マガジンのカバー画像

waka×海外

20
トラブルや気付きやオシャレな風景や雑記。暮らすように旅する。極貧でも豪華でもない旅行スタイル。語学はほどほどでも、どこでも飛び込む鉄砲玉。
運営しているクリエイター

#ブログ

「簡単にメキシコは危ないって言うな」と言われた話。

「簡単にメキシコは危ないって言うな」と言われた話。

メキシコって、麻薬カルテルの闘争のイメージがあって。でも、そもそもの街(メキシコシティ)の危険度は他の都市と恐らく同程度だと私は思っているんです。それでも、メキシコにいると話すと「え、大丈夫なの?メキシコって。」とか「すごい残虐な輩がいるんでしょ。」とか言われることがある。

肌感覚としては、半分合ってて半分間違っている。ニュースを見れば、確かに残虐な報道もされているし、毎日のようにどこかで「え!

もっとみる
メキシコで、トルティーヤを食べてメスカルを飲みながら

メキシコで、トルティーヤを食べてメスカルを飲みながら

また1年が終わる。それ自体は特に嬉しくも悲しくもないけれど、なんとなくSNSから漂う師走感に乗っかってみようとしたりして。

私の実家は、正直あんまり文化的なものを大切にしない類で。「毎年1月2日は、いとこ家族と佐賀競馬に行く」という謎の恒例行事以外は結構グダグダだった。

料理の苦手な母は2品(ローストビーフと黒豆)だけを作るし、その反面掃除に命をかけるタイプなので、大掃除の際は「5時間以上外に

もっとみる
圧倒的最下位の生徒になってしまった今日。抜け殻になった私は、前を行くアメリカ人に追いつけるのか?

圧倒的最下位の生徒になってしまった今日。抜け殻になった私は、前を行くアメリカ人に追いつけるのか?

メキシコでの語学学校2週目。
月曜日の授業が終わったついさっき、私は公園で泣きそうになっていました。理由は簡単。―――全然ついていけなかったから。

居心地の良さに甘えていたのかも。先週1週間の授業を無事終えて、クラスメイトとも仲良くなってパーティーなんかして、学校にも慣れてきた今日。

この学校は毎週生徒を受け入れていて(ミニマム1週間から受講可。)クラスメイトの顔ぶれが変わることは何となくわか

もっとみる
発展と貧困のマニラ。ぼったくられたらもう、寄付と思うしかない。

発展と貧困のマニラ。ぼったくられたらもう、寄付と思うしかない。

先日、フィリピンに行って来ました。きっかけはリクルート時代の後輩がマニラで働いているのを思い出したから。ふと連絡してみると、6月に仕事を辞めて帰国すると言う。「知り合いでもいないと、マニラに行く機会もないかもな。」と思った私は(マニラ好きの方、ごめんなさい。)往復3万弱のジェットスターの航空券をポチッたのでした。

マニラ着。久しぶりの東南アジア!現地到着、深夜1時。空港の外に出るとすごい熱気。夜

もっとみる
英語スキルは「日常会話」レベル?日常会話って実は難しい。その会話、ぶっちゃけ、盛り上がってますか?

英語スキルは「日常会話」レベル?日常会話って実は難しい。その会話、ぶっちゃけ、盛り上がってますか?

今日は、私が少し前に読んで「なるほどなるほど」とうなづいた英語での会話について。

英会話のレベルの話になると、よく「いや~あんまり話せないです。日常会話レベルですかね?」なんて聞きますよね。私も、言っちゃってました。いや今も、(便利な言葉なので)結構言っちゃいます。

ビジネスで使えるほど流暢じゃないけど、全然話せないわけじゃないから「日常会話」レベル。外国に興味があったり、海外旅行が好きだった

もっとみる
パイロットが突然の謎アナウンス!だからアメリカは止められない。

パイロットが突然の謎アナウンス!だからアメリカは止められない。

ぼーっとしていると、約1年半前にあった、なんの害もない幸せなアナウンスのことを思い出しました。

「#とは」にエントリーできるかな。「#旅行とは」「#飛行機とは」そんなところで書いてみる。

今日は、2017年11月のちょっとした出来事について。

フェニックスへの移動中・・・このとき私はアメリカを旅していて、フェニックスで友人と合流する予定でした。ちなみにフェニックスは、パワースポットのセドナへ

もっとみる
怪しげなbarでもチップは払うのか?…払わないと、野蛮人だと思われちゃうよ!

怪しげなbarでもチップは払うのか?…払わないと、野蛮人だと思われちゃうよ!

【海外編】
前回はお店でのチップの支払いについて記事を書きました。

今日は、barでの支払いについて。まずはbarについて簡単にご紹介します。

☆トップの写真は、私がシカゴで行った郊外のライブハウスのバーカウンター。カウンターの周りには特に列がなく人が群がっているので、頑張って前に進むことが大切!

お一人様で来店した私は、背の高いアメリカ人をかきわけバーテンダーのもとへたどり着き、隣のグルー

もっとみる
チップは感謝の気持ち。最悪の店では払わない?

チップは感謝の気持ち。最悪の店では払わない?

「海外編」

海外では多くの国でチップを支払う慣習があります。ガイドブックにもよく書いてありますよね。チップの相場は10~20%。10000円のお店に行ったら1000~2000円追加で支払う、というもの。飲食店やタクシーなどがチップを支払う主な場面です。(レシートの”サービス料”に予め含まれている場合を除く。)

クレジットカードで払う場合も、同じ。(分かりやすく実際の伝票を載せたサイトを見つけま

もっとみる

夜の海とかスラム街とか②

はい、今回はスラム街編です。(前編はコチラ) と言っても、私もまともに行ったことはありません。現地の人に止められるから。と言っても「危ないからやめといた方がいいよ!」という好奇心を煽る止め方ではなく「え?なんのために?面白いとか思ってるの?」って、どっちかというと冷めた目で見られるから。

そもそもスラム街って?Ghetto(ゲットー)と呼ばれる場合もありますね。厳密には違いがありますが、そこは今

もっとみる
Uber(ウーバー)で無くした携帯は見つからない。LINEも全部死んじゃうよ!

Uber(ウーバー)で無くした携帯は見つからない。LINEも全部死んじゃうよ!

2018年4月、オレゴン州ポートランドへ行きました。場所は下の地図をご覧ください。アメリカ西海岸、スタバ1号店があるシアトルの南に位置します。アメリカで住みたい街No.1に選ばれるポートランド。ポートランドは自然に囲まれた人口60万人ほどの小さな街です。

この時の旅はロサンゼルスをベースに17日間。フリーランスとして仕事を開始する直前、少し長めに訪れました。

で、ポートランドはそのうちの5泊。

もっとみる