mai

日々の考えていることをつらつらとゆる〜く。

mai

日々の考えていることをつらつらとゆる〜く。

記事一覧

24年間生きてきて一番嬉しかった言葉はなんやかんや「物持ちがいいよね」って言葉だったと思う。

mai
8か月前
1

大好きだった本が読めなくなってしまった話。

「私は本が大好き。」 だった。 どうしても過去形になってしまう。 「好きなことはなんですか?」 「趣味はなんですか?」 こんな質問をされたら必ずと言っていいほど …

mai
8か月前
2

教師辞めました。

こんばんは。 久しぶりの投稿です。 正直、春から夏にかけてとても精神的、身体的にまいってしまい、文章を読むことも儘ならなかったり、書くことも儘なりませんでした。…

mai
8か月前
10

教員一年目

社会人、教師として一年が経とうとしている。 大変なことしかなかったなぁ、、 9月、10月には体を壊したり、、 正直自分は先生に向いていない。 自分に自信がないし、人…

mai
1年前
10

しっくりくる??

わたしはいつまで経っても、、 いや「どんだけ買っても」の方が正しい気がする。 「どんだけ買っても」しっくりくるリップに出会えたことがない。 なんで???? わた…

mai
2年前
3

星野源という存在。

「星野源」。ほしのげん。 名前からしてかっこいい。 わたしはここ5年間「星野源」という存在にゾッコンである。 きっかけは高校の時。 部活のある友達に「最近キテる人…

mai
2年前
6

珈琲☕️

最近珈琲を飲むことが毎日の日課になった気がする。ついこの間まではブラックさえ飲めないお子ちゃまだったのに。 珈琲を飲み出したきっかけは父親が珈琲好きということも…

mai
2年前

本を読む。

わたしは本を読むことが好き、、、 なのだろうか?とふと考える時がある。 もちろん本は読むし、なんなら話題になっている作品はあらかた読んでいる部類ではあるとは思け…

mai
2年前
2

始めてみました。

「note」始めてみました。 きっかけは、ふと自分の今思っていることを言葉にしたらどうだろうかと思ったからである。 自分の中でちょっと色々あってようやく自分というも…

mai
2年前
2

24年間生きてきて一番嬉しかった言葉はなんやかんや「物持ちがいいよね」って言葉だったと思う。

大好きだった本が読めなくなってしまった話。

大好きだった本が読めなくなってしまった話。

「私は本が大好き。」

だった。

どうしても過去形になってしまう。

「好きなことはなんですか?」
「趣味はなんですか?」

こんな質問をされたら必ずと言っていいほど
「本を読むことです!好きな本は〜で、、、」などとペラペラ流暢に答えていた。

だけど今、
「好きなことはなんですか?」
と聞かれたら

「•••」

絶対に何も答えられない。

わたしはついこの間までは教師という仕事をしていた。職

もっとみる
教師辞めました。

教師辞めました。

こんばんは。

久しぶりの投稿です。

正直、春から夏にかけてとても精神的、身体的にまいってしまい、文章を読むことも儘ならなかったり、書くことも儘なりませんでした。
ですが、少しずつ落ち着いてきた今、少しずつでもいろいろなことを言葉にしていきたいと思うようになり、思い立って今の気持ちを書いてみることにしました。

結論から言いますと、教員になり2年目、夏いっぱいで退職させていただきました。

辞め

もっとみる
教員一年目

教員一年目

社会人、教師として一年が経とうとしている。

大変なことしかなかったなぁ、、

9月、10月には体を壊したり、、

正直自分は先生に向いていない。
自分に自信がないし、人前に立つのも苦手だし、みんなが「へ〜」って納得できるような話もできない。教えるのも下手くそだし。

どうやったら自分の理想とする「先生」になれるんだろう。
どうやったら気持ちに余裕ができるんだろう。

教員採用試験に今年無事合格し

もっとみる
しっくりくる??

しっくりくる??

わたしはいつまで経っても、、
いや「どんだけ買っても」の方が正しい気がする。

「どんだけ買っても」しっくりくるリップに出会えたことがない。

なんで????

わたしはパーソナルカラー診断をしたことはないけどたぶん、いやおそらく「イエベ春」。

ネットで見るとイエベ春にはコーラル系のオレンジや、コーラル系のピンクが合うらしい。
う〜〜ん。

持ってるんだけど持ってるんだけどね。
似合わないのよね

もっとみる
星野源という存在。

星野源という存在。

「星野源」。ほしのげん。

名前からしてかっこいい。

わたしはここ5年間「星野源」という存在にゾッコンである。

きっかけは高校の時。
部活のある友達に「最近キテる人いるんだよね〜」
と紹介されたのがそう「星野源」である。

初めて聴いた曲は今でも忘れない。
「化物」である。
これを初めて聞いた時自分の中ですごいほどの衝撃だったのを覚えている。
ポップで陽気なサウンドの中にちょっとした暗の部分、

もっとみる
珈琲☕️

珈琲☕️

最近珈琲を飲むことが毎日の日課になった気がする。ついこの間まではブラックさえ飲めないお子ちゃまだったのに。

珈琲を飲み出したきっかけは父親が珈琲好きということもあり、「俺は絶対にこの豆しか飲まん!!」と言い張ってたのが「ザ・大人」という気がしてかっこよかったからである。単純笑

わたしは何かに対してこだわりがある人が大好きだ。自分の好きなものを「これが自分です!!」って表してる感じがする。
それ

もっとみる
本を読む。

本を読む。

わたしは本を読むことが好き、、、

なのだろうか?とふと考える時がある。

もちろん本は読むし、なんなら話題になっている作品はあらかた読んでいる部類ではあるとは思けど、なんとなく「本好き」とは言いづらい。

自分にとって「本を読むこと」は覚悟がいることだと思っているからかなぁ。
本って「読むぞ!!!!」とか、「今なら集中して本を読めるぞ!!!!」みたいな気持ちにならない限り読むことが出来ない感じが

もっとみる

始めてみました。

「note」始めてみました。

きっかけは、ふと自分の今思っていることを言葉にしたらどうだろうかと思ったからである。

自分の中でちょっと色々あってようやく自分というものを取り戻した最近。
ようやく自分の「今」思っていること、前からずっと心の奥底にあることをどうしても言葉にしたくなってしまった。

かといってわたしは自分の気持ちを言葉に表したり、なんなら文章にするのはもっと苦手笑

つらつらとゆる

もっとみる