見出し画像

愛媛県で初公開されたトリックアート展に行ってきました。

「超インスタ映えするらしい!」...という噂を聞いて、愛媛県松山市内のいよてつ高島屋7Fで開催中の「トリックアート展」に嫁さんと行ってきました。

入場料700円(中学生以下500円)ですが、それ以上の価値は十分ありました。



特設会場の入り口に入るとすぐに1枚の絵が飾られているのですが、これがいきなりスゴい。

どう見ても普通の絵画ですが、見る角度を変えることで絵が動くのです。

めちゃくちゃグリグリと動きます。でも、どっから見ても普通の1枚の絵画。。写真だとこの驚きが伝わらないのが悔しい。

そして、少しずつ絵に近づいてみるとまったく予想してなかった事実が判明します。

はっきり言って、これを絵画だと思った人はすでにトリックにハマっているのです...。(真実を知りたい方はコメントくださいww)



また、3Dアートもたくさん展示されており、どれも驚きのレベルです。

例えば、絵画から飛び出した魚に餌をあげられる写真とか撮れます。

飛び出している感がリアルに出ていますが、これは壁に描かれた普通の絵です。



さらに、巨大な象に踏まれそうになる写真も撮影してみました。

「踏まれ役」は嫁さんです。。(恨みはありません...)

この絵も壁に描かれているだけで、この角度から写真に撮ると立体的に見えるわけです。

他にも数十点ほど展示されているので、かなりユニークな写真をバシバシ撮ることができるのでオススメです。友人にシェアしたら光の速さで「いいね」が来ました。



また、こんな絵画も展示されています。

パッと見ただけだと普通なんですが、この絵の中に7匹の昆虫が隠れているのです。(写真を拡大すると分かりやすいかもしれません...)


正直なところ、予想していたよりも楽しめたので良かった。というか、高島屋のフリースペースに特設会場を組み立てて展示するという段階で、それほど期待してなかったのが逆に良かったのかもしれない。

親子連れも多く参加しており、子供はまさしく狂喜乱舞していたのでかなり楽しい想いで作りができるのではないでしょうか。


個人的には、やはり一番最初の動く絵のインパクトが大きくて、すべての展示を見終わってからもう一度見に行ってしまった。さらに、ぶらぶらと会場を見回ってから最後にもう一度見に行くという三度見をするくらい気に入ってしまった。

あんまり何回も見に行くので、係りのおじさんに顔を覚えられてしまい意気投合。

おじさんに連れられて、いくつかのトリックアートを解説付きで見せてくれるという特典付きで今回の展示を楽しんで帰りました。

あとで、実家に写真を送ってアルバムにしてもらう予定です...。

最後まで読んで頂きありがとうございました! もし記事を読んで楽しかったよーと思われたら、サポート支援をよろしくお願いします! 今後も積極的な情報発信を続けていきます!