minamauxみなもー/ヨガするデジタルマーケター

認知拡大に愛をこめて。インターネット×PR/Webコンテンツの企画・編集/編集者見習い…

minamauxみなもー/ヨガするデジタルマーケター

認知拡大に愛をこめて。インターネット×PR/Webコンテンツの企画・編集/編集者見習い@コルクラボ編集専科/コルクラボ7期/アシュタンガヨガ練習生

マガジン

記事一覧

複雑すぎる登場人物たち

やたら複雑な家系図『バガヴァット・ギータ』はインドの古典であり、現代もヒンドゥー教の“道徳書”として読み継がれているもので、クリシュナが、戦いに挑む気になれない…

バガヴァット・ギータって、何なんだ?

なんかすごそうな本『バガヴァット・ギータ』ヨガを勉強していると必ず出会う古典といえば、『ヨーガ・スートラ』と『バガヴァット・ギータ』でしょう。どれも原典は箇条書…

子どもとの日々 1年生になった

2024年4月に娘が小学生になり、やれやれ、とひと息ついてるうちに夏が来てしまった。 育児がすっかりひと段落したような気分でいたけれど「子どもが反抗期になって、小学…

映画『関心領域 The Zone of Interest』の極私的な感想

かつて、槇原敬之作詞作曲でSMAPが歌った「世界に一つだけの花」が爆発的にヒットしました。ひねくれた高校生だったのでブームに乗れず「花屋の店先の花はみんな平等に美し…

今さらながら、スローライフ

高校生くらいから最近まで、予定を埋め尽くして全力疾走を続けてきた。最短距離を、全力疾走。隙間時間はあらゆる情報を集めて頭に詰め込み、映画も本も漫画もドラマも、大…

アイドルに疎かった私が、2週連続海外コンに飛んだ話【SUGA|AgustD D-DAY TOUR 0618SG&0625SEL】

エンターテインメントには、「現実逃避型」と「現実直視型」がある。 「アイドル」というものは現実逃避型であることが多いと思っていた。アイドルにハマるということは、…

ふっとんでいった日々【2023年1月・2月振り返り】

あっという間に3月に入った。 春一番、というけれど、ここ最近は毎日風が強く、春n番が吹き荒れている。 全身を力いっぱいぶん殴ってくる春の突風のように、1月2月は吹き飛…

人との繋がりを感じた【2022年11月・12月振り返り】

7月・8月は仕事を休職してしまった。9月から徐々に仕事に復帰し、11月からはフルタイム勤務に戻した。子どもを産む前以来のフルタイム。夫が仕事を辞めたので、育児は大い…

パンを捏ねて英語を勉強し、韓国語も覚えてヨガもした。【2022年10月の振り返り】

カードのポイントの期限が切れそうだったので還元率が一番良い方法で手続きし、コーヒー豆を挽くグラインダーを手に入れた。近所の焙煎所や、通販で手に入れた豆を挽くと、…

休むべきか、動くべきか【ヨガ本企画 8/100】

全く動ける気がしない朝も多い。 目覚めた瞬間から体が重だるくて、ヨガの練習なんてとてもできる気がしない。特に10代〜20代の頃、運動習慣がなくて自分に体を動かすこと…

自分に合うヨガの種類を見つけ、自分にあう先生に出会うには?【ヨガ本企画 7/100】

以前、ヨガの動画の選び方について書きました。 この中の、自分に合う先生の選び方に興味を示してくれた方がいました。今回は、オンライン/オフラインに関わらず、自分に…

ヨガをしていた有名人①サリンジャー【ヨガ本企画 6/100】

ヨガをしていると、思わぬところで人とのつながりを自覚するようなことがあります。最近、作家のJ.D.サリンジャーがヨガをしていたことを知ったので、書いてみます。 私…

YouTubeで安全にヨガをするコツ【ヨガ本企画 5/100】※後で有料にするかも

数年前から「YouTubeで動画を見ながらヨガをする」という話をチラホラ聞いていましたが、ここ2〜3年でそういう人がどっと増えたと思います。 実は私も、アシュタンガヨガ…

自分のバイブスに合うヨガを見つけよう!ヨガの選び方【ヨガ本企画 4/100】

ヤァマ〜〜ン! みんな、グッドバイブスでチルってるぅ〜? ヨガ本企画、第4回目にして、キャラが崩壊してしまった。 さて、今回はバイブスでヨガを選ぶ方法について解説…

先生の「目」を使う。【ヨガ本企画 3/100】

YouTubeでは、ヨガに関する動画が爆発的に増えている。 私自身、ここ2年ほどはYouTubeを見ながらヨガをしたり、トレーニングをする機会が増えた。 YouTubeのレポートによ…

運動レベル底辺の私が、ヨガを始めるときにつまずいたこと【ヨガ本企画 2/100】

時間割に「体育」という文字があると、それだけで具合が悪くなるような子どもだった。鬼ごっこでは一度鬼になると永遠に鬼のままだし、かけっこやマラソンを大会はいつもビ…

複雑すぎる登場人物たち

複雑すぎる登場人物たち

やたら複雑な家系図『バガヴァット・ギータ』はインドの古典であり、現代もヒンドゥー教の“道徳書”として読み継がれているもので、クリシュナが、戦いに挑む気になれない王子アルジュナを鼓舞する問答集のような内容であるところまで紹介しました。

では、読み始めよう!と、第1章「アルジュナの苦悩」のページをめくると……

ええと……どちら様?
ドリタラーシュトラって、サンジャヤって誰だっけ?

この疑問を持っ

もっとみる
バガヴァット・ギータって、何なんだ?

バガヴァット・ギータって、何なんだ?

なんかすごそうな本『バガヴァット・ギータ』ヨガを勉強していると必ず出会う古典といえば、『ヨーガ・スートラ』と『バガヴァット・ギータ』でしょう。どれも原典は箇条書きや詩のような短文が書き連ねてあるものなので、解説付きの様々な書籍が世に出ています。

『バガヴァット・ギータ』は直訳すると「神の詩」で “この世の知恵がすべて詰まっている” といわれるインドの代表的な古典。紀元前1年ごろの成立といいて、そ

もっとみる
子どもとの日々 1年生になった

子どもとの日々 1年生になった

2024年4月に娘が小学生になり、やれやれ、とひと息ついてるうちに夏が来てしまった。

育児がすっかりひと段落したような気分でいたけれど「子どもが反抗期になって、小学校低学年の頃に教科書を音読している動画を見ると、何とかがんばれる」という、どこかの見知らぬ先輩のSNS投稿を目にして、慌てて記録を残すことにした。そうか、まだまだ育児は続くのか。今の娘をしっかり見ておこう。
(先輩の知恵をありがとうご

もっとみる
映画『関心領域 The Zone of Interest』の極私的な感想

映画『関心領域 The Zone of Interest』の極私的な感想

かつて、槇原敬之作詞作曲でSMAPが歌った「世界に一つだけの花」が爆発的にヒットしました。ひねくれた高校生だったのでブームに乗れず「花屋の店先の花はみんな平等に美しい」という趣旨の歌詞に対して反感を覚えていたのを覚えています。

「花屋に並ぶことができた花なんて、ほんの一握りのうまくいった個体だけで、圧倒的多数は花屋に並ぶことすらできないじゃないか。それで“みんな平等に美しい”なんて、ばかげている

もっとみる
今さらながら、スローライフ

今さらながら、スローライフ

高校生くらいから最近まで、予定を埋め尽くして全力疾走を続けてきた。最短距離を、全力疾走。隙間時間はあらゆる情報を集めて頭に詰め込み、映画も本も漫画もドラマも、大量に丸呑みする。時間に急き立てられながら、必死で駆け抜けてきた。

しかし最近、少し考え方が変わった。昨年健康面のトラブルがあってしっかり休んでみたところ、中年以降も人生が続きそうな気がしてきたのだ。漠然と、太く短く生きて、せいぜい40くら

もっとみる
アイドルに疎かった私が、2週連続海外コンに飛んだ話【SUGA|AgustD D-DAY TOUR 0618SG&0625SEL】

アイドルに疎かった私が、2週連続海外コンに飛んだ話【SUGA|AgustD D-DAY TOUR 0618SG&0625SEL】

エンターテインメントには、「現実逃避型」と「現実直視型」がある。

「アイドル」というものは現実逃避型であることが多いと思っていた。アイドルにハマるということは、現実から目を逸らして幸せな世界に篭ろうとすることに見えていたのだ。そうできる人をうらやましく思いつつ、私はどうしても理性が働いてしまい、浸りきることができないので、アイドルファンにはなれないものだと思っていました。

▽ちょうど、この曲の

もっとみる
ふっとんでいった日々【2023年1月・2月振り返り】

ふっとんでいった日々【2023年1月・2月振り返り】

あっという間に3月に入った。
春一番、というけれど、ここ最近は毎日風が強く、春n番が吹き荒れている。
全身を力いっぱいぶん殴ってくる春の突風のように、1月2月は吹き飛ぶように勢いよく過ぎていった。

四六時中、全速力で仕事をしていた気がする。それでも、毎日就業時にはメールの未読数は3桁になり、チャットの未読数は始業時よりも増えて、TODOリストは1.5倍の長さに伸びて1日が終わる。完全なるキャパオ

もっとみる
人との繋がりを感じた【2022年11月・12月振り返り】

人との繋がりを感じた【2022年11月・12月振り返り】

7月・8月は仕事を休職してしまった。9月から徐々に仕事に復帰し、11月からはフルタイム勤務に戻した。子どもを産む前以来のフルタイム。夫が仕事を辞めたので、育児は大いにお任せしながら、仕事に集中することにした。保育園のお迎え後にも仕事はあるし、1人でやる量じゃないよなぁ、という仕事量にため息をつく日もある。それでもなんとか走り切った2ヶ月だった。

そして、11月は昔からの仲間達で子連れ温泉旅行に行

もっとみる
パンを捏ねて英語を勉強し、韓国語も覚えてヨガもした。【2022年10月の振り返り】

パンを捏ねて英語を勉強し、韓国語も覚えてヨガもした。【2022年10月の振り返り】

カードのポイントの期限が切れそうだったので還元率が一番良い方法で手続きし、コーヒー豆を挽くグラインダーを手に入れた。近所の焙煎所や、通販で手に入れた豆を挽くと、家中がコーヒーの良い香りに包まれる。しばしスマホを置いて、ゆっくりとドリップする。コーヒーを、豆から挽いて淹れるというのは、私なりのささやかな抵抗運動だ。

何に抵抗しているのだろう?
効率化に、便利さに、手軽さに、お得さに抵抗している。

もっとみる

休むべきか、動くべきか【ヨガ本企画 8/100】

全く動ける気がしない朝も多い。
目覚めた瞬間から体が重だるくて、ヨガの練習なんてとてもできる気がしない。特に10代〜20代の頃、運動習慣がなくて自分に体を動かすことができるなんてそもそも信じていなかった頃、ヨガに出会う前の頃には、いつも体調が悪かった。なるべく動かないように、休めるように。そうやってやり過ごしてきました。

ヨガの練習を進めていても、そういう日がなくなるわけではありません。「今日は

もっとみる
自分に合うヨガの種類を見つけ、自分にあう先生に出会うには?【ヨガ本企画 7/100】

自分に合うヨガの種類を見つけ、自分にあう先生に出会うには?【ヨガ本企画 7/100】

以前、ヨガの動画の選び方について書きました。

この中の、自分に合う先生の選び方に興味を示してくれた方がいました。今回は、オンライン/オフラインに関わらず、自分に合う先生を選ぶ軸についてや、ヨガ講師のプロフィールの読み解き方などを書いていきます。

はじめに結論を言ってしまうと「なんか合う」という先生が自然に見つかれば、何も難しいことを考える必要もありません。ご縁なので、自分であれこれ考えなくても

もっとみる
ヨガをしていた有名人①サリンジャー【ヨガ本企画 6/100】

ヨガをしていた有名人①サリンジャー【ヨガ本企画 6/100】

ヨガをしていると、思わぬところで人とのつながりを自覚するようなことがあります。最近、作家のJ.D.サリンジャーがヨガをしていたことを知ったので、書いてみます。

私は10代の頃、反骨精神の塊でした。メラメラと内側から湧き出る反骨精神を抑えられず、反骨精神の化身かのように振る舞っていました。そのエネルギーの一部を勉強に、一部を演劇に費やしたのは我ながら良い判断でした。

だけどちょっと残念なのが「誰

もっとみる
YouTubeで安全にヨガをするコツ【ヨガ本企画 5/100】※後で有料にするかも

YouTubeで安全にヨガをするコツ【ヨガ本企画 5/100】※後で有料にするかも

数年前から「YouTubeで動画を見ながらヨガをする」という話をチラホラ聞いていましたが、ここ2〜3年でそういう人がどっと増えたと思います。

実は私も、アシュタンガヨガとは別に、YouTubeの動画を見ながら体を動かすのを日課にしています。

アシュタンガヨガを日課にしていると調子がいいのですが、何かの事情で練習ができない日々が続くと、いきなりもともとやっていた練習に戻るのは難しいものです。

もっとみる
自分のバイブスに合うヨガを見つけよう!ヨガの選び方【ヨガ本企画 4/100】

自分のバイブスに合うヨガを見つけよう!ヨガの選び方【ヨガ本企画 4/100】

ヤァマ〜〜ン!
みんな、グッドバイブスでチルってるぅ〜?

ヨガ本企画、第4回目にして、キャラが崩壊してしまった。
さて、今回はバイブスでヨガを選ぶ方法について解説したい。

バイブスとは、ノリ、みたいなものである。
ヨガの世界はとんでもなく広く、深い。

だから、たくさん調べて知識を蓄えても、結局はバイブスで好きなヨガを選ぶことになると思う。先生と気が合うとか、通っている仲間が面白いとか。

もっとみる
先生の「目」を使う。【ヨガ本企画 3/100】

先生の「目」を使う。【ヨガ本企画 3/100】

YouTubeでは、ヨガに関する動画が爆発的に増えている。
私自身、ここ2年ほどはYouTubeを見ながらヨガをしたり、トレーニングをする機会が増えた。

YouTubeのレポートによると、「ヨガ」や「マインドフルネス」の視聴回数が、2020年の1年間で約3倍に増えたという。ステイホーム期間に家で体を動かしたり心身を整えたりしたいというニーズが爆増したことがわかる。

動画を見ながら、自宅でヨガを

もっとみる
運動レベル底辺の私が、ヨガを始めるときにつまずいたこと【ヨガ本企画 2/100】

運動レベル底辺の私が、ヨガを始めるときにつまずいたこと【ヨガ本企画 2/100】

時間割に「体育」という文字があると、それだけで具合が悪くなるような子どもだった。鬼ごっこでは一度鬼になると永遠に鬼のままだし、かけっこやマラソンを大会はいつもビリ。跳び箱をすれば捻挫するし、逆上がりはできた試しがない。「外で遊んできなさい!」と家を追い出されては、団地の敷地内でゲームをしたり、地面に絵を描いたりという、典型的な運動音痴。

私はこのまま、運動せずに生きていこう。それがいい。

そう

もっとみる