マガジンのカバー画像

ライター・編集者の備忘録的な何か

21
見習い編集者がライティング・編集について学んだことをアウトプットするマガジンです。同マガジン「1時間で書くブログ記事」と併せ、平日1本提供します。
運営しているクリエイター

#編集者

「編集」と「創作」の違いがわからなかった話

「編集」と「創作」の違いがわからなかった話

最近、お仕事で寄稿コラムの編集をする機会が増えた。

寄稿コラムの進め方は、書き手にテーマだけを伝えて自由に書いていただいたり、構成を組んで認識を擦り合わせた上で書いていただいたりとさまざま。

ただ、一般的なインタビュー記事とは大きな違いがある。それは「編集の自由度」である。

コラム記事には「余白」が少ない通常、インタビュー記事は1時間くらいの話の一部を抽出してつくられる。文字起こしでは200

もっとみる
ライター・編集者、野阪拓海のポートフォリオ(随時更新)

ライター・編集者、野阪拓海のポートフォリオ(随時更新)

最終更新日:2023/06/21

有限会社ノオトのお仕事
有限会社ノオトは2019年に15周年を迎えたコンテンツメーカー(編集プロダクション)です。特にWebコンテンツの受託制作に力を注いでいます。

自社メディアとしては、品川経済新聞、#ライター交流会 などがあります。そのほか、コワーキングスペースやコワーキングスタジオ(貸し会議室・インタビュースペース)など、いろんな事業をやっています。

もっとみる

仕事を受注したいライターさんのためのTwitterプロフィールの書き方

9月にnote書く宣言をして、はやいものですでに月末。このままだと有言不実行になってしまうので、とにかく書きたいことを書いていきます。

今回のテーマは「仕事を受注したいライターさんのためのTwitterプロフィールの書き方」。編集プロダクションやオウンドメディアなどの編集者は、Twitterでライターさんを探すことがあります。

僕自身、最近よくTwitterでライターさんを探しています。その中

もっとみる
どうすればコンテンツの良し悪しがわかるのか?

どうすればコンテンツの良し悪しがわかるのか?

以前出した記事のなかで、「メディア経験のないWeb担当者はコンテンツの良し悪しがわからない。だから、意図せず炎上させてしまったり、誰にも響かないものを出してしまう」ということを書いた。

文章の書き方や取材の仕方については、わかりやすくまとめられた本がある。それらを読んでしっかり経験を積めば、一定レベルのコンテンツを出せるようになると思う。

しかし、そのコンテンツは読者にとって面白いものなのか、

もっとみる
後発の記事だからこそ、面白くできる

後発の記事だからこそ、面白くできる

「編集ってすごいなぁ」と、改めて感じた仕事だった。

近年、ベンチャー企業が急増している五反田。この地に拠点を構えるベンチャー6社が品川区と協定を結び、「シリコンバレー」ならぬ、「五反田バレー」を設立したという旨のニュース記事だ。

「五反田バレー」設立のニュースは、NHKをはじめとした有名メディアにも取り上げられており、見比べると各社のカラーがよくわかる。

先に挙げたように、弊社(ノオト)が運

もっとみる
たった1記事で、何かが大きく変わる

たった1記事で、何かが大きく変わる

なにげなく書いた記事をきっかけに、何かが大きく変わることもある。

僕の場合、以下がそうだ。

これは僕が大学生の頃に書いた記事である。内容は所属学科のアメリカ人の教員(ビリー先生)に、「ここがおかしいよ、日本の教育」的なことを伺うというもの。

元々、ビリー先生とは仲が良く、しばしば教育についてディスカッションをしていた。そのなかで普通の人では知りえない、目からウロコな情報も多くあったため、「い

もっとみる

Webメディア業界の変遷まとめ

ここ数年の間で急激な発展を遂げてきた、Webメディア業界。その変遷には、ネット(スマホ)の発達、SNSの台頭、バイラル・キュレーション・オウンドメディアの流行、WELQ問題、ネイティブ広告問題、PR問題など、さまざまなものがある。

本記事では、Webメディア業界に関しての知識がない方でも、ざっくりとその変遷がわかるようにまとめて紹介する。

ネット(スマホ)・SNS時代の到来

4マス(テレビ・

もっとみる
売れないライターに足りないもの

売れないライターに足りないもの

売れているライターって、何が違うんでしょうね。

執筆力や取材力が優れていたり、売り込み(ブランディング)が上手だったり、専門分野を持っていたり、まぁいろいろ挙げられることと思います。

でもこれを見たとき、もっと根本的な違いがあるように思えてきました。

【随時更新】リニューアル記念!人は36時間眠らずに仕事をしたらどうなるか?【まとめ】 | フミナーズ

これは、睡眠情報メディア「フミナーズ」

もっとみる
『プロフェッショナル』のような文章

『プロフェッショナル』のような文章

渋谷駅、午前9時20分。

改札を通り抜ける通勤客のなかに、棋士・羽生善治の姿があった。
ネクタイにビジネスコート。羽生に気づく人はいない。

この日、10時から対局を控えていた。

――あの電車が多いんですか?
羽生:まあだいたい。あれかもう一本遅いのか。

――結構ラッシュじゃないですか?
羽生:混んでいるときは各駅ので。すいているほうで来るんですけど。

羽生は対局が行われる千駄ヶ谷の将棋会

もっとみる
ライターが考えたい「企画力」と「調査力」

ライターが考えたい「企画力」と「調査力」

ライターにとって、大切なスキルって何だろう?

執筆力、取材力、企画力、調査力、Webマーケティング、人脈……。なんだか、いろいろありすぎて困ってしまう。

どれか1つが絶対的なわけじゃなくて、どれもが必要なスキル。それは間違いない。

でも、編集プロダクションで働き始めて、たくさん記事を書かせていただいているうちに、この2つのスキルは持っておきたいなと思うようになってきた。

それが、「企画力」

もっとみる
読まれるリード文には、パターンがある

読まれるリード文には、パターンがある

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった

川端康成著『雪国』の冒頭。あまりに有名な一節である。印象的な書き出しは読者の目だけでなく、心をも引きつけて離さない。

逆にいえば、導入でつまづいてしまった文章は、その後も頭に入ってこない。たとえそれが内容的に良い記事であっても、読み進めていくのは困難だ。

先日書いた記事で、こんな感想をいただいた。

これは自分でも意識していたことなので、かなり嬉しか

もっとみる