とある大学生

03 大学生 エッセイを中心に音楽やスポーツについても書いています。 …

とある大学生

03 大学生 エッセイを中心に音楽やスポーツについても書いています。 不定期投稿なのは悪しからず。                       文章は下手くそなのでご容赦を。

マガジン

最近の記事

大学生、大地に立つ 22

心に正直に 思い出したくないのに思い出してしまう嫌なことってありますよね。 最近の僕はというと、人の幸せを見るたびに嫌な思い出が蘇ってきて、素直に手を叩けない自分がいます。 決して今の自分が幸せじゃないとかそういうわけではないんです。 ただ、僕にとって良い思い出よりも悪い思い出の方が深く心に刻まれているというだけの話です。 先日ふと高校の頃を思い出して深い後悔と罪の意識に押しつぶされそうになりました。 最近は思い出すことも少なくなってきて非常に順調だったのですが、駅であるカ

    • 大学生、大地に立つ 21

      地元大好き 僕は日本一有名な僻地群馬に住みながら東京の大学に通っています。 群馬というのは非常に話のネタになるものです。 自虐ネタで笑いをとったこともしばしば。 大学は日本全国から生徒が集まる出会いの場というのは皆さんご存じのところかと思います。 地元の観光地の話になると「群馬なんか爺さん婆さんが行くような所しかないから」の一言でまず一盛り上がり稼げます。 そんな自虐をたくさんしている僕ですが、地元愛もこれはまた溢れています。 現役生の時に神奈川に住んでいましたし今も東京に

      • 大学生、大地に立つ 20

        僕の駄目なところ〜好きだった人の話〜 僕は自己肯定感がとんでもなく低いので、常に自分に自信がありません。 その自信が無い自分に対してどうにかしようという気もなく、まあ簡単に言えば底辺の人間です。 結局なにか行動を起こしたところでどうにもならない、そう思って21年生きてきました。 とにかく死ななければそれで良いという感じで、雑にぼーっと人生を送って来ました。 その最低の人間性からか、僕が今まで好きになった人は皆、努力家でした。 高校に入学してすぐ好きになった人は、片道2時間を

        • 大学生、大地に立つ 19

          まさかの復活 ここ一年、あまりnoteを書いていなかったんですよ。数えてみたところ、一年で記事が6本だけでした。それが何故かって話になると、一年前までは「大学生、大地に立つ」をシリーズとして書くぞと決めていたので、書く理由があったんですよね。それでエッセイを書くのを辞めたあと、途端に書く理由も気力も無くなってしまいまして、書くペースが死ぬほど落ちました。 どうしたもんかなぁと考えているうちに、気付いたら大学生になっておりましたので、復活してしまうか!という安易な考えで書

        大学生、大地に立つ 22

        マガジン

        • 大学生、大地に立つ
          22本
        • 単発記事のまとめ
          11本
        • ポケモンレート戦シリーズ
          1本

        記事

          職業 会社員・学生

          学生になりました 以前通っていた大学を退学して早1年。またもや学生になってしまいました。 とある大学の第二部を受験して、法学部に入学しました。二度目の大学生活なのですが、着替えが必要な講義に着替えを忘れてしまい、まんまと一時間半も暇になってしまいました。学校も始まったばかりで課題があるわけでもないので、こうしてnoteを書いているわけです。 かなりやばい さて、職業が「会社員兼学生」になってしまったわけですが、僕は最短今月末で会社員ではなくなります。 というのも

          職業 会社員・学生

          ライフワーク、、、

          自称ライトスモーカー タバコは最近の僕の生活にとって欠かせないものになりつつあります。 というのも、僕は普通の紙タバコと加熱式タバコを吸っているのですが、一日の合計では1箱半くらいは吸っていると思います。 僕としては1箱半ではヘビースモーカーとは全く言えないと思うので、自称ライトスモーカーなわけなのですが。 というか世間的にも1日1箱半くらいではただの喫煙者になると思います。 もっとも、僕の中のヘビースモーカーは一日3箱が基準です。 実際、僕の父がそうでしたので。 タバ

          ライフワーク、、、

          3周年 罪の日々

          note3周年 気づいたらnoteの投稿を初めてから3年がすぎていたようです。 3周年からは少し遅れてしまいましたが、何度も書いてきた、僕がnoteを始めるきっかけになった彼女について、書かせてもらいます。 消えることの無い愛と罪の日々 4年前のあの日、大好きな人が死んで、僕の人生は何もかも変わりました。 たくさん自分を責めました。 自分が嫌いになりました。 僕は彼女を死なせたんです。 直接的な原因になった訳ではないとわかってるんです。 それでも、手の届く場所にいたはず

          3周年 罪の日々

          サッカー女子ワールドカップが開幕したよ!!

          なでしこジャパン優勝の思い出  皆さん、BSNHKの2011年女子ワールドカップの再放送はご覧になったでしょうか。僕はあの頃まだ小学2年生だったので、あまり覚えてなかったのですが、何度見ても胸熱な試合ですね。澤選手が大会得点王になった決勝のゴールは本当に痺れます。決勝もとても良いですが、開催国ドイツとの一戦で丸山選手が決めた奇跡のゴールも最高です。  大人になった今、あの瞬間がどれほど凄かったのかを実感します。スペイン戦で堂安選手が大活躍したのは記憶に新しいですが、12年経

          サッカー女子ワールドカップが開幕したよ!!

          ずっとあの日の夢を見る

          幸せだけれど いつからか、僕はずっと立ち止まっている。 それがいつからか、明確にはわからない。だけど間違いなく、僕の時は流れているようで停滞している。 大学を中退して就職し、忙しい日々を送っている。 働いて給料をもらい、自分の金でご飯を食べている。 傍からすれば、何も不幸に見えない、ごく普通の日常。 家では野球やサッカーを見るし、ゲームをするし、ドラマを見るし、読書もする。 たまに好きなアイドルのライブに行って息抜きする。 ライブに行くとそこにはオタクの仲間たちがいて、飯を

          ずっとあの日の夢を見る

          大学生、大地に立つ 終

          最終回  「大学生、大地に立つ」今回最終回を迎えることと相成りました。大学を退学したのでもう大学生ではないのでね。大学を受けて一応合格はしたのですが、結局のところ入学を辞退して4月から就職することにしました。ということで、一年間ありがとうございました。一年で18本、絶望的な投稿頻度で続けて来たエッセイですが、4月からはエッセイ新シリーズを始めていこうと思っておりますので、乞うご期待と言ったところでしょうか。大学生としてはとにかく遊びに費やした一年で、友達とご飯を食べに行った

          大学生、大地に立つ 終

          好きな音楽についてただただ語る

          愛する音楽  僕が10年くらい前にイエモンを好きになったきっかけは、車の中で聴いた夜明けのスキャットでした。たまたまその時期に本家の夜明けのスキャットをテレビで見て耳に覚えがあったというのもあり、ロックアレンジされた夜明けのスキャットが自然と飛び込んできました。本家の夜明けのスキャットからは感じられなかったなんとも言えない高揚感を覚えて、そこからイエモンの他の曲も聴くようになって行きました。あの瞬間の新鮮さと衝撃を忘れることができず、今でもイエモンで一番好きな曲が夜明けのス

          好きな音楽についてただただ語る

          大学生、大地に立つ 17

          小さい頃から好きなもの  僕は小さい頃から仮面ライダーが好きで、新しい仮面ライダーは見ていないですが、今でも世代の仮面ライダーを見返したりします。子供の頃に見ていたときと、大人になってから見るのとでは感じ方が全く違って、時に考えさせられることがあります。先日、仮面ライダー龍騎の放送20周年を記念して、東映特撮YouTubeチャンネルの方で、劇場版仮面ライダー龍騎が公開されました。小さい頃に一度見ただけだったので内容を覚えていないこともあり、新鮮な気持ちで視聴しました。  仮

          大学生、大地に立つ 17

          アーセナル 優勝という栄光に向けて

          復活のガナーズ  今季のプレミアリーグは、若いスカッドでアーセナルが躍進を見せています。アルテタ監督の手腕と選手一人一人の技術の高さは見ている人を楽しませていると思います。 では、なぜ長年優勝から遠ざかっていたアーセナルが、今季の覇者になろうとしているのか、そこを深掘っていきたいと思います。 アルテタの手腕  アルテタは低迷していたエメリ監督の跡を継いで2019年に就任しました。ここ最近のアーセナルは03-04シーズンの無敗優勝を最後にリーグタイトルから遠ざかっていまし

          アーセナル 優勝という栄光に向けて

          大学生、大地に立つ 16

          日常  僕の日常はとても単調で、ドラマを見る、YouTubeを見る、TikTokを見る、音楽を聴く、本を読む、ゲームをする、毎日がそれの繰り返しです。そんな単調な毎日を送っていてつまらなくないのかと問われると、そんなことは全くないです。推しは毎日SNSを更新してくれるし、ドラマや映画、YouTubeの動画は無数にあるし、ゲームだって飽きないし、本は読んだら新しいのを買えばいい。僕は元々1人で何かをするのが好きなので、友達と遊んだりしなくても割と毎日楽しくやって行けるのです。

          大学生、大地に立つ 16

          大学生、大地に立つ 15

          だめかもしれない人生  僕は何かにつけて、物事から逃げてきました。小学生の頃は普通の子供であることから逃げ、中学生の頃は高校受験から逃げ、高校では大学受験から逃げました。楽な方へ楽な方へととにかく逃げる人生を送ってきました。それでもなんとなく上手くいってしまったため、これまで生きてこれました。今大人になって思うのは、逃げ続けたおかげで僕には積み重ねや貯金というものがなく、人間的な成長をほぼしてきていないということ。自分の中に逃げるマインドが定着しているので、大変そうなことか

          大学生、大地に立つ 15

          大学生、大地に立つ 14

          怖いし地獄  好きな人はいたことがあるし、恋愛系の小説やドラマも好きです。だけど、自分に彼女がいるビジョンは見えたことがないし、そもそも最近恋愛自体していない。少し前は焦っている自分がいて、好きなのかどうか確信がない人に告白したこともある。一年前、恋せぬふたりというドラマに出会い、自分のことを考えるきっかけを貰いました。僕は一人は嫌です。実際、一人暮らしを始めたら精神を病んでしまい大学を辞めることになりましたし、友人たちが彼氏彼女と過ごしているのを見ると、なんだか胸が痛む。

          大学生、大地に立つ 14