木曜日はあそびの日

木曜日はあそびの日

記事一覧

ドキュメンタリー映画『台湾、街かどの人形劇』〜布袋戯の妙手である李天禄と陳錫煌の両師匠の物語〜

ドキュメンタリー映画『台湾、街かどの人形劇』を視聴した。台湾の寺廟や街角で上演される人形劇「布袋戯(ポテヒ、ほていぎ)」は、手の平サイズの人形の衣装に人形遣いが…

本屋B&B主催 豊竹呂太夫×大島真寿美「文楽に魅せられて」『結 妹背山婦女庭訓 波模様』(文藝春秋)刊行記念トークイベント…

本屋B&B主催 豊竹呂太夫×大島真寿美「文楽に魅せられて」『結 妹背山婦女庭訓 波模様』(文藝春秋)刊行記念トークイベントの【アーカイブ動画】を視聴(2:02:44)。「…

死刑執行人シャルル=アンリ・サンソンが見たフランス革命

NHKBSプレミアム『ダークサイドミステリー』「美しき処刑人が見たフランス革命 なぜ理想が恐怖に?」を視聴。フランス革命の死刑執行人シャルル=アンリ・サンソン、…

NHKBSプレミアム『ダークサイドミステリー』「空のタイタニック・ヒンデンブルク爆発の謎」視聴メモ

NHKBSプレミアム『ダークサイドミステリー』「空のタイタニック・ヒンデンブルク爆発の謎」を視聴。ツェッペリン飛行船。第一次世界大戦中にロンドン空襲で戦略爆撃、…

ドキュメンタリー映画『アグネス 〜過去から今へ〜』の参考文献まとめ

3年前に視聴したドキュメンタリー映画『アグネス 〜過去から今へ〜』について。1950年代に実在したトランスの人々の記録書類と現在のアメリカのトランスのアーティストが繋…

NHKBSプレミアム『Black Samurai 信長に仕えたアフリカン侍・弥助』視聴メモ

NHKBSプレミアム『Black Samurai 信長に仕えたアフリカン侍・弥助』(1時間30分)を視聴。織田信長に仕えた黒人侍(ざむらい)、弥助の発掘と研究をしてい…

NHKラジオアーカイブス「声でつづる昭和人物史〜臼井吉見」2の記録

カルチャーラジオ NHKラジオアーカイブス「声でつづる昭和人物史〜臼井吉見」2を聴く。1946年、臼井吉見は雑誌『展望』の初代編集長になる。太宰治を紹介。59歳で『安…

映画『博士と狂人』(2019)視聴メモ

映画『博士と狂人』(2019)を視聴。原作は全米でベストセラーとなったノンフィクション『博士と狂人 世界最高の辞書OEDの誕生秘話』。貧しい家庭に生まれ学士号を持たない…

【記事紹介】女子大同級生11人の共同ペンネーム「加島葵(かしま・あおい)」の活動の日々

女子大の同級生11人が40年以上、共同ペンネームを使って海外の児童書や絵本を翻訳してきたという記事。この世代の方々のシスターフッドの絆の強さ、社会参加や学習意欲は素…

罪に関するキェルケゴールの言葉

何年か前(2022年7月20日(水))、ダーウィンルームの読書会で、アイリス・マリオン・ヤングの遺作『正義への責任』を扱う回に参加したとき、元河合塾講師の森本英…

谷崎潤一郎「刺青」など 論文紹介

視聴したのは何年も前にはなるが、西宮文学案内 リモート講座「谷崎と西宮 ~文豪の足跡と名作を辿る~」講師:永井敦子(芦屋市谷崎潤一郎記念館 学芸員)は大変良かった…

NHKBSプレミアムカフェ「異国と格闘した日本人〜舞踊家 伊藤道郎〜」(2007年)

NHKBSプレミアム『プレミアムカフェ』  選「異国と格闘した日本人〜舞踊家 伊藤道郎〜」(2007年)を視聴した。 東京の神田三崎町で建築家・発明家の伊藤為吉と、高等女…

放送大学スペシャル講演「リア王と疎外」(講師:渋谷治美・前埼玉学習センター所長)

放送大学スペシャル講演「リア王と疎外」(講師:渋谷治美・前埼玉学習センター所長)を視聴。老王リアが国の支配権を三人の娘に譲るにあたって、最愛の末娘・コーディリア…

日仏会館主催「『ミシェル・レリスの肖像』とその後日談」講師:千葉文夫(早稲田大学名誉教授)

2020年12月8日(火)、日仏会館主催のオンラインイベント「『ミシェル・レリスの肖像』とその後日談」講師:千葉文夫(早稲田大学名誉教授)討論者:中地義和(東京大学名誉…

【論文読了記録】青木惠理子「方法としてのベンヤミン」

インドネシア研究の青木惠理子さんの論文「方法としてのベンヤミン」を読了。ベンヤミンの言語(Sprache)概念と言葉(Wort)概念の違い。細見和之の解説する「司法の言語…

山形放送『想画と綴り方』“北に向いし枝なりき、花咲くことは遅かりき、その咲く花の強かりき”(国分一太郎)

遅ればせながらではあるが、2020年にNHK BSプレミアムのザ・ベストテレビで放送された、第33回民教協スペシャル「想画と綴り方〜戦争が奪った子どもたちの“心”〜」(YBC…

ドキュメンタリー映画『台湾、街かどの人形劇』〜布袋戯の妙手である李天禄と陳錫煌の両師匠の物語〜

ドキュメンタリー映画『台湾、街かどの人形劇』〜布袋戯の妙手である李天禄と陳錫煌の両師匠の物語〜

ドキュメンタリー映画『台湾、街かどの人形劇』を視聴した。台湾の寺廟や街角で上演される人形劇「布袋戯(ポテヒ、ほていぎ)」は、手の平サイズの人形の衣装に人形遣いが手を入れ、台湾語で科白を発しながら演じる、台湾の伝統的な庶民の娯楽だ。その布袋戯の伝承に力を尽くす人形遣いの名人・陳錫煌(チェン・シーホァン)を10年にわたって追い続けた映画である。日本で言えば、陳錫煌さんと同世代の、文楽の人形遣いの吉田簑

もっとみる
本屋B&B主催 豊竹呂太夫×大島真寿美「文楽に魅せられて」『結 妹背山婦女庭訓 波模様』(文藝春秋)刊行記念トークイベント視聴メモ

本屋B&B主催 豊竹呂太夫×大島真寿美「文楽に魅せられて」『結 妹背山婦女庭訓 波模様』(文藝春秋)刊行記念トークイベント視聴メモ

本屋B&B主催 豊竹呂太夫×大島真寿美「文楽に魅せられて」『結 妹背山婦女庭訓 波模様』(文藝春秋)刊行記念トークイベントの【アーカイブ動画】を視聴(2:02:44)。「史上初の直木賞&高校生直木賞をW受賞した『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』から2年。大島真寿美さんの直木賞受賞第一作にして、『渦』の待望の続編『結 妹背山婦女庭訓 波模様』が8月4日に発売されます。同書は、人形浄瑠璃に魅せられ、人形浄

もっとみる
死刑執行人シャルル=アンリ・サンソンが見たフランス革命

死刑執行人シャルル=アンリ・サンソンが見たフランス革命

NHKBSプレミアム『ダークサイドミステリー』「美しき処刑人が見たフランス革命 なぜ理想が恐怖に?」を視聴。フランス革命の死刑執行人シャルル=アンリ・サンソン、フランス革命で2700人以上を処刑。克明な日記。サンソン家は処刑の特殊技術を継承する一族。サンソンはパリ高等法院という重要な司法機関に所属する官吏で、国王から給料を貰っている。サンソンは国王の代わりに自分は正義の剣を振るっているという確信が

もっとみる
NHKBSプレミアム『ダークサイドミステリー』「空のタイタニック・ヒンデンブルク爆発の謎」視聴メモ

NHKBSプレミアム『ダークサイドミステリー』「空のタイタニック・ヒンデンブルク爆発の謎」視聴メモ

NHKBSプレミアム『ダークサイドミステリー』「空のタイタニック・ヒンデンブルク爆発の謎」を視聴。ツェッペリン飛行船。第一次世界大戦中にロンドン空襲で戦略爆撃、baby-killersと呼ばれた。哲学者エッケナー。曲芸師ジョゼフ・スパー。映画『ヒンデンブルク』。出演:本城宏樹さん、草谷大郎さん。1937年、ナチスのプロパガンダ飛行で、ドイツから大西洋を渡ってアメリカへ向けて行った巨大飛行船ヒンデン

もっとみる
ドキュメンタリー映画『アグネス 〜過去から今へ〜』の参考文献まとめ

ドキュメンタリー映画『アグネス 〜過去から今へ〜』の参考文献まとめ

3年前に視聴したドキュメンタリー映画『アグネス 〜過去から今へ〜』について。1950年代に実在したトランスの人々の記録書類と現在のアメリカのトランスのアーティストが繋がる19分の実験的ドキュメンタリー、日本語字幕つき配信。

▼ハロルド・ガーフィンケル他(山田富秋・好井裕明・山崎敬一訳)『エスノメソドロジー』(せりか書房)所収のガーフィンケルによる2本「エスノメソドロジー命名の由来」と「アグネス、

もっとみる
NHKBSプレミアム『Black Samurai 信長に仕えたアフリカン侍・弥助』視聴メモ

NHKBSプレミアム『Black Samurai 信長に仕えたアフリカン侍・弥助』視聴メモ

NHKBSプレミアム『Black Samurai 信長に仕えたアフリカン侍・弥助』(1時間30分)を視聴。織田信長に仕えた黒人侍(ざむらい)、弥助の発掘と研究をしているイギリス人研究者、日本大学法学部准教授ロックリー・トーマスさん。1968年に出版された児童小説『くろ助』来栖良夫・著。「信長の野望」を作ったゲームプロデューサーのシブサワ・コウさん。弥助がどこから来たのかという謎を解く鍵は、弥助の雇

もっとみる
NHKラジオアーカイブス「声でつづる昭和人物史〜臼井吉見」2の記録

NHKラジオアーカイブス「声でつづる昭和人物史〜臼井吉見」2の記録

カルチャーラジオ NHKラジオアーカイブス「声でつづる昭和人物史〜臼井吉見」2を聴く。1946年、臼井吉見は雑誌『展望』の初代編集長になる。太宰治を紹介。59歳で『安曇野』の執筆を始めて10年掛けて全5巻の大著完成。『獅子座』は未完に終わる。録音の音源は「みんなの茶の間、話題の人」R1からで敗戦の日を振り返っている(1974年10月8日放送、聞き手:中西龍アナウンサー)。敗けた時とても嬉しかったと

もっとみる
映画『博士と狂人』(2019)視聴メモ

映画『博士と狂人』(2019)視聴メモ

映画『博士と狂人』(2019)を視聴。原作は全米でベストセラーとなったノンフィクション『博士と狂人 世界最高の辞書OEDの誕生秘話』。貧しい家庭に生まれ学士号を持たない異端の学者ジェームズ・マレー(Sir James A.H. Murray、スコットランド人。“T”までの編纂を完了。1915年胸膜炎で死亡)。 Assythment「傷付けた者への謝罪、代償、償い、補償」。引用文は、「被害者の家族は

もっとみる
【記事紹介】女子大同級生11人の共同ペンネーム「加島葵(かしま・あおい)」の活動の日々

【記事紹介】女子大同級生11人の共同ペンネーム「加島葵(かしま・あおい)」の活動の日々

女子大の同級生11人が40年以上、共同ペンネームを使って海外の児童書や絵本を翻訳してきたという記事。この世代の方々のシスターフッドの絆の強さ、社会参加や学習意欲は素晴らしいですね。

加島葵さんの作品一覧

『魔少女ビーティー・ボゥ』

著者:ルース・パーク 作 加島葵 訳
出版社:新読書社
出版年:1993/7/10

両親の別居に傷つく少女、アビゲールがであったのは「ぼうず頭の女の子」ビーティ

もっとみる
罪に関するキェルケゴールの言葉

罪に関するキェルケゴールの言葉

何年か前(2022年7月20日(水))、ダーウィンルームの読書会で、アイリス・マリオン・ヤングの遺作『正義への責任』を扱う回に参加したとき、元河合塾講師の森本英之さんが紹介されていた『あれかこれか』におけるキェルケゴールの言葉がとても印象に残っている。ただ、原典で確認しても見当たらなかったので、別の本かもしれない。

森本さんによるとキェルケゴールが『あれかこれか』の中で、(人間の)罪とは、ものを

もっとみる
谷崎潤一郎「刺青」など 論文紹介

谷崎潤一郎「刺青」など 論文紹介

視聴したのは何年も前にはなるが、西宮文学案内 リモート講座「谷崎と西宮 ~文豪の足跡と名作を辿る~」講師:永井敦子(芦屋市谷崎潤一郎記念館 学芸員)は大変良かった。

また、永井さんの以下の谷崎潤一郎「刺青」論の読解には教えられるところが多かった。これぞ文学研究と唸らされる明晰で素晴らしい論考。

永井さんの他の論文も読んでみたい。

NHKBSプレミアムカフェ「異国と格闘した日本人〜舞踊家 伊藤道郎〜」(2007年)

NHKBSプレミアムカフェ「異国と格闘した日本人〜舞踊家 伊藤道郎〜」(2007年)

NHKBSプレミアム『プレミアムカフェ』  選「異国と格闘した日本人〜舞踊家 伊藤道郎〜」(2007年)を視聴した。

東京の神田三崎町で建築家・発明家の伊藤為吉と、高等女学校出身の教育熱心な母(鹿鳴館に出入りしていた)の長男として生まれた伊藤道郎(1893-1961) は、舞台美術家の伊藤熹朔と俳優座主宰の千田是也(千田是也は1936年、今日出海監督・新興映画社の映画『半島の舞姫』で、主演の崔承

もっとみる
放送大学スペシャル講演「リア王と疎外」(講師:渋谷治美・前埼玉学習センター所長)

放送大学スペシャル講演「リア王と疎外」(講師:渋谷治美・前埼玉学習センター所長)

放送大学スペシャル講演「リア王と疎外」(講師:渋谷治美・前埼玉学習センター所長)を視聴。老王リアが国の支配権を三人の娘に譲るにあたって、最愛の末娘・コーディリアを勘当する結果となったのはなぜか。それは単なる老いの耄碌によるものでなく、人間に免れられない「疎外」という病理に深く根差していたのではないか。

日仏会館主催「『ミシェル・レリスの肖像』とその後日談」講師:千葉文夫(早稲田大学名誉教授)

日仏会館主催「『ミシェル・レリスの肖像』とその後日談」講師:千葉文夫(早稲田大学名誉教授)

2020年12月8日(火)、日仏会館主催のオンラインイベント「『ミシェル・レリスの肖像』とその後日談」講師:千葉文夫(早稲田大学名誉教授)討論者:中地義和(東京大学名誉教授)に参加した。素晴らしい講演だった。以下の質問をしたところ、鋭い質問でびっくりしたと言われた。

「フランスの蚤の市で売られていたマリ共和国の民族ドゴンの彫像を見たことがありますが、それはジャコメッティの有名な「歩く男」と瓜二つ

もっとみる
【論文読了記録】青木惠理子「方法としてのベンヤミン」

【論文読了記録】青木惠理子「方法としてのベンヤミン」

インドネシア研究の青木惠理子さんの論文「方法としてのベンヤミン」を読了。ベンヤミンの言語(Sprache)概念と言葉(Wort)概念の違い。細見和之の解説する「司法の言語」の具体的内容の記述は的確で分かりやすかった。ベンヤミンのいう「敗者の歴史」の敗者とは個物のことであり、それぞれの物は凝縮した時間と歴史を保持している。個物との付き合い、個物と知り合うことは、単に認識的な行為ではなく、本質的に倫理

もっとみる
山形放送『想画と綴り方』“北に向いし枝なりき、花咲くことは遅かりき、その咲く花の強かりき”(国分一太郎)

山形放送『想画と綴り方』“北に向いし枝なりき、花咲くことは遅かりき、その咲く花の強かりき”(国分一太郎)

遅ればせながらではあるが、2020年にNHK BSプレミアムのザ・ベストテレビで放送された、第33回民教協スペシャル「想画と綴り方〜戦争が奪った子どもたちの“心”〜」(YBC山形放送制作、2019年日本民間放送連盟賞 テレビ教養番組の最優秀作品)を視聴した。素晴らしいドキュメントだった。番組上映後の登壇者たちの感想や、制作にあたったディレクターの話も良かった。

舞台は、山形県東根市にある長瀞(な

もっとみる