みきす@ワーママ2年生

2歳boy育児中のワーママ。 育児奮闘記と日々のあれこれ。

みきす@ワーママ2年生

2歳boy育児中のワーママ。 育児奮闘記と日々のあれこれ。

記事一覧

2人目が欲しい!夫の反応。

こんにちは。 今日も天気が良く、お散歩日和ですね! 私は今日は午後ひとり時間をもらっているので、ゆっくりカフェで過ごした後、よもぎ蒸しに行く予定です! 昨日、出…

ジブン手帳はじめてみました

こんにちは。 昨日も今日もいいお天気で、過ごしやすい週末ですね。 皆さんどこかお出かけされましたか? 私はといいますと、昨日は少し遠出してお芋掘りへ行き、スーパー…

私流、自分の機嫌をとる方法

こんばんは。 天気が良く、過ごしやすい日が続くと気分がいいですね。 寒暖差が大きいせいか、風邪をひいたようで咳が続いているのが地味につらい…… そんな今日は、ワ…

子鉄2歳児と過ごすワンオペ休日@神奈川

こんにちは。 前回の記事から期間が空いてしまいました。 仕事と育児でバタバタしてしまっていたのですが、 noteを書く時間を自身の【予定】としてブロックしておかないと…

ワーママは謝ってばかり。

こんばんは。 ひさびさになってしまいました。 今日は最近モヤついている件について、書いてみます。 先月末、育休復帰してはじめて仕事でプチトラブルになり、お客様に…

通ってみて感じた我が保育園の良いところ(悪いところ)

こんばんは。 夫の仕事が忙しいらしく、ワンオペ続きでやっと1人時間をもらえた夜です。 最近、同僚のママさんと保育園トークをすることがあり、 えーっこれってうちの保…

2歳の息子と過ごすワンオペ日曜日。ワーママの休日。

こんにちは。 早いもので、6月も最終週ですね。 じめじめ蒸し蒸し、この時期の気温がとても苦手で、真夏の方がまだマシ!とさえ思ってしまいます。 さて、先週末は、夫が…

たまには大人の予定に子どもをつき合わせてもいいと思う。ワーママの休日

こんばんは。 今日は暑かったですね! 先週は体調不良だったので、週末お家にずっといたので 今日は久々のお出かけ! 妹の誕生日会という名目で、私・夫・子どもと、妹・…

子どもの風邪が移りました。夫が大活躍中!ワーママの休日。

こんにちは。 今週末は夏日でしたね! こんな週末は家族でお出かけでもしたかったのですが、先週金曜から私が発熱しまして、久々に瀕死状態に陥っております。 (まだ微熱…

子どもの体調不良時、対応どうする問題。時短ワーママ

こんにちは。 今日は出勤日なので、帰りの電車の中で書いています。 (今の仕事は、週2出社、週3在宅なのですが 私の生活にあっていて、助かっています。) さて、昨日はお…

人に会いすぎて、疲れてしまった。INFJ

こんばんは。 雨がじとじと続いていますね。 昨日は、息子の髪の毛が伸びてきたので、雨の中近所の美容院へ連れて行ったのですが ガン泣きで切れなかったという…… 気を…

仕事のモチベーションがあがらないときもある。営業ワーママ

こんばんは。 久々に書いてみます。 気づけば育休から職場復帰してまもなく1年2ヶ月になります。 2022年の4月に復帰し、8月くらいまではリアルに週1ペースで鼻水垂らして…

2人目が欲しい!夫の反応。

2人目が欲しい!夫の反応。

こんにちは。
今日も天気が良く、お散歩日和ですね!

私は今日は午後ひとり時間をもらっているので、ゆっくりカフェで過ごした後、よもぎ蒸しに行く予定です!

昨日、出産後はじめて、夫と2人きりでのディナーでした。
(息子はベビーシッター経験のある義理母がみていてくれました。ありがたい……)

2人でのランチは何度か行ったものの、お互いが在宅勤務の日に仕事の間でさくっと行ったので、ゆっくり話はできてお

もっとみる
ジブン手帳はじめてみました

ジブン手帳はじめてみました

こんにちは。
昨日も今日もいいお天気で、過ごしやすい週末ですね。
皆さんどこかお出かけされましたか?

私はといいますと、昨日は少し遠出してお芋掘りへ行き、スーパー銭湯に寄って帰ってきました。
2歳の息子はとっても怖がりなので、お芋を掘ることは一切せず、パパが頑張って掘るのをみて、がんばれ〜と応援していました(笑)

本日は夫が不在のため、息子と電車を見に行き、お昼寝中にnoteを書いています。

もっとみる
私流、自分の機嫌をとる方法

私流、自分の機嫌をとる方法

こんばんは。
天気が良く、過ごしやすい日が続くと気分がいいですね。

寒暖差が大きいせいか、風邪をひいたようで咳が続いているのが地味につらい……

そんな今日は、ワーママ2年生になり、日々忙しい中で自分の機嫌をとる方法がわかってきたので
あくまで【私流の】機嫌のとりかたをシェアしたいと思います。

自分時間をつくる(自分の好きを把握して、そのために時間をつかう)

ワーママの皆さん、1日の中で自由

もっとみる
子鉄2歳児と過ごすワンオペ休日@神奈川

子鉄2歳児と過ごすワンオペ休日@神奈川

こんにちは。
前回の記事から期間が空いてしまいました。

仕事と育児でバタバタしてしまっていたのですが、
noteを書く時間を自身の【予定】としてブロックしておかないとですね。
(今日は夫に息子をみていてもらい、一人カフェで作業と読書をしてます。ありがとう夫。)

最近、夫の趣味のサッカーの頻度が多くなり(平日1日・週末1日程度)、
休日息子と二人きりで過ごすことが増えてきました。
(2か月くらい

もっとみる
ワーママは謝ってばかり。

ワーママは謝ってばかり。

こんばんは。
ひさびさになってしまいました。

今日は最近モヤついている件について、書いてみます。

先月末、育休復帰してはじめて仕事でプチトラブルになり、お客様に謝罪するという事態になったんですね。
(自分のミスというわけではなかったのですが、認識の相違があったせいでトラブルに発展)

このトラブル対応に2.5日かかり、とっても大変だったのですが、何が大変って、1番は《謝り続けたこと》だったんで

もっとみる
通ってみて感じた我が保育園の良いところ(悪いところ)

通ってみて感じた我が保育園の良いところ(悪いところ)

こんばんは。
夫の仕事が忙しいらしく、ワンオペ続きでやっと1人時間をもらえた夜です。

最近、同僚のママさんと保育園トークをすることがあり、
えーっこれってうちの保育園だけなの??とびっくりすることがあったり、逆にそれいいな〜と羨ましくなることも聞いたので、私の息子が通う保育園のメリットデメリットについて、書き留めたいと思います!

良いところ①園庭が広い
駅から少し離れるのですが、この地域ではか

もっとみる
2歳の息子と過ごすワンオペ日曜日。ワーママの休日。

2歳の息子と過ごすワンオペ日曜日。ワーママの休日。

こんにちは。
早いもので、6月も最終週ですね。
じめじめ蒸し蒸し、この時期の気温がとても苦手で、真夏の方がまだマシ!とさえ思ってしまいます。

さて、先週末は、夫が趣味のサッカーで1日不在だったので
2歳の息子と2人で過ごしました。
休日の過ごし方は、我が家も毎週なにしよう・・・と迷ってしまうのですが、結構充実した過ごし方ができたので、書き留めたいと思います。

朝9時半 お外遊び
前日、お昼寝時

もっとみる
たまには大人の予定に子どもをつき合わせてもいいと思う。ワーママの休日

たまには大人の予定に子どもをつき合わせてもいいと思う。ワーママの休日

こんばんは。
今日は暑かったですね!

先週は体調不良だったので、週末お家にずっといたので
今日は久々のお出かけ!
妹の誕生日会という名目で、私・夫・子どもと、妹・母・実家のワンちゃんとランチに行ってきました〜〜

外食する時、いつもは子ども優先にお店を考えるので、ファミレスやうどん屋が多くなってしまいますが、
今日は大人中心で考えて、ステーキが有名なお店へ!
初めて行ったけどおいしくて、天気もよ

もっとみる

子どもの風邪が移りました。夫が大活躍中!ワーママの休日。

こんにちは。
今週末は夏日でしたね!

こんな週末は家族でお出かけでもしたかったのですが、先週金曜から私が発熱しまして、久々に瀕死状態に陥っております。
(まだ微熱、喉と頭が痛いです……)

熱が出始める前から、やばい、寒気がする、嫌な予感がする!と思ったのですが、予想的中で最高で39.8度まで熱があがりました…

母が戦闘不能状態だったので、この週末は夫が大活躍!してくれました。
やってくれて助

もっとみる

子どもの体調不良時、対応どうする問題。時短ワーママ

こんにちは。
今日は出勤日なので、帰りの電車の中で書いています。

(今の仕事は、週2出社、週3在宅なのですが
私の生活にあっていて、助かっています。)

さて、昨日はお仕事をお休みしました。
息子の発熱のためです。

出社日だった火曜の昼頃、保育園から電話がかかってきて、すぐに退勤→お迎え。
その後お家で様子をみて、病院に連れて行く。
必然的に翌日水曜も保育園に預けられないので、
お休みをいただ

もっとみる

人に会いすぎて、疲れてしまった。INFJ

こんばんは。
雨がじとじと続いていますね。

昨日は、息子の髪の毛が伸びてきたので、雨の中近所の美容院へ連れて行ったのですが
ガン泣きで切れなかったという……

気を取り直して、ランチ→電車見るといういつものコースに行ってまいりました。
息子はいつも通り楽しそうだったのでよしとしましょう。

さて、最近私がなんだか疲れてしまっていたという話をしたいと思います。

韓国では一般的なMBTI性格診断っ

もっとみる

仕事のモチベーションがあがらないときもある。営業ワーママ

こんばんは。
久々に書いてみます。

気づけば育休から職場復帰してまもなく1年2ヶ月になります。
2022年の4月に復帰し、8月くらいまではリアルに週1ペースで鼻水垂らして帰ってきていた息子ですが、最近は身体も強くなり、お熱で保育園を預けられないということはほとんどなくなりました。
(今年保育園デビューのママさんたち、今は大変だと思いますが、一年後こうなるのでファイトです!)

今月は息子の卵アレ

もっとみる