マガジンのカバー画像

勉強マガジン

68
勉強について書いた僕の記事をまとめたマガジンです!
運営しているクリエイター

#勉強法

勉強法の基礎が分かる考え方

勉強法の基礎が分かる考え方

どうも、グラねこ🕶です。

いくら勉強しても成績が上がらない方は、勉強の考え方を知らない可能性があります。
どの分野においても結果を出す人は、基礎基本に忠実に行動しているものです。それは、当然勉強にも当てはまり、勉強ができる人は自然とそれを実行しています。

今回の記事では、勉強で結果を出すのに必要な基礎的な考え方を2つ紹介します。

結論⏬
✔️理解と暗記を徹底して、土台を作る
✔️質と量なら

もっとみる
授業中&仕事中の暇な時間を効率よく過ごす方法

授業中&仕事中の暇な時間を効率よく過ごす方法

どうも、グラねこ🕶です。

あなたは、授業中や仕事中に暇だと感じることはありませんか?
大学の講義を受けていると、教授の雑談などが入り、もっと効率よく時間を過ごせないだろうかと思うことがよくあります。

そんな時は、スペイン語の単語帳を開き二、三個ほど頭の中で反芻しながら、時間を過ごしています。

この記事の対象者
▶️暇な時間を効率よく過ごしたい人
▶️どうやってモノを覚えるのか知りたい人

もっとみる
勉強効率を上げる音楽の3つの使い方

勉強効率を上げる音楽の3つの使い方

どうも、グラねこ🕶です。

勉強中に音楽を聴くと効率が下がってしまうという声や逆に効率が上がるという声などがたくさんありますが、今回はこの論争について僕なりの見解を紹介します。

⏬結論
勉強で音楽を上手に使うコツ
✅1)勉強前に一曲だけ聴く
✅2)勉強中に5分間だけ聴く
✅3)勉強の前後に睡眠導入として聴く
3つのポイントを心掛ければ勉強効率を落とすことなく、逆に勉強効率をあげられます。

もっとみる
英文法を学び直すのにおすすめの参考書と勉強方法を紹介

英文法を学び直すのにおすすめの参考書と勉強方法を紹介

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、以下の悩みをお持ちの方々に向けて記事を書いていこうと思います。

✔️学び直しに良い参考書がわからない
✔️あまり時間をかけずに勉強をしていきたい
✔️どんな風に勉強していけばいいかわからない

先に上記の結論を示します。

✔️参考書は数冊だけ
✔️大岩のいちばんはじめの英文法で十分
✔️参考書を読みながら重要なところに線を引く→どこに線を引いたか一度見返す

もっとみる
英文が精読できるようになる勉強法

英文が精読できるようになる勉強法

どうも、グラねこ🕶です!

今回は以下の悩みをお持ちの方に向けて記事を書いていきます。

1.精読はどうしたらできるようになるの?
2.間違った精読の仕方って何?
3.正しい精読の仕方って何?
4.おすすめの精読参考書は?

これらの疑問の答えは以下の通りですが、詳細は下で解説していこうと思います。

1.文法をしっかりと勉強をしよう
2.簡単な例文の解説を飛ばし、翻訳家のような和訳をめざしてし

もっとみる
【レビュー】ターゲット1900【徹底解説】

【レビュー】ターゲット1900【徹底解説】

どうも、グラねこ🕶です。

今回は以下の悩みを持つ方に向けて記事を書いていこうとお思います。

先月まで大学受験に向けて約2年間勉強し、現在はスペイン語の勉強をする中で、さまざまな単語帳を制覇してきた僕が、ターゲット1900を攻略する方法を徹底解説していこうと思います。

本記事の内容

ターゲット1900はどんな構成?✅オーソドックスな単語帳

ターゲット1900の構成は結論から申し上げますと

もっとみる
【レビュー】超効率勉強法【著メンタリストDaiGo】

【レビュー】超効率勉強法【著メンタリストDaiGo】

どうも、グラねこ🕶です。

今回は、「超効率勉強法」について知りたい、以下の疑問をお持ちの方に向けて書いていこうと思います。

僕自身、約2年の受験勉強をしましたが、最初の頃は偏差値30で勉強方法が何もわかっていませんでした。しかし、この本を読んで勉強方法がわかってから、結果的に偏差値60の外国語学部に受かることができました。

本記事の内容

本書の構成本書は大雑把に以下の構成になっています。

もっとみる
効率よく暗記したいならジムに行こう

効率よく暗記したいならジムに行こう

どうも、グラねこ🕶です。

今回は、以下の悩みをお持ちの方に向けて書いていこうと思います。

スペイン語学習を始めて1ヶ月弱の僕が実際に、500語以上簡単に覚えられた経験から、おすすめの効率の良いジムでの暗記法について解説していこうと思います。

※既に他の暗記方法について解説した記事もありますので、興味のある方はぜひご覧ください。

本記事の内容

ジムでの暗記効率が良い理由理由は主に二つです

もっとみる
独学が最強!ひとり勉強のコツを徹底解説

独学が最強!ひとり勉強のコツを徹底解説

どうも、グラねこ🕶です。
今回は以下の悩みをお持ちの方向けに記事を書いていこうと思います。

当時、皆様と同じ悩みを持っていた偏差値30から約2年勉強して偏差値60の外国語学部に受かり、英検二級に受かった僕が、解説します。

独学は非効率?✅独学が最速

結論から申しますと、独学は自分のペースで学べるため最速の勉強法だと思います。

なぜなら、僕自身経験したことですが、高校の英語の授業では一年か

もっとみる
河野玄斗さんの英文法動画がわかりやすい件

河野玄斗さんの英文法動画がわかりやすい件

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、英文法を学習している皆さんに向けて、僕が実際にすごい分かりやすいと思った河野玄斗さんの動画を共有しようと思います。

asについて仮定法について完了形についてどれもイメージを掴みにつくいものですが、河野さんの解説が非常に分かりやすいため、予習や復習にとても役立ちました。

皆様の勉強効率を上げる記事を公開していますので、ぜひご覧ください。

バイバイ✌︎('ω

もっとみる
独学で英会話を習得する3つのステップ

独学で英会話を習得する3つのステップ

どうも、グラねこ🕶です。

英語が喋れない人「長年英語の授業を受けてきたけど、一向に喋れるようにならないじゃないか!どうやったら、喋れるようになるのだろうか?」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

この記事を書いている僕は英語歴2年ほど。
大学受験ために英語を2年ほど勉強したら、英語を喋れるようになりました。

そして、現在は、外国人のお客様が来るバイト先で英語で接客することができて

もっとみる
【これで完璧】おすすめのスペイン語文法書【基礎編】

【これで完璧】おすすめのスペイン語文法書【基礎編】

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、そんな方に向けて、現在スペイン語検定6級に向けて勉強している僕が実際に使っていて、これらのニーズに答えれる文法書をご紹介したいと思います。

やさしいスペイン語文法本冊は、175ページで構成されていて、各文法事項への説明がとても簡潔で多くとも5ページで完結します。

また、練習問題のページがついていますので、自分の理解度を図ることができます。

重要なところが

もっとみる
【初心者向け】英語の精読レベル別参考書2選

【初心者向け】英語の精読レベル別参考書2選

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、初心者向けに英語の精読ができるようになる参考書をレベル別に紹介していこうと思います。

この記事を読めば、英検やTOEICなどの上のレベルにも対応することができると思います。

英文読解入門基本はここだ!こちらの参考書は、一文に対しての詳しい読み方が解説されており、英文を読み始めたばかりの初心者でも、理解しやすくなっています。

また、例題も50個ほど載ってお

もっとみる
勉強の方法がわからない人の悩みが解決する動画2選

勉強の方法がわからない人の悩みが解決する動画2選

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、勉強の方法がわからない人が見るべき2つの動画を紹介しようと思います。

これらの動画を見れば、勉強では何を意識すれば良いかがわかり勉強方法で悩むことはなくなることでしょう。

一生使える勉強方法を伝授この動画では、勉強をする上で必要な要素が語られています。

そのため、1日の勉強で何を意識すればいいかが理解でき、皆様の勉強効率を上げてくれることでしょう。

もっとみる