マガジンのカバー画像

子育て

341
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

わが子の通う小学校のファン

わが子の通う小学校のファン

こんにちは。

牧 菜々子です。

わが子の通う、小学校。

いつもお世話になっていますが、とても良いなと思っています。

市の推進するデジタル化には完全対応。

親への負担も許容範囲を超えておらず、子どものこともよく見てくれているのを感じます。

それなのに、アナログなところもあり、校舎は古くて全く派手さのない、いぶし銀のような佇まい。

他の小学校に子どもを通わせたことがないので、似たような位

もっとみる
子どもの学歴をどう考える?

子どもの学歴をどう考える?

こんにちは。

牧 菜々子です。

これからの時代、学歴に対する考え方はどうなっていくのか。

子どもを持つ親としては、気がかりなところです。

学歴に消費期限はありませんが、「賞味期限」は短くなってきていたのは確かです。

就活の時にピークだった学歴の価値も、わずか数年後の転職や婚活ではさほど重要視されないなど、学歴の賞味期限の短さが伺えます。

では、賞味期限が短いから意味がないのかというと、

もっとみる
助けを求めて褒められた

助けを求めて褒められた

こんにちは。

牧 菜々子です。

自分で抱え込んでしまい、なかなか「助けて」と言えなかった私。

出産後に産後ケアで訪れた助産院で、こう言われました。

「ここに来ただけで、えらいのよ」

赤ちゃんのお世話も満足にできず、自分が休むために助産院に入るなんてと罪悪感でいっぱいだった私は、そう言われてものすごくびっくりしました。

助けを求めて、褒められるなんて。

温かい食事を出してもらい、眠らせ

もっとみる
子ども服は中古で買って次の人に使ってもらう

子ども服は中古で買って次の人に使ってもらう

こんにちは。

牧 菜々子です。

私自身、靴やバッグなど、中古で買うことも多いのですが…。

子ども服は特に、中古品がとても頼りになります。

セレモニー服はもちろん、子どもらしさ全開の服も、先にお子さんに着せていた方が中古市場に出してくれているのです。

ネットで購入しても、イメージと違ったなどの不具合はこれまでありません。

子どもが大きくなって着られなくなったら、次の人に使ってもらう。

もっとみる
子どもはパパとママに見せる顔が違う

子どもはパパとママに見せる顔が違う

こんにちは。

牧 菜々子です。

小さい子どもでも、パパに見せる顔とママに見せる顔が違う時があります。

私には言わないことを、パパに言っていることもあるのです。

家の中ですら、自分の知らない顔が子どもにはあるのだと痛感します。

「パパにはこうしよう」「ママにはこうしよう」と、小さい体と頭で考えているんですよね。

子どもの面倒を見る時も、パパに対する言動とママに対する言動が違うので、子育て

もっとみる
友人の言葉がまっすぐ心に入ってくる

友人の言葉がまっすぐ心に入ってくる

こんにちは。

牧 菜々子です。

私がつい気に病んでしまうのが、子どもが反抗期を迎えたら自分はどうなってしまうんだろうということ。

その気持ちを、幼なじみで大きいお子さんがいる友人に、こう打ち明けました。

「反抗期に入ったら、絶対つらいと思う。『あの頃はかわいかった』って思い出すはずの今の小さい姿も、今が必死すぎて覚えてるかどうか自信ない…」

すると、友人は一言、

「今の可愛さはね、忘れ

もっとみる
マタニティ服選びが難しい理由

マタニティ服選びが難しい理由

こんにちは。

牧 菜々子です。

トレンド感のあるマタニティ服がほしい。

そんな時に便利なのが、H&Mとユニクロのマタニティ服です。

マタニティ専門メーカーのものよりも、普段着に近いデザインで、着やすさも抜群。

とはいえ、H&Mやユニクロのマタニティ服を選ぶ際には、特有の難しさがあります。

というのは、季節的に着られる服で、自分のサイズが残っていて、しかもその時のお腹の大きさに合う服でな

もっとみる