見出し画像

私流、自分の機嫌をとる方法

こんばんは。
天気が良く、過ごしやすい日が続くと気分がいいですね。

寒暖差が大きいせいか、風邪をひいたようで咳が続いているのが地味につらい……

そんな今日は、ワーママ2年生になり、日々忙しい中で自分の機嫌をとる方法がわかってきたので
あくまで【私流の】機嫌のとりかたをシェアしたいと思います。

片付けても5分でこの状態になる。


自分時間をつくる(自分の好きを把握して、そのために時間をつかう)


ワーママの皆さん、1日の中で自由時間ってどれくらいありますか?
やりたいこと、やらなきゃいけないことはたくさんあるのに、時間がなくてできない!という日々を送っているのは私だけじゃないはず。
私の場合、やらなきゃいけないことに追われて、自分がやりたいことができず、結果やりたいことがわからなくなる状態に陥っていました

子連れランチにありがたいのは、やはりフードコート。


怒りの矛先は、時間無制限に仕事をし、休日は趣味のサッカーを満喫する夫へ。
私は自分時間がないのに、自分だけずるい!と思っていましたが、この感情の根底には、①自分時間があってずるい。②好きなことをやって、楽しそう。充実していて羨ましい。の2つの気持ちがあったと思います。

ワーママの皆さん、自分の好きなことに時間を使えてますか?
もし、使えてない!時間がなくて諦めてる!という方がいらっしゃれば、ぜひ自分時間をつくって満喫してください。
(ちなみに私の自分時間の過ごし方は、大きい本屋さんやカフェで本を読みながらゆっくり過ごすが定番です。)

自分にお金をかける

最近読んだ本。内向的な性格のせいで生きづらいと感じる方に、ぜひ読んでいただきたいです。

ふたつ目は、これです。
つい、家族や子どもを優先して、自分にはあまりお金をかけなくていいという思考になってしまいがちですが、自分を労ってあげないと、心が廃れていきます

自分の気分があがることには、お金をかけても良いことにしようと決めてから色々試したのですが、
最近では何にお金をかけると自分の満足度があがりやすいかわかってきました。

ちなみに私が最近お金をかけて良かったのが、眉毛サロンです。
眉毛を整えてくれるだけでなく、似合う形の提案や、メイクのレクチャーもしてもらえたので、毎朝眉毛を描くのが楽しいです(笑)

使ったコスメも教えてもらい、購入して帰宅。プチプラなのがありがたい。


自分の機嫌は自分でとる。を意識して
なるべく機嫌よく日々を過ごせるよう努力していきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?