マガジンのカバー画像

単発記事のまとめ

11
運営しているクリエイター

記事一覧

職業 会社員・学生

職業 会社員・学生

学生になりました

以前通っていた大学を退学して早1年。またもや学生になってしまいました。
とある大学の第二部を受験して、法学部に入学しました。二度目の大学生活なのですが、着替えが必要な講義に着替えを忘れてしまい、まんまと一時間半も暇になってしまいました。学校も始まったばかりで課題があるわけでもないので、こうしてnoteを書いているわけです。

かなりやばい

さて、職業が「会社員兼学生」に

もっとみる
ライフワーク、、、

ライフワーク、、、

自称ライトスモーカー

タバコは最近の僕の生活にとって欠かせないものになりつつあります。
というのも、僕は普通の紙タバコと加熱式タバコを吸っているのですが、一日の合計では1箱半くらいは吸っていると思います。

僕としては1箱半ではヘビースモーカーとは全く言えないと思うので、自称ライトスモーカーなわけなのですが。
というか世間的にも1日1箱半くらいではただの喫煙者になると思います。
もっとも、僕の中

もっとみる
3周年 罪の日々

3周年 罪の日々

note3周年

気づいたらnoteの投稿を初めてから3年がすぎていたようです。
3周年からは少し遅れてしまいましたが、何度も書いてきた、僕がnoteを始めるきっかけになった彼女について、書かせてもらいます。

消えることの無い愛と罪の日々

4年前のあの日、大好きな人が死んで、僕の人生は何もかも変わりました。
たくさん自分を責めました。
自分が嫌いになりました。
僕は彼女を死なせたんです。
直接

もっとみる

サッカー女子ワールドカップが開幕したよ!!

なでしこジャパン優勝の思い出

 皆さん、BSNHKの2011年女子ワールドカップの再放送はご覧になったでしょうか。僕はあの頃まだ小学2年生だったので、あまり覚えてなかったのですが、何度見ても胸熱な試合ですね。澤選手が大会得点王になった決勝のゴールは本当に痺れます。決勝もとても良いですが、開催国ドイツとの一戦で丸山選手が決めた奇跡のゴールも最高です。
 大人になった今、あの瞬間がどれほど凄かったの

もっとみる
好きな音楽についてただただ語る

好きな音楽についてただただ語る

愛する音楽

 僕が10年くらい前にイエモンを好きになったきっかけは、車の中で聴いた夜明けのスキャットでした。たまたまその時期に本家の夜明けのスキャットをテレビで見て耳に覚えがあったというのもあり、ロックアレンジされた夜明けのスキャットが自然と飛び込んできました。本家の夜明けのスキャットからは感じられなかったなんとも言えない高揚感を覚えて、そこからイエモンの他の曲も聴くようになって行きました。あの

もっとみる
アーセナル 優勝という栄光に向けて

アーセナル 優勝という栄光に向けて

復活のガナーズ

 今季のプレミアリーグは、若いスカッドでアーセナルが躍進を見せています。アルテタ監督の手腕と選手一人一人の技術の高さは見ている人を楽しませていると思います。
では、なぜ長年優勝から遠ざかっていたアーセナルが、今季の覇者になろうとしているのか、そこを深掘っていきたいと思います。

アルテタの手腕

 アルテタは低迷していたエメリ監督の跡を継いで2019年に就任しました。ここ最近のア

もっとみる
E1選手権が終わって、これからの日本代表。ワールドカップについて考えてみる。

E1選手権が終わって、これからの日本代表。ワールドカップについて考えてみる。

優勝はしたものの

サッカー日本代表が、E1選手権優勝決定戦にて韓国代表を3-0で破り、優勝という結果で終えました。
結果は結果なので、賞賛すべきだとは思うのですが、課題が浮き彫りになった大会でもありました。
それは中国戦でのことです。
中国の陣形は、5-4-1でした。
その守備システムに苦戦した日本は特典を奪えず、0-0のドローという結果になりました。
5バックを相手にすると毎回苦戦を強いられて

もっとみる
サッカー日本代表について考える  チュニジア戦

サッカー日本代表について考える チュニジア戦

まずはじめに、今回の記事はかなり辛口です。
不快に思われる方がいらっしゃったら申し訳ありません。
ただ、僕の辛口はサッカーが好きだからこその辛口だということをご了承ください。

スタメン

良かった点

直近数戦の長友の右起用がかなりハマっているなという印象があります。
強敵を前にした時の経験値の差はもちろんですが、相手の嫌だと思うことをできる技術は、ベテランになった今でも衰えを知りません。
そし

もっとみる
サッカーレポ 久保建英という選手

サッカーレポ 久保建英という選手

僕はstand.fmというラジオをやっていて、そちらの方でも語らせてもらった、久保建英選手(以下敬称略)についてのお話をさせてもらいます。

日本代表での久保選手

代表活動を通して、サッカーファンの間で久保批判があるのはご存知でしょうか?
セルジオ越後さんなども厳しい言葉を示されていましたが、攻撃能力の面で久保を批判する人が多く見られます。
僕個人の意見として、代表での久保には得点を求めなくても

もっとみる
LEON 残酷な幸せを手にしたマチルダという少女。

LEON 残酷な幸せを手にしたマチルダという少女。

〜注意〜
この記事は映画LEONのネタバレを含んでいますので、ネタバレが嫌だという方は読むのをおやめ下さい。

「LEON」は1994年に公開された、リュック・ベッソン監督・脚本の仏米合作映画です。
主人公のレオンは、卓越した殺しの技術を持つイタリア系移民の殺し屋です。
彼はイタリア系マフィアのトニーから仕事を受け、ただただ人を殺し続ける毎日を送っていました。
殺し屋の習慣から、ベッドでは眠らず、

もっとみる
少し遅れて読書の秋。

少し遅れて読書の秋。

僕はそれほど読書家というわけではないのですが、本が好きで、普通の人よりは活字に触れる時間が多いです。
まあ、本が好きじゃなかったらnoteの執筆も始めていなかっただろうとは思いますが。
とにかく、僕は幼い頃から本が好きです。
今年は特に勉強に忙しく、新しい本を読むことができませんでした。
なので今回は、今まで読んできた本の中で僕が皆さんにおすすめしたい本をいくつか紹介したいと思います。

まずは僕

もっとみる