マガジンのカバー画像

大学生、大地に立つ

22
運営しているクリエイター

記事一覧

大学生、大地に立つ 22

大学生、大地に立つ 22

心に正直に

思い出したくないのに思い出してしまう嫌なことってありますよね。
最近の僕はというと、人の幸せを見るたびに嫌な思い出が蘇ってきて、素直に手を叩けない自分がいます。
決して今の自分が幸せじゃないとかそういうわけではないんです。
ただ、僕にとって良い思い出よりも悪い思い出の方が深く心に刻まれているというだけの話です。
先日ふと高校の頃を思い出して深い後悔と罪の意識に押しつぶされそうになりま

もっとみる
大学生、大地に立つ 21

大学生、大地に立つ 21

地元大好き

僕は日本一有名な僻地群馬に住みながら東京の大学に通っています。
群馬というのは非常に話のネタになるものです。
自虐ネタで笑いをとったこともしばしば。
大学は日本全国から生徒が集まる出会いの場というのは皆さんご存じのところかと思います。
地元の観光地の話になると「群馬なんか爺さん婆さんが行くような所しかないから」の一言でまず一盛り上がり稼げます。
そんな自虐をたくさんしている僕ですが、

もっとみる
大学生、大地に立つ 20

大学生、大地に立つ 20

僕の駄目なところ〜好きだった人の話〜

僕は自己肯定感がとんでもなく低いので、常に自分に自信がありません。
その自信が無い自分に対してどうにかしようという気もなく、まあ簡単に言えば底辺の人間です。
結局なにか行動を起こしたところでどうにもならない、そう思って21年生きてきました。
とにかく死ななければそれで良いという感じで、雑にぼーっと人生を送って来ました。
その最低の人間性からか、僕が今まで好き

もっとみる
大学生、大地に立つ 19

大学生、大地に立つ 19

まさかの復活

ここ一年、あまりnoteを書いていなかったんですよ。数えてみたところ、一年で記事が6本だけでした。それが何故かって話になると、一年前までは「大学生、大地に立つ」をシリーズとして書くぞと決めていたので、書く理由があったんですよね。それでエッセイを書くのを辞めたあと、途端に書く理由も気力も無くなってしまいまして、書くペースが死ぬほど落ちました。
どうしたもんかなぁと考えているうちに

もっとみる
大学生、大地に立つ 終

大学生、大地に立つ 終

最終回

 「大学生、大地に立つ」今回最終回を迎えることと相成りました。大学を退学したのでもう大学生ではないのでね。大学を受けて一応合格はしたのですが、結局のところ入学を辞退して4月から就職することにしました。ということで、一年間ありがとうございました。一年で18本、絶望的な投稿頻度で続けて来たエッセイですが、4月からはエッセイ新シリーズを始めていこうと思っておりますので、乞うご期待と言ったところ

もっとみる
大学生、大地に立つ 17

大学生、大地に立つ 17

小さい頃から好きなもの

 僕は小さい頃から仮面ライダーが好きで、新しい仮面ライダーは見ていないですが、今でも世代の仮面ライダーを見返したりします。子供の頃に見ていたときと、大人になってから見るのとでは感じ方が全く違って、時に考えさせられることがあります。先日、仮面ライダー龍騎の放送20周年を記念して、東映特撮YouTubeチャンネルの方で、劇場版仮面ライダー龍騎が公開されました。小さい頃に一度見

もっとみる
大学生、大地に立つ 16

大学生、大地に立つ 16

日常

 僕の日常はとても単調で、ドラマを見る、YouTubeを見る、TikTokを見る、音楽を聴く、本を読む、ゲームをする、毎日がそれの繰り返しです。そんな単調な毎日を送っていてつまらなくないのかと問われると、そんなことは全くないです。推しは毎日SNSを更新してくれるし、ドラマや映画、YouTubeの動画は無数にあるし、ゲームだって飽きないし、本は読んだら新しいのを買えばいい。僕は元々1人で何か

もっとみる
大学生、大地に立つ 15

大学生、大地に立つ 15

だめかもしれない人生

 僕は何かにつけて、物事から逃げてきました。小学生の頃は普通の子供であることから逃げ、中学生の頃は高校受験から逃げ、高校では大学受験から逃げました。楽な方へ楽な方へととにかく逃げる人生を送ってきました。それでもなんとなく上手くいってしまったため、これまで生きてこれました。今大人になって思うのは、逃げ続けたおかげで僕には積み重ねや貯金というものがなく、人間的な成長をほぼしてき

もっとみる
大学生、大地に立つ 14

大学生、大地に立つ 14

怖いし地獄

 好きな人はいたことがあるし、恋愛系の小説やドラマも好きです。だけど、自分に彼女がいるビジョンは見えたことがないし、そもそも最近恋愛自体していない。少し前は焦っている自分がいて、好きなのかどうか確信がない人に告白したこともある。一年前、恋せぬふたりというドラマに出会い、自分のことを考えるきっかけを貰いました。僕は一人は嫌です。実際、一人暮らしを始めたら精神を病んでしまい大学を辞めるこ

もっとみる
大学生、大地に立つ 13

大学生、大地に立つ 13

皆様お疲れ様でした

 早いもので、2022年も残り数時間になりました。僕としては充実した良い年になったと感じています。自分勝手な報告になってしまうことをお許し頂きたいのですが、この度通っている大学を辞めることになりました。色々ありまして単位取得が困難になってしまったためです。もう一度受験直して、実家から通える大学に通い直すつもりです。地元では、父親の会社を手伝いつつ、自分の身の振り方を考えていこ

もっとみる
大学生、大地に立つ 12

大学生、大地に立つ 12

2周年。何度もしたい大切な人の話。

 皆様お久しぶりです。前回投稿から約2ヶ月空いてしまいましたが、その間にお陰様でnote2周年を迎えることができました。フォローしてくださっている皆様には感謝しかございません。僕のくだらない人生に少しでも華を持たせてやりたいと思い、精神どん底だった時に始めた活動を2年も続けることになるとは、当時の自分は想像していませんでした。
 何度も話してきた、大切な人の死

もっとみる
大学生、大地に立つ 11

大学生、大地に立つ 11

1年前はもう大昔

 最近、高校の同級生と話していて気づいたのですが、一年前のことを既に覚えていないんですよ。高三の時にあったこととか、もう既にうろ覚えだったんですよね。まるで中高年の人のように「あれだよあれ!」みたいな感じの会話になりました。思い返してみると、高校3年生の1年間は忙しいことが多すぎて、思い出と言える思い出がなかったんですよ。だからそもそも思い出せることも少ないってのもあるんですけ

もっとみる
大学生、大地に立つ 10

大学生、大地に立つ 10

note3年目突入とこれから

 気づけばnote投稿から2周年を迎えておりました。執筆活動3年目も前向きに頑張っていきたいと思います。そしてこれを機に、Amebaでブログを開設しました。主となるのはnoteで投稿した記事を共有するというかたちになりますが、ブログ投稿もしていこうと思っておりますので、是非フォローの方よろしくお願いします。3年目を迎え、より多くの人に僕のエッセイを読んでいただくため

もっとみる
大学生、大地に立つ 9

大学生、大地に立つ 9

栄養は取れても

 人間って、お腹が減るじゃないですか。もちろんこれは当たり前のことで、食欲は人間の三大欲求だし、人はエネルギーを摂取しないと死んでしまいます。だからご飯を食べる。いや、それは違くないか?と思うわけです。栄養を摂取したいだけならサプリメントで済ませられちゃう世の中ですから。それならばなぜ人はご飯を食べるのでしょうか。そりゃあ、幸せだからだと思いませんか?美味しいものを食べたら幸せだ

もっとみる