2020年3月の記事一覧

大人も子どもも学びを諦めない!

大人も子どもも学びを諦めない!

 自宅にいることが出来る人は、この機会を利用して諦めていた学びを始めるには良い機会。

このトンネルが終わった時に
自分自身のキャリアアップが終わっている。
そんな理想の姿をイメージしましょう。
あなたの力が社会のために発揮できる。
そんなことを考えながら。

この機会に自宅で資格取得の学びを。パソコンが無くてもスマホで動画は視聴できます。

教材はダウンロードして印刷しますが、今回は印刷できない

もっとみる
知的障害児の教育環境を保障する

知的障害児の教育環境を保障する

 知的障害であるかどうか?は大抵WISCなどの知能検査の数値をもって判定されることが多い。
FSIQ(全検査IQ)の数値がおおよそ70以下で50以上である場合 軽度知的障害と判断されます。
もちろん例外もありますが。

30年近く障害児や周辺児など様々な困りを持つ子どもをサポートしてきました。
知能(認知機能)にさほど問題が無くとも学びづらさや生きづらさを感じている子も一定数います。
また、軽度知

もっとみる
今の時期は子育ての振り返りを

今の時期は子育ての振り返りを

 昨日3月24日は、登校日だった子どもが多かったのではないでしょうか?
親子共々悲喜交々
わたしたちも同じです。
特に進学などを控えていた子たちはその合否はご家族の方同様心配です。

振り返り、どこを評価するのか?は簡単ではありません。
数字に表れないことの方が多いからです。
ただ、数字に表れないことがしっかりと伸びて行けば
おのずと数字に表れる評価も伸びて行きます。
数字に表れる評価を焦ってはい

もっとみる
大人になっても生きづらさを減らせるってこと知ってます?

大人になっても生きづらさを減らせるってこと知ってます?

もっぱら子どもたちの学びづらさや生きづらさへのサポートを行っていますが、そのサポートプログラムを開発・研究する課程でその恩恵をガッツリ受けているのが何を隠そうこのわたし。

そして、この私からサポート法を学んだ方々もきっと意識はしていないだろうけれど何らかの影響は受けていると思う。

起業当初のLD児や不登校児、発達障害児への学習指導を行っている時は
実感がなかったけれど、脳科学の側面から学び、ア

もっとみる
子どもは突然変化して大人は少しずつ

子どもは突然変化して大人は少しずつ

 投稿したいことがたくさんありすぎて
出口が詰まってしまっている・・・(笑)

週末はいつものように「子どもたちの脳を育むサポートプログラム」
S&E随意運動プログラムです。

みんな元気にやってきてくれています。
ほんと脳が育まれると体調を崩すことが少なくなります。

毎回の保護者の近況報告も通い出したころには困っていることがたくさん書かれていたのに、最近は良い変化が多くなってきた。

今日の保

もっとみる
研究をするためには会社員にならないといけないって話

研究をするためには会社員にならないといけないって話

 ちびギフちゃんが通ってきてくれています。
ほんと可愛い。
でも、こんなに幼くても
周りとの違和感はガッツリ感じて
イライラしたり、保育所を行き渋ったり。

そんなことを心配して
わたしのところに来ることになりました。
わずか一年足らずでずいぶんと発達しました。
困りも小さくなってきました。

そんな彼がこの間わたしに言うんです。

「科学の事をやりたかったら、会社員にならないといけないんやで。」

もっとみる
子どもに問題解決法を押し付けてはいけません。

子どもに問題解決法を押し付けてはいけません。

 わたしのセンターでは サポートプログラムに来た時に
お母さんに必ずしていただくことがいくつかあります。

一つは近況報告
きちんと報告書に書いて提出いただいています。
簡単にですが。
2週間の間に起こった出来事やお母さんが気になることなどを中心に。
質問などもその際にお受けして、アドバイスします。
質問は多岐に渡ります。
睡眠や食事、遊びや学習、習い事なんかについても。
人生を左右する進学につい

もっとみる
4月までおうちで楽しく過ごすヒント

4月までおうちで楽しく過ごすヒント

 おうちに居なければならないことが強いられて5日目
色々と工夫なさって過ごされていると思います。
少なくとも後10日は学校に行けない日が続きそうです。関西圏は。
今日は少しでもこの10日を実りある楽しい毎日にするためのヒントを
お伝えします。

まずは、ある程度スケジュールを決めておくと言うことです。
良いと思う過ごし方
あるいは、決まっている予定などをとりあえず一日の流れの中に入れて
予定を決め

もっとみる
放課後デイサービスの苦難

放課後デイサービスの苦難

 この混乱の中
昨日、突然に電話で「現場の話を聞かせてほしい。」と
NHKの人から電話があった。
毎度のことだけれど、よく調べなくてやみくもに電話をかけてくる。
「学校が休校になり、保護者の方が困っているというお話は聴かれますか」
あー、私のところがどんなところかよくわかっていないで電話をしているよね。それ。
でも、しばらく話に付き合うことにした。
電話口の彼の情報では保護者が子どもが休校になり、

もっとみる

肌に触れる

Marble World 実現したい。Social educationist やまもと まゆみ

00:00 | 00:00

発達に大事なこと。
肌に触れる。

LD,発達障害は脳の領域ではなくネットワークという話

LD,発達障害は脳の領域ではなくネットワークという話

いつも、様々な情報をシェアしてくださっているたーとるうぃずさん
今回の情報もありがたい。

今日も朝から保護者の学びクラス「令和版ペアレンツラーニング」
本日は「脳」について
ちょうど表題について簡単に学びました。
学校が休校になり子どもさん連れ。
いつもサポートしているお子さんなので、勝手知ったるということで
いろんなものを時間つぶしに出して来ては遊び、
お母さんの学びを邪魔しに来る。(笑)

もっとみる
いつまで発達するのか?

いつまで発達するのか?

たくさん、たくさん投稿したいことはあるし、
やりたいこともあるのに、
初めてのことに手を出すと
時間だけが無駄に過ぎていく。
時間だけじゃなく、要らんものも買ってしまい
結局使えずでお金も無駄になってしまっているわたしです。(笑)

さて、サポートさせていただいている保護者様とは必要に応じて
LINEやら、メッセンジャーやら、メールやらで報告や情報共有させていただいております。

で、この間保護者

もっとみる