Kosuke💻

販売・接客⇨SES企業にてサーバの運用監視→営業職・営業事務→経理 /見出し設定がしや…

Kosuke💻

販売・接客⇨SES企業にてサーバの運用監視→営業職・営業事務→経理 /見出し設定がしやすさから、noteよりWordPress派です。 とはいえnoteは好きなので、WordPressに書いたことや日々のボヤキを投稿していこうと思っています!

マガジン

  • 日記

    日々の何気ない日常を書いています。

  • 転職活動

    怒涛の体験記として自分の軌跡を記録。 さらには、私の経験を他の人の参考になれば嬉しいです!

  • プログラミング

記事一覧

月末付近になると起こる葛藤

仕事において、基本的には残業をすることは避けたいことです。 しかし、時期によっては残業せざるおえないでしょう。 チームで動いていると、1人だけ書類作成など業務をや…

Kosuke💻
7か月前
11

対人関係のメリットを考えてみた!

私は、人とコミュニケーションを取ることが苦手です。 どんな言葉を返せば良いかわからないし、話の内容を直ぐに理解したりできないので前向きにコミュニケーションを取ろ…

Kosuke💻
10か月前
10

人に頼る、頼らないの判断が難しい

仕事で人へ頼ることに難しさを感じます。 頼ることで、 ①自分の仕事が少なくなる ②相手より立場が上だと示してしまう恐れあり ③人に甘えているのではないか といったこ…

Kosuke💻
10か月前
2

やることを納得して減らすことが難しい

仕事が無い日には、3つ継続してやりたいことがあります。 ①副業 ②簿記2級の勉強 ③ブログの更新 ただ、どれもそれなりに時間を使います。 その為、1日の中で3つともや…

Kosuke💻
10か月前
1

マネージャーをやっていた頃の自分に言いたい!

私は、マネージャーとして高校野球に関わりました。 高校野球を現地観戦したり、テレビで観たりしていると、毎年のように高校野球に携わっていた頃の自分を思い出します。…

Kosuke💻
10か月前
2

やっているようでやれていない自分

仕事をはじめ日々の日常を過ごしていると、「やっているようでやっていない(やれていない)」ということに遭遇します。 ・書類の確認作業をしようと思って何度か見るけど…

Kosuke💻
11か月前
1

自分の価値観で相手を見てしまう自分

最近、仕事を通じ他者に自分の価値観を押し付けていると感じます。 私の会社は、IT機器を法人向けに販売する会社になり、その中でも私は営業事務のような仕事に就いていま…

Kosuke💻
1年前
6

GWを使って死ぬ気で考えた仕事・キャリアのこと

4月に営業からバックオフィスへ部署異動をし約1ヶ月が経ちました。 営業で入社した今の会社で、気がつけばバックオフィスで仕事をしている自分に驚きを感じています。 仕…

Kosuke💻
2年前
14

仕事で引き継ぎをしないとっ!、と思った方に向けて

久々の投稿は、「仕事での引き継ぎ」について書いていこうと思います! 私は、最近、部署異動の話があり1週間ほどで自身の業務を引き継ぐことになりました。 マニュアル…

Kosuke💻
2年前
15

ネットワーク機器の不良でメーカーへ問い合わせ、その時に感じたことをまとめてみた!

テレワーク関係なく今やネットワーク機器は、自宅に必要な存在となっていることでしょう。 機器というのは、どれだけ評価の高いものを買っても残念なことに不良は出てしま…

Kosuke💻
2年前
3

高校時代、マネージャーをやっていた自分に伝えたいこと

私は、高校時代に野球部のマネージャーを務めました。 この時は、常に死に物狂いでチームのために動いていたつもりです。 マネージャーをやっていた経験が今となっては仕…

Kosuke💻
2年前
7

チャットでのコミュニケーション、難しくないですか?

この記事を読んでいただいている方の中で、在宅勤務(テレワーク)をやられている方、いらっしゃいますか? 私は、約1年やっているのですが、最近になってチャットでのコミ…

Kosuke💻
2年前
2

HushTugって知っている?レザーリュックの感想を書いてみた!

皆さんは、HushTugってご存知ですか? 日本の方がモンゴルに立ち上げたアパレルブランドになります! 実際に、現地へ赴き住環境や子育て環境を目の当たりにされたようで…

Kosuke💻
2年前
2

人の心の平穏について考えさせられた本【悪魔とのおしゃべり】

【悪魔とのおしゃべり】 このタイトルの本があることを知った時、 ・何それ? ・面白いタイトルだなw と思ったことを覚えています。 今回は、この面白いタイトルの【…

Kosuke💻
2年前
5

【メモ】資産運用に関して動画や書籍を読んでみたのでそれをまとめてみた!

最近、資産運用に興味を持ち8冊くらい本を読んでみました! 巷では、主に「将来・老後のために資産運用をしよう!」という声をよく聞きます。 書籍を読む前後で思うのが…

Kosuke💻
2年前
10

会社員・20代で何者でもない自分がチャンスを掴むのに大事なこと2選

会社員・20代で何者でもない自分がチャンスを掴むには? これは、色々な要素があるでしょう。 ・その人の人柄 ・持っているスキル ・仕事環境 などがあり、人それぞれ舞…

Kosuke💻
3年前
3
月末付近になると起こる葛藤

月末付近になると起こる葛藤

仕事において、基本的には残業をすることは避けたいことです。
しかし、時期によっては残業せざるおえないでしょう。

チームで動いていると、1人だけ書類作成など業務をやっていると同僚から「そこまでやらなくても良い」、「次の日に回して、早く帰って良いよ」などと言ってくださります。

心が軽くなるので有りがたく思っています。

しかし、次の日に回すと結果的にできなかったりします。

どこかで終わらせようと

もっとみる
対人関係のメリットを考えてみた!

対人関係のメリットを考えてみた!

私は、人とコミュニケーションを取ることが苦手です。
どんな言葉を返せば良いかわからないし、話の内容を直ぐに理解したりできないので前向きにコミュニケーションを取ろうと思えないんですよね。
しかも、自分の知らないことだったり、上手く表現をしたりできないので自分の惨めさを痛感するので、積極的に人と関わらない。

しかし、人は1人では生きていけないと思うので、他者との関わりは欠かせないと思います。

他者

もっとみる
人に頼る、頼らないの判断が難しい

人に頼る、頼らないの判断が難しい

仕事で人へ頼ることに難しさを感じます。
頼ることで、
①自分の仕事が少なくなる
②相手より立場が上だと示してしまう恐れあり
③人に甘えているのではないか
といったことを気にしてしまいます。

また、残業はするものの今は決していっぱいいっぱいになっているわけではないので、何とかなっているとも言えるんですよね。

それでも、頼ることで他のことに手を回したり、残業せずに済んだりするのでメリットはあります

もっとみる
やることを納得して減らすことが難しい

やることを納得して減らすことが難しい

仕事が無い日には、3つ継続してやりたいことがあります。

①副業
②簿記2級の勉強
③ブログの更新

ただ、どれもそれなりに時間を使います。
その為、1日の中で3つともやろうとすると数をこなすだけになったり、どれかが中途半端に終わったりと自分の理想通りに物事が進まないことがあります。

特に、数をこなすことについては例えば簿記の勉強なら「問題と回答に目を通して終わり!」みたいな感じで勉強という勉強

もっとみる
マネージャーをやっていた頃の自分に言いたい!

マネージャーをやっていた頃の自分に言いたい!

私は、マネージャーとして高校野球に関わりました。

高校野球を現地観戦したり、テレビで観たりしていると、毎年のように高校野球に携わっていた頃の自分を思い出します。

27年間の人生経験をもとに当時の私に伝えたいことが込み上げてくることがあるので、まとめてみました。

マネージャーの役割とは?当時の私は、いかに選手や監督・コーチに貢献するか、というのを考えていました。

しかし、今思うと個人に目を向

もっとみる
やっているようでやれていない自分

やっているようでやれていない自分

仕事をはじめ日々の日常を過ごしていると、「やっているようでやっていない(やれていない)」ということに遭遇します。

・書類の確認作業をしようと思って何度か見るけど、「本当に確認できてる?」と思うことがある。

・次何をやるかを見渡そうとしていると、ただ手を動かしているだけ。無思考になっている。

・無性にTwitterやInstagram、noteを見たくなる時がある。
何の為に見ているのか不明に

もっとみる
自分の価値観で相手を見てしまう自分

自分の価値観で相手を見てしまう自分

最近、仕事を通じ他者に自分の価値観を押し付けていると感じます。

私の会社は、IT機器を法人向けに販売する会社になり、その中でも私は営業事務のような仕事に就いています。

相手は、同じ部署、私と同じような業務を担う方になります。(このではAさんとします。)

私の部署は、営業の方が取ってきた注文を発注したり、お客様へ請求したりしています。
営業の方と私たちの中では、一部の業務に対してお互いの締め切

もっとみる
GWを使って死ぬ気で考えた仕事・キャリアのこと

GWを使って死ぬ気で考えた仕事・キャリアのこと

4月に営業からバックオフィスへ部署異動をし約1ヶ月が経ちました。

営業で入社した今の会社で、気がつけばバックオフィスで仕事をしている自分に驚きを感じています。

仕事が変わったことで今後のキャリアのこと、そして今の新しい仕事について考えてみました。

キャリア先ずはキャリアのこと。

営業のキャリアは、フィールドセールス、インサイドセールス、カスタマーサクセスと幅が広く、将来的にはマネジメントや

もっとみる
仕事で引き継ぎをしないとっ!、と思った方に向けて

仕事で引き継ぎをしないとっ!、と思った方に向けて

久々の投稿は、「仕事での引き継ぎ」について書いていこうと思います!

私は、最近、部署異動の話があり1週間ほどで自身の業務を引き継ぐことになりました。

マニュアルは作っていたのですが、その内容含め後任者から色々と勉強させていただきました。

部署異動は、急に飛び込んでくる話ですし、その話があった際は後任者に自身の業務を時間が許す限り伝授していく必要があると思います。

少しでも参考になれば幸いで

もっとみる
ネットワーク機器の不良でメーカーへ問い合わせ、その時に感じたことをまとめてみた!

ネットワーク機器の不良でメーカーへ問い合わせ、その時に感じたことをまとめてみた!

テレワーク関係なく今やネットワーク機器は、自宅に必要な存在となっていることでしょう。

機器というのは、どれだけ評価の高いものを買っても残念なことに不良は出てしまうのです。

その中のうちの1人が私でしたw
(購入後、口コミを見てみると評価は低かったよ〜w)

それは置いておいて、不良が出たので今後の自分のためにもと思って実際に問い合わせてみました。

修理対応となったのですが、そこでのメーカー担

もっとみる
高校時代、マネージャーをやっていた自分に伝えたいこと

高校時代、マネージャーをやっていた自分に伝えたいこと

私は、高校時代に野球部のマネージャーを務めました。

この時は、常に死に物狂いでチームのために動いていたつもりです。

マネージャーをやっていた経験が今となっては仕事選びやなりたい自分の軸となっている気がします。

しかし、今振り返ると本当にチームのためにやっていたのか?と問いを立てると疑問なんですよね。

自分のためにやっていたところがあったと思います。

これ自体は、決して悪いことではありませ

もっとみる
チャットでのコミュニケーション、難しくないですか?

チャットでのコミュニケーション、難しくないですか?

この記事を読んでいただいている方の中で、在宅勤務(テレワーク)をやられている方、いらっしゃいますか?

私は、約1年やっているのですが、最近になってチャットでのコミュニケーションの難しさを痛感しています。

・自分の伝えたいことをまとめる
・端的に書く

私は、私の中で必要な情報だと思うことでも書いてみると情報量が多く、「何が言いたいんだ??」と思うことが多々あります。

今回は、解決策というより

もっとみる
HushTugって知っている?レザーリュックの感想を書いてみた!

HushTugって知っている?レザーリュックの感想を書いてみた!

皆さんは、HushTugってご存知ですか?

日本の方がモンゴルに立ち上げたアパレルブランドになります!

実際に、現地へ赴き住環境や子育て環境を目の当たりにされたようで、そのような状況に対して解決策を探したところ【モンゴルレザー】に目を止め、日本の技術とモンゴルの資源を活用しアパレルブランド【HushTug】を作ったのです。

そんなアパレルブランドですが、私は実際にレザーリュックを使っています

もっとみる
人の心の平穏について考えさせられた本【悪魔とのおしゃべり】

人の心の平穏について考えさせられた本【悪魔とのおしゃべり】

【悪魔とのおしゃべり】

このタイトルの本があることを知った時、

・何それ?
・面白いタイトルだなw

と思ったことを覚えています。

今回は、この面白いタイトルの【悪魔とのおしゃべり】について、

・本の紹介
・手に取ったきっかけ
・本からの学びや気づき

について書いていこうと思います。

本の紹介主人公みつろうが大学生の頃にとある本を手に取り、その内容通りに呪文を唱えた。

それが10年以

もっとみる

【メモ】資産運用に関して動画や書籍を読んでみたのでそれをまとめてみた!

最近、資産運用に興味を持ち8冊くらい本を読んでみました!

巷では、主に「将来・老後のために資産運用をしよう!」という声をよく聞きます。

書籍を読む前後で思うのが、資産運用をするならそれなりの大金があった方が積み上がり、最終的に大きな資産に化けるということ。

しかし、正直、所持金や給料があるかというと「無い!」というのを声を大にして言いたいところなんですよね!

そんな私がどんなふうに思ったの

もっとみる
会社員・20代で何者でもない自分がチャンスを掴むのに大事なこと2選

会社員・20代で何者でもない自分がチャンスを掴むのに大事なこと2選

会社員・20代で何者でもない自分がチャンスを掴むには?

これは、色々な要素があるでしょう。

・その人の人柄
・持っているスキル
・仕事環境

などがあり、人それぞれ舞い込んでくるタイミングや内容は違うと思います。

今回は、私の経験に基づいて「この要素って大事じゃない?」と思ったことを2つ洗い出してみました!