マガジンのカバー画像

ビジネスコラム

43
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

コミュニティだからこそできるハナシ

コミュニティだからこそできるハナシ

今日は午前午後とまごすけの
ビジネスコミュニティ
【キュリオシティLABO】にて
恒例のグループコンサル。

グループコンサルで話してる事。

今月の動きのヒアリングから始まり、
好調な人低調な人、それぞれに
簡単なアドバイスや改善案を出したり。
その問題についてみんなで話し合ったり。
思わぬ所から解決策やアイデアが出てくるのが
面白さだよね。

◆実践のクロージングをどうするのか。
◆告知をする

もっとみる
ついに夢が叶いそう!?〜アーティストkaoringo、動きます

ついに夢が叶いそう!?〜アーティストkaoringo、動きます

まごすけのビジネス塾1期生の、
デザイナー、アーティストkaoringoこと山内 香織 さん。

ビジネス塾に入った当初いくつか掲げていた目標がありまして
着実にクリアしていきましたが、
今回またひとつ、夢を現実にして行けそうだ。という報告を受けました。
最初は「叶うといいな」レベルの話でしたが、叶うかも知れない!というレベルまで引き上げてきました。

ビジネス塾を通して、一つ一つのやり方や考え方

もっとみる
繋ぐ、つなぐ、ツナグ

繋ぐ、つなぐ、ツナグ

3週連続大阪へ。
とある経営者の方にご紹介頂いて
そこからビジネスの話や、人脈のお話を聞きに行ってました。

芸能界や政財界などにも幅広く人脈を持たれている方のお話を聞く機会は
本当に貴重です。

その方から色々な人脈を繋いで頂ける事になりまして。
自分の受講生さんにも人脈を繋いで頂けるようお願いした所、
快く引き受けてくださいました。

こうやって人との縁が繋がって自分も縁を繋いでビジネスが発展

もっとみる
とりあえず言ってみるって大事

とりあえず言ってみるって大事

ビジネス塾の受講生さんから
「日々の作業に追われて、
自分の活動をどうして行ったら
いいのか分からなくなってきました(かなり意訳)」

とメッセージが来て急遽面談することに。

 

最初こそ焦りの気持ちやら不安なども見えましたが。
話しながら問題点や出来ることを整理していくと、
自分の中から色々と思いつく事も出てきて最後には企画やこうしていく。
と言う方向性も決められていきました。

自分1人で

もっとみる

発信が続かないのはなぜ?

今日のビジネス塾面談の一幕から。

 

発信が続かない。
何を書いていいのか分からなくなる。
と言う人は少なくないけど、

「何の為に発信しているのか」
「誰を幸せにしたいと思って発信しているのか」

が理解できてないとやる理由が無くなるから簡単に行き詰まる。

 

それと発信は「手段の一つ」なので、
発信すること自体が目的にすり替わっても
「発信せねばならない」
になってもよろしくない。
 

もっとみる
突破口を開く鍵は自分の強みにある。

突破口を開く鍵は自分の強みにある。

ちょっと滞っていたビジネス。
ふと思い立って自分の強みを発動させてみたら
ひとまず突破口が開いた。

自分を良く知ることがビジネスには必要です!
とよく言われるのはこう言う部分だと思う。
 

自分がどういうパターンで問題解決するのが
得意なのか。
何をすると突破口が開くのか。
どこでつまづきやすいか。
を知っておくと冷静に対応出来るもんね。
 

そのために、
・数秘術鑑定
・強み発掘
などで「

もっとみる
某天ジュラム講師がまごすけを泣かせに来る件

某天ジュラム講師がまごすけを泣かせに来る件

うちの妻と仲がいい、かおり アミダラ さん。
(写真右

宇宙からのメッセージを下ろしたり、
ブロックを解除していく特殊なペンジュラム、
天ジュラムの講師としても活動されてます。

妻から、アミダラさんがあちこちで
まごすけの事をオススメしてくれていると
言う話を聞いてそれはありがたい。
とお礼メッセージしたら。

「まごすけさんの丁寧さと受講生想いは
私も知っているので自信もって
おすすめさ

もっとみる
ビジネスオンラインサロンで仲間と共有できるメリット

ビジネスオンラインサロンで仲間と共有できるメリット

まごすけのビジネスオンラインサロン
「キュリオシティLabo」では、
ビジネスに役立つ情報のシェアに加え、
定期的にセールスや事務作業、管理業務の勉強会に
グループコンサルなども行って、
定期的にフィードバックやみんなでアイデアや
ここからどうしていく?を考える機会を持っています。

起業家の横つながりを持つ重要性

ビジネスしてると、絶対に上がったり下がったりは
出てくるし自分1人では行き詰まる

もっとみる
ご縁とは本当に有難い。

ご縁とは本当に有難い。

色々ご縁が繋がって、
まず会えないであろうレベルの
経営者の方にご紹介いただきまして。

大きな事を成し遂げる方の
純粋さ、誠実さ、礼儀正しさを
見てきました。
 
また、所謂お金持ちになれる人、
その手前までしか行かない人の違いなど
丁寧に教えて頂きまして。

事前に紹介者の方を介してLINEでは
少しやり取りしたけど。

それでも完全初対面の人間に3時間近くも費やして
色々話してくれるって奇跡

もっとみる
その人の後ろにも想像を巡らせよう。

その人の後ろにも想像を巡らせよう。

※この記事はオンラインサロン
「キュリオシティLABO」にて書いた記事をリライトしたものです。

Twitterまとめサイトの記事より。
▼▼
「常に心を尽くしてお礼をすべき」
ドイツ企業で内定をもらうも業績悪化で内定取消しに…平謝りの採用担当者に丁寧にお礼を伝えたら思わぬ展開になった

礼儀正しさ。
もそうなんだけど。
その先にどんな人がいるのか。
をイメージして行動するのが大事。
 

目には

もっとみる