マガジンのカバー画像

煌めき

397
運営しているクリエイター

#人生哲学

裸の王様

裸の王様

大学の課題を否定はしないけど、教員が指定した内容だけだと、何か足りなくない?
レポートひたすら読むの、先生も疲れない?

その形だと、学生は言ったことしかやらなくなるし、自分で考えず、単なるやっつけ仕事になるよ。
フラフラ歩いてて思いつくこともたくさんあるんだよ。
街にはヒントが溢れているんだよ。
フィールドワークって、肩肘貼らなくてもいいの。
(そんな事言ってるくせに、何事にも全力投球しすぎて、

もっとみる

生きてる理由がわからない?
何言ってるんだ、生まれてきたから死ぬまで生きるんだよ。
細かい理由なんていらねぇんだ!

私は、人間に対する生産性という言葉が大嫌いだ。
その言葉は簡単に人が人であることを奪う。
命の価値は、生産性ではないのだ。価値は命そのものにあるのだから。

美しさは、無駄の中にある。
利便性や、合理性、効率性の中に美しさなんてない。
そういうのは、目に見えないものを、全て省くから。

生きているといろいろなことがある。
自分なりに何とか折り合いをつけて、やっていくしかないんだよ。

失ったものや、得られなかったものより、今手の中にあるものを数えよう。

世界は相変わらず変わり続けているが、私たちはそれを止めることができない。向き合うしかないのだ。

There are always excuses not to do something or hate someone. But also there are always things to be thankful.

人は生きてるだけでえらいです。生きているだけでえらいです。
働いている人は偉いです。自分では大した事ないと思っている仕事でも、あなたのおかげで助かっている人がいっぱいいる。
今日の自分に誇りを持ってください。

You don't need to respect, ruder people. Give them a lesson how to behave to be respected.

嫌われることや、うとましがられる事はやはり悲しい。
でも、本来の自分を曲げてまで、他人に媚びると、もっと悲しくなる。
そして、自分の大切な人でなければ、嫌われたときの傷は浅い。気づいたら消えている。

ルーザーが何人集まっても、チャンピオンは生まれないけど、自分の人生に勇気を持って向き合えば、自分自身の人生のチャンピオンになれる。