ては価格

もっとみる
同じ業界から他社を見る_リアルゲイト24年9月期2Q決算

同じ業界から他社を見る_リアルゲイト24年9月期2Q決算

今日(2024/04/24)、リアルゲイト社の決算発表ありました。
で、IRを見るとP.2からこんなメッセージが出ています。
格好いいビジョンですですね。

注目すべきはここです。半期終わってすでに通期予算を達成しています。

上振れの要因は、2棟の物件の売却益です。
一方で、売却後はML(マスターリース)契約を締結し、ストック収入を得るように進めています。

そもそもPM会社としてリーシングから

もっとみる
同じ業界から他社を見る_和田興産2024年2月期2Q決算

同じ業界から他社を見る_和田興産2024年2月期2Q決算

ちょっと古い(2023年10月発表)のIRですが、最近の建築費が上がっている資料が載っていたので、本業のレポートで使うべく掘り下げてみました。

関西主力のマンションデベロッパーの和田興産。

2Qの決算は前期を超えて、期初計画も大きく上回っています。
が、、

修正はしたものの、対前年割れの通期予測。

引渡し戸数は増加も、戸当たり平均価格が下落。ここが前年割れの要因です。

さて今後ですが、

もっとみる
同じ業界から他社を見る_TKP 決算。好業績でも株価が下がる?

同じ業界から他社を見る_TKP 決算。好業績でも株価が下がる?

2024/4/15 TKP 2024年2月期 通期決算説明でした。

営業利益も、経常利益も対前年を大きく上回っています。
さぞかし株価も上がるのではと思ったら

この会社配当無です。株価対策がなされないから株価さがった?

リージャス(三菱地所に売却したシェアオフィス事業者)を除くと売上は前年比増加も営業利益は微減、経常利益は微増です。利益率が悪化したんですよね。これも影響している気がします。

もっとみる
今月の投資不動産マーケットレポート

今月の投資不動産マーケットレポート

毎月書いてます投資不動産についてのマーケットレポートです。
今回は私募リート向けのアンケートなどから読み解いていきます。

まず、各アセットの価格です。上昇はするものの、マイナス金利解除を受けて、上昇率は鈍化を予測している様子。

3月に日銀がマイナス金利を解除しました。
このリサーチは1月実施ですが、相応に読み込まれていたことがわかります。

今後1年間不動産投資マーケットに起きる変化では、「フ

もっとみる
同じ業界から他社を見る霞が関キャピタル2024年8月期第2四半期

同じ業界から他社を見る霞が関キャピタル2024年8月期第2四半期

 同社の半期IRが4/3に出てました。

今期の営業利益は倍増予想。ここのところ倍々で来ています。

ビジネスモデルは土地取得→売却、プロジェクトマネジメントやAM収益を上げるモデルです。

不動産ファンドの王道オフィスやレジではなく、物流それも冷凍冷蔵倉庫、ヘルスケアそれもホスピスなどマーケットを見れば伸び余地があるものの、トラックレコードがないアセットにチャレンジしています。オフバラ先は知りた

もっとみる
ニュースに感度を上げるには?

ニュースに感度を上げるには?

業界の日時のニュースってどう共有しています?

当たり前のように新聞見て、という文化が廃れまくっているなか、どうするべきか思い悩むマーケット担当です。

成長してもらうためには、情報をつかんでいて、いろいろな人と会う、会って価値を高めてもらうようにしないといけないんですよね多分。

ということで細々と発信していきたいと思います。

4/4 不動産関連のニュース

某社 GINZA SIXの事務所を

もっとみる

今月の投資不動産マーケットレポート

毎月、投資不動産マーケットについてレポートを書いています(別で)の3月版です。

日銀の政策変更があっても低金利状況が変わらず、投資資金は日本を目指すとの見方。

日銀がマイナス金利政策(民間銀行が中央銀行にお金を預ける当座預金の一部にマイナスの金利をつける政策。お金をあずける側が金利(ペナルティー)を払う異例の政策となる)を解除したが、相当に高い金利上昇ができるわけではないとマーケットは受け取り

もっとみる