マガジンのカバー画像

キャリア

29
キャリアに関する色々な考察、自己分析、ふと思ったことなど。ありのまま綴ります。
運営しているクリエイター

#ママボラン

ママボラン終了!と、復帰後のキャリア

ママボラン終了!と、復帰後のキャリア

あれよあれよという間に世間はハロウィンである。
すっかり時が経ってしまったが、先日ママボラン最後のチェックアウトカウンセリングをもって、全ての活動が終了した。

夏の初めの頃、ドキドキして申し込みをして、チェックインカウンセリングを受けたのが懐かしい。

ママボランでの収穫は主に下記だ。

①自分の強みを言語化できるようになった
②自分は企画業務が好きなんだと改めて気づけた
③採用という仕事はそこ

もっとみる
夏の終わりと共に、ママボランも

夏の終わりと共に、ママボランも

2022年夏。息子が小学生になって初めての夏。娘は生まれて初めての夏。
この夏はママボランと共に駆け抜けた。生涯忘れることはないだろう。

そんな夏が、終わった。季節は急に秋になり、気持ちも体もまだ追いついていないが。
終わりは必ずやってくるんだなと、当たり前のことを思ったりする。

ママボランのボランティア活動は、今日の打ち合わせが最後であった。先方からこの3ヶ月間のフィードバックをもらい、私も

もっとみる
N L P(神経言語プログラミング)がすごい!

N L P(神経言語プログラミング)がすごい!

ママボランの研修で、「N L P(神経言語プログラミング)を使った目標設定」なるものを受講した。

N L Pのことは既に知っていたが、知識として知ってるのと、体験したり話したりするのは全く違う!改めてN L Pの凄さを実感したので記録しておきたい。

N L PとはNeuro Linguistic Programmingの略で、日本語だと神経言語プログラミング、というややこしい名前になる。

もっとみる
働く上での価値観

働く上での価値観

ママボランの中で「価値観発見ワーク」なるものに参加した。
成長、貢献、安定、報酬・・・などの、いわゆる価値観カードのようなものを選択していき、自分が働く上で大切にしたい価値観を見つめ直すというものだ。

この手の研修は以前受けたことがあるが(しかも自分が人事として企画運営していた)、うんと若い頃であるし、今の自分として改めてちゃんと受けて、今後のキャリアの方向付けに役立てたかった。

私の価値観ト

もっとみる
ボランティア前半終了と、思うこと

ボランティア前半終了と、思うこと

ママボランでのボランティア活動も、早いもので半分(1ヶ月半)が経過した。
現在の私の活動内容は、

①採用ピッチ資料の作成
②採用戦略企画立案
(③採用サイトの刷新)

である。
元々は①と③がメインだったが、キャリアカウンセラーの方と話して、私の強み(らしきもの)を発揮してみたく、新たに②をやらせていただくこととなった。

③はアイディア出しを行い、担当の方から大方OKをいただいたが、実際に手を

もっとみる
他者と話すことはやっぱり大事

他者と話すことはやっぱり大事

私の頭の中は忙しい。いつも何かを考えてぐるぐるしている。もはや考えるのが趣味、悩むのが趣味なんじゃないかと本気で思い始めてすらいる。

今回はそんな私が「やっぱり他者と話すことは大事だ」と改めて思ったママボランでの研修について記録しておきたい。

「あなたの武器は何ですか?キャリアの広げ方・尖らせ方」ーなんてキャッチーな研修タイトル。秒で申し込んだ。このタイトル通り、この研修のゴールは、キャリアの

もっとみる
ボランティア開始2週間、思うこと

ボランティア開始2週間、思うこと

ママボランというサービスを利用して、とある企業でボランティアをしている。

ボランティアとして選んだ職種は、人事の採用担当である。

私は人事部歴が長いが、採用はお手伝い程度でしかやったことがないことと、人のキャリア・人生の選択に関わる仕事がしてみたいと思ったからだ。

ボランティアが始まってまだ2週間。ここまでの状況と感じることについて整理しておきたい。

ボランティア内容ボランティアの内容は、

もっとみる
アドラー心理学が人生の質を5倍増くらいにするかも

アドラー心理学が人生の質を5倍増くらいにするかも

ママボランに入会してもうすぐ2ヶ月。カウンセリングやボランティアは既に始まっているが、このプログラムは多彩な研修も受け放題なのである。満を辞して初回の研修デビューを果たした。

その名も「幸せに働くためのアドラー心理学」である。

改めてのアドラーアドラーといえば日本でも一躍ブームとなった名著「嫌われる勇気」で知られる。勿論私も例に漏れず本を読んだ。
第一子出産後にパニック障害らしきものや、謎の体

もっとみる
ママボラン始動!

ママボラン始動!

娘が産まれたときに、偶然見つけて以来、ずっと気になっていたママボラン。
ママ達が、会社にいるだけでは経験できない仕事にボランティアという形で挑戦することで、自分のキャリアを見つめ直すというもの。

だいぶ長いこと温めてきたのだが、長男の卒園・入学のバタバタも過ぎ、娘の育児にも慣れてきたところで、えいや!と申し込んでみた。

普段は石橋を叩きすぎて割りながら歩くタイプだが、一度決断すると大胆にいくタ

もっとみる