記事一覧
九州旅行記〜4日目から7日目 熊本&福岡編〜(随時更新)
バタバタしたりしてなかったりで時間がかかっております。
記憶を頼りに何とか書いていきます。
前半戦はこちらから。
4日目
敗戦から一夜明けた。
しかしまだ旅行は半分以上も残っている。
とりあえず次の福岡のロッテの試合まで楽しまなきゃ損、である。
この日は3連泊したホテルを引き払い、鹿児島中央駅から鹿児島本線に乗る。
かなり前日までの疲れが残っておりうつらうつらとなったりしながら。
「なん
越えた山、越えられなかった山 〜11/19~20 富山旅行〜(随時更新)
19日に立山黒部アルペンルート、20日に富山vs鹿児島戦と行ったのでまとめです。
1年越しの実現昨年(2021年)鹿児島ユナイテッドFCの最終戦がアウェイでの富山戦だったので見に行ったのです。
その際考えたのが「立山黒部アルペンルートで行ってみようかな」ということ。
いろいろ個性的な乗り物に乗れたり黒部ダムが見れたりするということで元から興味を持っていたのだけど
試合日:12/5
立山黒部ア
全ては劇的な結末のために 〜10/8 YSCC横浜戦〜
今回の記事は10/8にニッパツ三ツ沢球技場で行われた鹿児島ユナイテッドFCvsYSCC横浜の試合の観戦記です。
関東を本拠地とするチームが少ないJ3。
関東住みの人間にとってはなかなか見れる試合が少ない…
ということもあって神奈川にあるニッパツ三ツ沢球技場でのYSCC横浜との試合はサポになった2018年から欠かさず見に行ってる僕なのであります。
2018年。4-0で快勝。
野嶽寛也選手が2種登
九州旅行記〜1日目から3日目 鹿児島編〜
8/26~9/1で九州に行ったのをまとめました
まずは前半の3日間。
1日目(8/26)鹿児島へ
翌日に朝から活動したかったのでこの日は移動だけ。
11時に家を出て成田空港へ。
途中の電車で車両点検のため乗り換えたりしたので2路線なのに5本の電車に乗って到着。
実は成田空港から飛行機に乗るのは初めて。
小学生の頃は母親の実家への里帰りで毎年のように夏休みに鹿児島に行っていたのだが当時はLCC
エナフェスがユナフェスに〜8/20相模原戦〜
noteを始めて最初の現地観戦でございます。
というわけで観戦記をば。
今回の相手はSC相模原。
日程の妙でひと月前にホーム連勝に土をつけられた相手と再戦という形になりました。
去年はJ2にいた相模原。
しかしわずか1年で降格となりました。
これは過去二例目。一例目は…そうです、2019年の我々です。
ギリギリ降格圏の順位で。
最終節までもつれ込んだ結果。
J2ライセンスを持たないチームがワ
「パデル」初体験記〜じゃんけんマンと、フットサルと、時々体力のない僕〜
8/14、午後2時。お盆の日曜日に僕は家からさほど離れていない調布市、中央道調布インターチェンジのすぐ近くにいた。入口近くに人がたむろしていて1回スルーしてしまい振り返った所に目的の建物があった。
キャプテン翼パデル。
パデルというのは聞き慣れないがスポーツの名前らしい。おそらく翼くんが持っているラケットのようなものを使うのだろう。
「ボールは友達」は有名だがラケットも友達だったとは。翼くんの
第2の岡本將成を探せ!!
全国(1万の位で切り上げて)10万人の鹿児島ユナイテッドFCサポの皆さま、こんにちは
鹿児島ユナイテッドFCサポ歴5年目の幕張事変と申します
東京住みのため普段は試合をDAZNで見て年数回関東近辺のアウェイに出没しています
noteを書くのはこれが2回目なので見づらい所等あったら申し訳ないです
7月を振り返り思うこと
7月の鹿児島ユナイテッドFCは3勝2敗という結果を残しました
普通なら悪
noteを始めてみた
どうも、この記事を見てはじめまして、な人もいないと思うのでこんばんは。(夜が明けてたらこんにちは。)
幕張事変です。
今日から8月…新しいことを始めたくてnoteアカウントを作りました。
なんでnoteかというと…Twitterが手狭になったからです。
140字じゃおさまらない、でもツリーでつなげるのもなんだかなあ…みたいなことが時々あったので解決策としてnoteに落ち着きました。
でも