見出し画像

CBDオイル使ってみた

今日はCBDオイルの使用感をフィードバックしていきます。

CBDオイルを一言で説明するなら「リラックスをもたらすもの」ですかね。以下、AIにCBDオイルの効用とリスクを聞いてみました。


効用

  1. 痛みの軽減: CBDは鎮痛効果があるとされ、慢性的な痛みや炎症の軽減に寄与することが研究によって示唆されています。

  2. 不安やストレスの軽減: CBDは神経系に影響を与え、不安やストレスの緩和に寄与する可能性があります。一部の研究では、不安障害や社会不安障害の症状を軽減する効果があると報告されています。

  3. 睡眠の改善: CBDは睡眠の質を向上させる可能性があり、不眠症の症状を和らげる助けとなるかもしれません。

  4. てんかんの治療: CBDはてんかんの一部の種類に対して、発作の頻度や重症度を軽減する効果があるとされ、医療用途として承認されている場合もあります。


リスク

  1. 副作用: 一般的には安全であり、重大な副作用は少ないとされていますが、一部の人々は吐き気、嘔吐、下痢、口渇などの軽度な副作用を報告しています。

  2. 相互作用: 他の薬物との相互作用が懸念されることがあります。特に医療用途で他の薬物を服用している場合、医師に相談することが重要です。

  3. 品質の問題: CBDオイルの品質は製造元によって異なります。偽造品や低品質の製品が市場に出回っていることもあり、信頼性のあるメーカーから購入することが大切です。

  4. 法的な問題: 大麻由来の製品には地域や国によって異なる法的制約があるため、地域の法律を確認することが必要です。

  5. 個人差: CBDの効果や耐容性は人によって異なることがあります。どの程度効果を感じるかや副作用の出現は個人差が大きいです。


大麻と勘違い?されることもあるっぽいですが、大麻ではないですね。ほぼノーリスクで良いリターンが期待されるもので、一時期はCBDオイル系の商品はフィーチャーされていたように思われます。


CBDオイルを使ってみた感想

まずは使用目的としては「ストレス・不安軽減、睡眠の質向上」でした。その結果、正直「何の効果も感じない!」です。実感として「良く眠れた!」「不安が少なくなった」「ストレスなくなった!」とかは全く感じません。無意識下で作用していれば良いのですが、不明です。

液体タイプは接種が割りとめんどいです。直接舌に垂らすのが基本なので周りに人がいるととてもじゃないですが使えません。グミに落として使用してましたがこれも割りとめんどいかなと。

いかんせん、効果が体感できれば良いのですが、そうではないので継続が難しいですね。

結果的に、9割を残して使用期限(賞味期限)?が今月で切れそうです。気にせず枕元に置いて、寝る前に忘れず接種して使い切ろうかと思います。


CBDはオススメしません

特に効果も感じないし効果なので必要性はないかと思います。CBDオイルのような感じでリラックスとかストレス軽減したいならシーシャ吸ったほうが良いと思います(ちゃんとしたシーシャ吸ったことないけど)。

それかしっかりとした食事・睡眠・運動習慣。元も子もないですが100周くらい回って結局これが究極のライフハック術です。


#習慣にしていること #最近の学び #エッセイ #コラム #音楽 #note #ビジネス #人生 #仕事 #日常 #読書 #ブログ #いま私にできること #生き方 #最近の学び #副業 #習慣にしていること #投資 #健康 #本 #ライフスタイル #勉強 #感謝 #自己啓発 #心理学 #フリーランス #哲学 #生活 #筋トレ #HSP #メンタル #思考 #仮想通貨 #マインド #節約 #考え #心が大事 #睡眠

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

#最近の学び

181,470件

より良いnoteを創り上げて還元いたします🍋