見出し画像

ジブン手帳はじめてみました

こんにちは。
昨日も今日もいいお天気で、過ごしやすい週末ですね。
皆さんどこかお出かけされましたか?

私はといいますと、昨日は少し遠出してお芋掘りへ行き、スーパー銭湯に寄って帰ってきました。
2歳の息子はとっても怖がりなので、お芋を掘ることは一切せず、パパが頑張って掘るのをみて、がんばれ〜と応援していました(笑)

手を後ろで組んで、作業をみている小さな監督さん(笑)

本日は夫が不在のため、息子と電車を見に行き、お昼寝中にnoteを書いています。
※途中で起きたので、残りは隙間時間で仕上げてます。

蒲田でジオラマの展示会やってました!

さて、本題ですが、2023年も残り2ヶ月強!ということで、来年度の手帳の販売が始まっていますね!

私は、ここ数年、毎年手帳を買っては途中で挫折することを繰り返しており、
来年は辞めておくか‥とも思っていたのですが、
私の憧れる方が、「手帳はタスク管理ではなく、未来のことを書くようにしている」とおっしゃっているのを聞き、その使い方ぜひしてみたい!と思い直し、早速行動!

そして、買ったのがこちら!
ジブン手帳です!

店舗で迷いすぎて買えず、後に楽天で購入。

ジブン手帳にも種類が色々あり、どれにしようか迷ったあげく、ジブン手帳miniファーストキット(B6スリム)にしました!

LIFE、DIARY、IEDAの3冊がセットになっており、それぞれの使い方の説明書も同封されています。

これにした理由は、まずサイズがちょうど良かったこと。もう一回り大きいA5サイズだと、書きやすそうではあるものの、重たく持ち運びが少し不便かなと思いました。(あくまで私の主観です。)

そして、思い立ったらすぐ行動することにチャレンジしている私としては、すぐ使えるものがいい!と思い、2023年11月始まりのこちらを選びました。

今まで手帳が続かなかった&ジブン手帳は初めて使うため、「いきなり3冊も使いこなせるかな?」と思ったのですが、
さっそく気に入ったので、その理由をお伝えします。

長期的な目標・将来のビジョンを書いておける

LIFEの冒頭に、長期的な人生の目標を書く欄があります。
カテゴリー別に細分化しているので書きやすいく、かつ実現するための行動も書かねばならないので、自分がこれからどこに向かっていくのか、そのためにどんなアクションをしていけばいいのか、しっかり考えるきっかけになりました!

定期的にこのページをみて、忘れないよう行動していきたいです。

LIFE’S DREAMの欄

自分のお気に入りを書き留める

IDEAは書くことが決まっているわけではない、いわばフリースタイルの形式です。
私は自分のお気に入りを書き留めることにしました。 

このお店また来たいな、これ買ってよかったなと思っていても、時間が経つと忘れてしまう物も多いなと思っています。

その時感じたことと一緒に書き留めておき、自分のお気に入りが蓄積されている手帳にしたいですね。

IDEA

まだ使い始めたばかりなのですが、買ってよかった!という気持ちになっています(笑)

11月から本格的に使ってみて、また気づきがあったらシェアしていきたいと思います!

このクリスマスツリーかわいい!もうそんな季節ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?