人に会いすぎて、疲れてしまった。INFJ

こんばんは。
雨がじとじと続いていますね。

昨日は、息子の髪の毛が伸びてきたので、雨の中近所の美容院へ連れて行ったのですが
ガン泣きで切れなかったという……

男の美容師さんだったからか、号泣…

気を取り直して、ランチ→電車見るといういつものコースに行ってまいりました。
息子はいつも通り楽しそうだったのでよしとしましょう。

さて、最近私がなんだか疲れてしまっていたという話をしたいと思います。

韓国では一般的なMBTI性格診断ってご存知ですか??
私は元少女時代のゴリヲタで、現在もゆるっとKPOPを聴いたりしているので知ったのですが、いわゆる性格診断みたいなものです。
診断結果が、【INFJ(提唱者)】だったのですが、かなり当たっている!とびっくりしており、あーだから私って人と会いすぎると疲れてしまうんだなとなんだか安心しました。

提唱者型の人達は難なく人と関われ、論理や事実一辺倒ではなく、暖かく思いやりのある言葉で、相手に伝わるように話すことができます。このため、友人や同僚から非常に外向的な人だと思われるのもうなずけますが、提唱者型の人達には、一人になってリラックスし、リフレッシュする時間も必要です。

https://www.16personalities.com/ja/infj型の性格

ほんと、それな!のひと言です(笑)
一見、社交的風に見られるのですが、全然そんなことなく、人付き合いはかなり苦手と自覚しています。

また、自分のことはよくわかっていないのに、
人の気持ちがなぜかわかってしまって、それによっても気疲れしてしまうことが非常に多いです。
(この人こう言ってるけど、実際こう思ってるな〜とか)

直近、仕事ではチームの業績が好調なこともあり、達成お疲れ様飲み会や、仲の良い先輩とのランチ、前職の同期やお世話になった方と会ったりと、人に会うことが多く、もちろんそれ自体は嘘偽りなくすごく楽しいのですが、
解散後や数日経ってから、「あの人が言ってたあれってこういう意味だったのかな〜」とか、「あの場面ではああ言った方が良かったな〜」とか
1人反省会がはじまってしまうんです。。。

また、色んな方と会うことによって、自分との比較の対象も多くなり、無意識のうちに、自己肯定感が下がってしまっていました。

自分がINFJとわかってからは、定期的に半強制的にひとり時間をつくるようにしていて、夫にも協力してもらっているので、そろそろ申請したいと思っています。
(と言っても、最近夫も仕事忙しそうで、飲み会+ひとり時間がほしいは相談しにくいな〜と思って、ずるずるここまで来てしまったのですが……)

ひとり時間が過ごせたら、またここでお話しできればと思います。

息子は夫の【E】を受け継いで、社交的です(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?