マガジンのカバー画像

まつやまのイベントレポート!

22
愛媛県松山市のイベントや行事に参加したときの体験談を中心にまとめています。
運営しているクリエイター

#イベントレポート

84年ぶりに道後温泉の正面玄関が変更されたので見に行ってみた!

84年ぶりに道後温泉の正面玄関が変更されたので見に行ってみた!

愛媛県松山市の代表的な観光地と言えば「道後温泉」ですが、老朽化・耐震化の対策として今年の2019年1月15日から保存修理工事がガンガン始まっています。

そして、本日2月1日から長年利用された正面玄関が北側に変更されたので、散歩ついでに見に行くことにしました。早速、レポートしておきます!

まずは、正面玄関の位置関係を見ておきましょう!

Googleマップの航空写真から見るとこんな感じです。

もっとみる
道後温泉を上空から見れる足湯「空の散歩道」がリニューアルされたので行ってみた!

道後温泉を上空から見れる足湯「空の散歩道」がリニューアルされたので行ってみた!

新年早々に、道後温泉の南側に位置する「湯神社」で新しい足湯スポット「空の散歩道」が誕生したので早速行ってみました。

当日は(2019年1月7日)オープニングセレモニーが13:30から開催されており、副市長をはじめ関係者やテレビ局の取材などでにぎやかな状態になってました。

恒例のテープカットが終わると一般の人も足湯に入れるようになったのですが、人が多くて時間が掛かりそうだったのでしばらく時間を置

もっとみる
かつて「とべ動物園」が道後公園にあった歴史を学べる「帰ってきた道後動物園」に参加してみた!

かつて「とべ動物園」が道後公園にあった歴史を学べる「帰ってきた道後動物園」に参加してみた!

ここ愛媛県の松山市には世界最古の温泉として知られる道後温泉があるわけですが、すぐ近くの道後公園にかつて動物園があったのを知っている人は少ないのではないでしょうか。

松山市民ですら知らない人が多いので…。

そんな貴重な道後動物園の存在を学べるイベント「帰ってきた道後動物園」が新しくできた飛鳥之湯泉の中庭で12/15〜16まで開催されているので早速行ってみました。

多数の貴重な写真が飾られている

もっとみる
みきゃんお誕生日会@道後が開催されていたので行ってみた!

みきゃんお誕生日会@道後が開催されていたので行ってみた!

ちょっと書くのが遅くなってしまったのですが、2018年11月11日に道後で愛媛県のゆるキャラ「みきゃん」が7歳になった誕生日会を開催していたのでレポートしておきます。

道後商店街の入り口に、みきゃんのお祝いをするためにいろんなゆるキャラがちょうど集まっていました。

1列になって踊りながら商店街を歩くわけですが、観光客や外国人がたまたま通りがかったという人が多いようで、「なになに??」みたいな感

もっとみる
夜の松山城で無料の「芋炊き」を食べられる「月のおもてなし」イベントに行ってみた!

夜の松山城で無料の「芋炊き」を食べられる「月のおもてなし」イベントに行ってみた!

嫁さんが、なにやらタダで美味しい「芋炊き」が食べられるという情報をどこからかゲットしてきたらしく、私の腕を掴みながら「行こう、行こう!」と言うので行ってきました。

結果的に大満足だったので、どんなイベントだったのかをご紹介しておきます!

場所は松山城の天守がある「本丸広場」の売店前で行われているようなので、とりあえずお城まで登らなければいけません。

一般的には4つの登り口があるのですが、今回

もっとみる
みんなで本を持ち寄ってプレゼンする「ビブリオバトル」が松山市で初開催されたので参加してみた!

みんなで本を持ち寄ってプレゼンする「ビブリオバトル」が松山市で初開催されたので参加してみた!

愛媛大学の学生さんが何やら面白そうなイベントを企画しているという話を教えてもらいました。

内容としては、自分が誰かにオススメしたい書籍(ジャンル問わず)を持ち寄って、その本に対する熱い想いをみんなにプレゼンするというもの。

早速、私も参加してみたので今回はどんな感じだったのかを簡単に紹介してみます!

開催される場所は毎回違うようなのですが、今回はコミュニティセンターで行われました。

普段は

もっとみる
アイテムえひめで同時開催の「青空市場」「手作り市」に行ってみた!

アイテムえひめで同時開催の「青空市場」「手作り市」に行ってみた!

前日の大雨がウソのように快晴になったので、今日は嫁さんとサイクリングついでにアイテムえひめで開催されている「青空市場」「手作り市」に行ってみることにしました。

どちらもフリーマーケットのような感じで一般の人がいろんなモノを販売しているイベントなのですが、類似のフリマと違い規模はかなり大きいです。

そんなわけで到着した「アイテムえひめ」がこちら!

9:30スタートでまだ始まったばかりなのに、す

もっとみる
松山市の大街道で「サッポロ生ビール」の特設ブースがオープンしてたので参加してみた話

松山市の大街道で「サッポロ生ビール」の特設ブースがオープンしてたので参加してみた話

今日は、嫁さんと少し遅めの散歩をしていたらなんだかんだで夕方くらいになってしまい、猛烈にお腹がペコペコになったので大街道の松屋で牛丼をガッツリ食べて帰ろうとしていました。

すると、三越前のあたりで何やら人がいっぱい集まってにぎやかになってました。

どうやら、サッポロが夏のイベントとして生ビールを販売する特設ブースを設置しており、まさに今からスタートしようとしているところでした。

ついでに、そ

もっとみる
愛媛県庁の見学ツアーに参加したら地元愛が倍増した話

愛媛県庁の見学ツアーに参加したら地元愛が倍増した話

以前から県の庁舎が見学できることは知っていたのですが、たまたま配布されているフリーペーパーを見てたら休日に特別用意した見学ツアーが開催されるという記事を発見!

ゆるキャラの「みきゃん」も来てくれるということで、電話で予約を入れて嫁さんと一緒に行ってきたのでどんな感じだったのかをざっくりご紹介してみます。

当日は、県庁の正門付近でスタッフの方と待ち合わせを行います。

「入館証」のようなものを渡

もっとみる
愛媛大学で「昆虫ハンター」展が開催されていたので行ってみた!

愛媛大学で「昆虫ハンター」展が開催されていたので行ってみた!

知人と打ち合わせがあって久しぶりに愛媛大学に来たのですが、校内にあるミュージアムで何やら面白そうなイベントが開催されていました。

その名も「昆虫ハンター」展!

あらゆる昆虫の標本が集結しているらしく、クイズに答えることで限定の昆虫カードも貰えるそうです。

しかも、入館料が無料で開催されているので、家族連れで来場される方も多いようです。

入り口に入ると3種類のクイズ用紙が配られます。

「や

もっとみる
愛媛県で初公開されたトリックアート展に行ってきました。

愛媛県で初公開されたトリックアート展に行ってきました。

「超インスタ映えするらしい!」...という噂を聞いて、愛媛県松山市内のいよてつ高島屋7Fで開催中の「トリックアート展」に嫁さんと行ってきました。

入場料700円(中学生以下500円)ですが、それ以上の価値は十分ありました。

特設会場の入り口に入るとすぐに1枚の絵が飾られているのですが、これがいきなりスゴい。

どう見ても普通の絵画ですが、見る角度を変えることで絵が動くのです。

めちゃくちゃグ

もっとみる
「スタートアップウィークエンド松山」の会場に訪問してみた

「スタートアップウィークエンド松山」の会場に訪問してみた

金曜日の夜から日曜日まで、54時間の間にアイデアをカタチにしてプロトタイプを作り、プレゼンをして優秀なアイデアを決めるというボリュームたっぷりなイベントが「スタートアップウィークエンド」です。

すでに世界150カ国で実施されている人気のイベントで、日本でも25の都市で開催されていてそれの愛媛版というわけです。

イベント概要はこちら。

たまたま知り合いが参加しており、会場に遊びに行っても良いと

もっとみる
松山市のとある神社で「狂言」の世界に酔いしれる

松山市のとある神社で「狂言」の世界に酔いしれる

夫婦揃って散歩に出かけると、なぜか市内のローカルイベントに偶然遭遇するというケースがとても多い。

つい先日も、「きき酒」の大会に偶然出会って挑戦した話を記事にしたばかり…。

今回の場合は、歩いていたら町内放送が始まって何やら神社で「狂言」を開催するから集まってほしいとのことでした。

「狂言」とは珍しい…。

日本の伝統芸能であることは知っているものの、実際に見たことはなく…というか見ようと思

もっとみる
お酒の素人が不覚にも「新酒きき酒」会に挑戦してしまった話 in 松山市

お酒の素人が不覚にも「新酒きき酒」会に挑戦してしまった話 in 松山市

嫁さんと散歩に出かけたついでに松山市内にある「いよてつ高島屋」に立ち寄りました。

と言っても、高級ブランドが立ち並ぶ店内でショッピングをしに来たわけでもなく、目的はここの8Fにあるスカイドームというエリア。

ずいぶん前になりますが、知り合いにここの8Fにあるスカイドームという場所は誰でも座ってくつろげる椅子と机がたくさんあるよ…と教えてもらったのです。(もちろん無料)
休憩したりスマホいじった

もっとみる