見出し画像

ワーママは謝ってばかり。

こんばんは。
ひさびさになってしまいました。

今日は最近モヤついている件について、書いてみます。

先月末、育休復帰してはじめて仕事でプチトラブルになり、お客様に謝罪するという事態になったんですね。
(自分のミスというわけではなかったのですが、認識の相違があったせいでトラブルに発展)

このトラブル対応に2.5日かかり、とっても大変だったのですが、何が大変って、1番は《謝り続けたこと》だったんです‥

①トラブル発生し、顧客に謝る
②トラブル先が成約見込みで、それがなくなってしまったため、チームにも謝る
③トラブル対応で保育園に間に合わず、先生たちに謝りながら迎えに行く
④お迎えがいつもより遅くなって、寂しがっている息子に謝る

とにかく謝ってばかりだったので、「あれ、自分なにしてるんだろ‥何のためにこんな謝っているんだろう‥」と精神崩壊していました笑

先週末、打ち上げ花火を見に行ったけど、
大号泣だった息子


時短勤務なので、ただでさえ仕事を他の人に任せて帰らなければならない時があり、それだけでもう罪悪感、劣等感、申し訳なさ、そんな気持ちが常にある中
今回のトラブルで、「自分の限界をこえた数のごめんなさい」を発してしまったようでした‥

ワーママ、時短勤務の方々は同じ思いで日々頑張っていらっしゃることと思います!

もう少し、少しでいいから、ワーママの【気持ち】が楽になる働き方ができればいいなあと思う今日この頃でした!

テレビ視聴の仕方が癖強い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?