mel_f

趣味だったり、仕事だったり。日々の思いを綴っていきます。

mel_f

趣味だったり、仕事だったり。日々の思いを綴っていきます。

マガジン

記事一覧

固定された記事

自己紹介

自己紹介がまだでした。 そろそろアラフィフとは言えなくなってきた年頃。妻子持ち。 基本趣味の人。仕事が楽しいとはほとんど思ったことはありません。生活できて楽しい…

mel_f
2年前
15

文鳥再び

先月末に新しい家族をお迎えした。 一昨年白文鳥が亡くなってから、心の整理がつかず、かつ良い出会いに恵まれないこともあって、1年以上間が空いてしまった。 リビングの…

mel_f
3か月前
11

MINOLTA TC-1

現在自分はちょっと懐が寂しいこともあり一眼カメラが手元にない状態。 しかしずっと何十年もカメラが手元にあったので非常に寂しい。なんとか資金を画策して入手したいと…

mel_f
8か月前
5

50代3回目の転職

この度、転職することが決まった。なんと50代にして3回目。なんとも自分の50代は波乱の年代である。 転職のきっかけは現職で「飼い殺し」にされたこと。 エンジニア系の派…

mel_f
11か月前
13

エレキギター

エレキギターでエフェクター踏んだり、手元でスイッチを切り替えたりって、どれだけの人たちが理解しているのかっというのがすごく疑問を感じています。 確かににエレキギ…

mel_f
1年前
3

練習用ギターアンプ買い替え Spark MINI → Spark GO

本日、ようやく待ちに待ったPositive Grid 社の「Spark GO」が到着した。 前宣伝どおり小さく軽い、しかしながら音はパワフル。 本国のメーカーサイトではプリオーダーキャ…

mel_f
1年前
13

20230521 KARP参戦記

ここ1ヶ月ほど色々なセットアップシートやWebサイト上のSchumacherのレポートを読んだりして、準備を進めてきた。 パルも2回ほど行き、練習もした。それでも上位には全く届…

mel_f
1年前
5

加齢臭の対応

いきなりで恐縮ですが、2ヶ月ほど前、妻から「あなた、臭い」と言われてしまいました。 齢50を過ぎれば男は加齢臭からは逃れられないと思っていましたが、突然だったので対…

mel_f
1年前
2

RCカー 1/12レーシングについて

RCカー、おそらく現在一番人口が多いのは、タミヤの製品でレースをする方々だと思うが、自分が好むのは以前からnoteで書いている、電動RCカーで一番歴史が旧い、1/12レーシ…

mel_f
1年前
9

Schumacher というRCカーについて

英国のRCカーメーカーである、Schumacher についてはかなり前から知っている。もう30年以上前の話だ。 当時自分はアメリカのAssociated RC-12iSpl を使っていた。走らせて…

mel_f
1年前
6

Schumacher Eclipse3 を見直した日

先日モロテックの新型車を導入した記事を書いた。 これにより、以前所有していたSchumacher Eclipse3 は手放す気持ちでいた。 しかし、改めて考えてみると、このクルマは3…

mel_f
1年前
4

あれから37年、岡田有希子さんを偲んで(佳桜忌)

衝撃のニュースからもう37年。 当時自分は大学1年で、昼ぐらいに次の授業が体育だったので、学校近くの友人の家で着替えさせてもらっていた。 その時テレビで流れてきたニ…

mel_f
1年前
20

ギターワイヤレス電池交換

使用しているギターワイヤレス、XVIVE XV-U2 の使用時間が短くなってきた。公称5時間のところ、2時間位しか持たない。購入してから6年余りなので電池の寿命かと思う。交換…

mel_f
1年前
7

AXIS 気に入っている

なんかここ数ヶ月、年末に買ったAXISを好んで弾いている。 今までずっと何年も3シングルのSilhoutette Specialを弾いていたので、AXISの2ハムとは音の歪み具合が全く違うし…

mel_f
1年前
4

ローラー台買い替え

20年ほどから自転車に乗っている。いわゆる「ロードバイク」というやつ。 昔は「ロードレーサー」と呼んでいて、自分はこっちのほうが馴染みがあるので、「バイク」とは呼…

mel_f
1年前
6

20230219 KARP練習

土曜日は内視鏡検診だったため、日曜日のみKARPへ参加。 今回は百戦錬磨Revivalのセッティングをガラリと変えてみた。 前回の走行の際、どうしてもグリップバランスが前勝…

mel_f
1年前
4
自己紹介

自己紹介

自己紹介がまだでした。

そろそろアラフィフとは言えなくなってきた年頃。妻子持ち。
基本趣味の人。仕事が楽しいとはほとんど思ったことはありません。生活できて楽しい余暇を過ごせればと思っています。

しかしながらここ8年ほど、きつい仕事が続いており、精神的に余裕がなく、それが余暇を楽しめなくなっている原因になっていると思われ。

先の記事で書きましたが、今年30年努めた大手を3月末に早期退職。父親が

もっとみる
文鳥再び

文鳥再び

先月末に新しい家族をお迎えした。
一昨年白文鳥が亡くなってから、心の整理がつかず、かつ良い出会いに恵まれないこともあって、1年以上間が空いてしまった。
リビングの片隅にある空の鳥かごを見るたびに心が重くなっていたが、先日友人が亡くなり、癒しが欲しいと思っていた矢先、出会いの機会が訪れた。
次も白文鳥が良かったのだが、生憎先約があり桜文鳥になった。8年ぶりの桜文鳥である。
雨の中、ペットショップで一

もっとみる
MINOLTA TC-1

MINOLTA TC-1

現在自分はちょっと懐が寂しいこともあり一眼カメラが手元にない状態。
しかしずっと何十年もカメラが手元にあったので非常に寂しい。なんとか資金を画策して入手したいと思いつつ…。

学生時代からカメラが好きで、それもあってカメラメーカーに就職したが、一度もカメラに関わる仕事はさせてもらえず、結局早期退職してしまいその思いは叶わず。

ほとんどのカメラは売ってしまったが、一台だけ手元においてあるのがある。

もっとみる

50代3回目の転職

この度、転職することが決まった。なんと50代にして3回目。なんとも自分の50代は波乱の年代である。
転職のきっかけは現職で「飼い殺し」にされたこと。
エンジニア系の派遣会社だったが、まず50代ということで外勤先がなかなか決まらない。そしてコンサルの人達がなんとも不親切というか頻繁にコンタクトを取ってくれない。
「このような案件があるんですけど〜」と仕事を紹介されるが、詳細は後ほどと言いつつその後の

もっとみる
エレキギター

エレキギター

エレキギターでエフェクター踏んだり、手元でスイッチを切り替えたりって、どれだけの人たちが理解しているのかっというのがすごく疑問を感じています。
確かににエレキギターにすごく興味を持っていて、ああ、このピックアップだとこういう音が出るよなとか、ああ、このエフェクターに切り替えたらこういう音になるよなとか思っている人ならともかく、楽器について何も知らない人は、なんであんなところろにスイッチ付いてるの?

もっとみる
練習用ギターアンプ買い替え Spark MINI → Spark GO

練習用ギターアンプ買い替え Spark MINI → Spark GO

本日、ようやく待ちに待ったPositive Grid 社の「Spark GO」が到着した。
前宣伝どおり小さく軽い、しかしながら音はパワフル。
本国のメーカーサイトではプリオーダーキャンペーンで$149 → $129 となっていて、日本でもそれが適用されると思いきや、日本価格は「¥22,000」と割引価格になっていない。日本販売元に問い合わせると「本国だけのキャンペーンであり、日本には適応されない

もっとみる
20230521 KARP参戦記

20230521 KARP参戦記

ここ1ヶ月ほど色々なセットアップシートやWebサイト上のSchumacherのレポートを読んだりして、準備を進めてきた。
パルも2回ほど行き、練習もした。それでも上位には全く届かなかった。当方52周、トップ58周。
しかし練習の成果が出て、ラップ安定度95%とほとんどミスをしなくなったのが唯一の収穫であろう。
ようやくセッティングも、どこを変えればどのような動きになるというのが掴めてきたように思え

もっとみる
加齢臭の対応

加齢臭の対応

いきなりで恐縮ですが、2ヶ月ほど前、妻から「あなた、臭い」と言われてしまいました。
齢50を過ぎれば男は加齢臭からは逃れられないと思っていましたが、突然だったので対処に困りました。
確かに2ヶ月ほど前から、新玉ねぎが旬を迎え、旨い旨いと食べまくっていて、それが原因の一つだとは思っていましたが、「加齢臭」までは考えもしませんでした。
というのも、この臭い、自分では非常に気づきにくいのです。普通に過ご

もっとみる
RCカー 1/12レーシングについて

RCカー 1/12レーシングについて

RCカー、おそらく現在一番人口が多いのは、タミヤの製品でレースをする方々だと思うが、自分が好むのは以前からnoteで書いている、電動RCカーで一番歴史が旧い、1/12レーシングカーである。
1982年から世界選手権も行われており、現在も続いている。
全日本選手権も日本の団体(JMRCA)で行われており、電動カテゴリーで最も歴史が旧い。

自分はこのクラスが一番好きだ。
理由をあげるとすれば、
・一

もっとみる
Schumacher というRCカーについて

Schumacher というRCカーについて

英国のRCカーメーカーである、Schumacher についてはかなり前から知っている。もう30年以上前の話だ。

当時自分はアメリカのAssociated RC-12iSpl を使っていた。走らせていたコースは、今は亡き東京 立川デイトナサーキット。この日は寒くて、走行させている人が少なかった日に、おぼろげながら「Schumacher Japan」的な活動をしている人が居て、その会長さんが走らせに

もっとみる
Schumacher Eclipse3 を見直した日

Schumacher Eclipse3 を見直した日

先日モロテックの新型車を導入した記事を書いた。
これにより、以前所有していたSchumacher Eclipse3 は手放す気持ちでいた。
しかし、改めて考えてみると、このクルマは3年前の世界選手権の2クラス優勝車である。悪いはずはない。
改めて検証するために、もう一度走らせてみることにした。
一度目は先日土曜のみ1/12が練習できたKARP。ここで新型Morotech と2台を交互に走らせた。

もっとみる
あれから37年、岡田有希子さんを偲んで(佳桜忌)

あれから37年、岡田有希子さんを偲んで(佳桜忌)

衝撃のニュースからもう37年。
当時自分は大学1年で、昼ぐらいに次の授業が体育だったので、学校近くの友人の家で着替えさせてもらっていた。
その時テレビで流れてきたニュース、まさに衝撃だった。
当時「ああ可愛い子だな」と位にしか思っていなかったが、同い年だし、だんだんファンになっていった。その矢先の出来事だった。
「ああ、一人のアイドルが亡くなってしまったんだ」その時はそう思った。だけどその後後追い

もっとみる
ギターワイヤレス電池交換

ギターワイヤレス電池交換

使用しているギターワイヤレス、XVIVE XV-U2 の使用時間が短くなってきた。公称5時間のところ、2時間位しか持たない。購入してから6年余りなので電池の寿命かと思う。交換を検討する。
「XVIVE 電池交換」で検索する何件か出てくる。これらを参考に分解と交換電池の検証を試みる。
分解は、このキャップ状

のものを外すところが肝らしいが、なかなか外れない。マイナスドライバを突っ込んで、結局キャッ

もっとみる
AXIS 気に入っている

AXIS 気に入っている

なんかここ数ヶ月、年末に買ったAXISを好んで弾いている。
今までずっと何年も3シングルのSilhoutette Specialを弾いていたので、AXISの2ハムとは音の歪み具合が全く違うし、トーンもパキパキじゃなくてウォームな感じ。ピックアップでこんなにも違うんだと実感することしきり。
加えて、ボディ材から来る重量の違い。Silhoutette はアルダー、AXISはコストの違いもありポプラとな

もっとみる
ローラー台買い替え

ローラー台買い替え

20年ほどから自転車に乗っている。いわゆる「ロードバイク」というやつ。
昔は「ロードレーサー」と呼んでいて、自分はこっちのほうが馴染みがあるので、「バイク」とは呼びたくない。
10年くらい前は、ヒルクライム(坂登り)イベントを年に4〜5回くらいのペースで出ており、平日早朝から1時間以上朝練をしてから会社に行ったりと、今から考えるとバカみたいに乗っていたのだが、現状はギターやらラジコンやらで、趣味間

もっとみる
20230219 KARP練習

20230219 KARP練習

土曜日は内視鏡検診だったため、日曜日のみKARPへ参加。

今回は百戦錬磨Revivalのセッティングをガラリと変えてみた。
前回の走行の際、どうしてもグリップバランスが前勝ちになってしまい、扱いづらい操縦性になってしまったため、
・サイドフレーム除去
・バッテリーストッパー除去
・サーボマウントに替えてHYステフナー装着
・バッテリポジション用ポストを六角タイプに変更
という風にした。

サイド

もっとみる