ろんはぴ

年功序列日本企業→ブルーチップ外資系企業→フリーランスで組織戦略コンサル。 港区→寒め…

ろんはぴ

年功序列日本企業→ブルーチップ外資系企業→フリーランスで組織戦略コンサル。 港区→寒め地方都市→関西圏移住に伴いリモートワークに。

記事一覧

優秀な経営者・管理職かそうじゃないか見極めるたった一つの方法

コンサルとして大企業、ユニコーン、スタートアップ企業とあらゆるクライアントと接してきたが、最近は勢いのあるユニコーン企業がメインクライアント。 日本で勢いのある…

ろんはぴ
3年前
6

在宅勤務で遠距離恋愛がもっとうまくいくようになった理由と、チームマネジメントにも応用できそうなわけ

こんばんは。 いつも固めなことしか&ほとんどnote書いてないんですが、今日は柔らかい話題でいきますね。 こんな状況だと遠距離恋愛には不利?遠距離恋愛をしている皆さ…

ろんはぴ
3年前
2

働き方を変えよう、とかもっと自由になっていいんだよとか言ってる人の嫁が専業主婦orお小遣い稼ぎ程度しかしてない(させてない)人の言うことをわたしは信用しない。某編集者とか某IT企業出身でオンラインサロン経営してる方。嫁はそれでいいんですね。

ろんはぴ
4年前

ステイホームじゃなくて、せめてキープディスタンス、にしたら?広い公園で1人で黙々と遊んでても通報されるけど、家で友人とBBQするのはオッケーなのはおかしい。#ステイホーム

ろんはぴ
4年前
1

クライアントに相談されたので、リモートワーク時の報告事項をシンプル化した。
1:achived outcome (得られた結果。進捗報告も含む
2:output(資料作成、作りかけでも良い)これやると、会議に出るだけ、口出しだけする人は何も書くことなくなる。 #リモートワーク

ろんはぴ
4年前
1

緊急事態宣言って僧侶(=医療)の視点がメイン。戦士(=大規模経済活動)や魔法使い(自営業やクリエイティブ)の視点がないと回復ばっかりでいつまでも戦いから抜けられなくなるのでは?
実生活でも、複数の視点(キャリア)を持って、極めてることってものすごい貴重。まさに賢者や勇者。

ろんはぴ
4年前
1

口パクだと「密接」は避けられるね!さすが!

ろんはぴ
4年前
2

プロジェクトの関係で、都心から某地方都市に移住したが、今日の生放送番組は東京制作と地方制作の番組の差が出て興味深い。東京制作では出演者同士の距離を置いており、地方制作では相変わらず近い。繰り返すが、マスコミと政治家が最も密閉した場所で密集して話している。

ろんはぴ
4年前

週末の自粛と平日の自粛の差が分からないので、もう、「生命維持に必要な活動」&「金を産む活動で三密にならない」以外は自粛、とはっきり言えば?こうすれば、例えばレストランでも客と客との距離をある程度間引くなどすれば可能な気が。

ろんはぴ
4年前
1

やっとテレビ局が出演者同士の距離を離し始めた。これを機に、3密の典型である、みんなが集まる記者会見、対策会議もやめてほしい。国民には自粛を呼びかけながら自分たちは特別と言う意識が無意識に染み付いてるのがマスコミ、政治家。

ろんはぴ
4年前
1

JAで外国人技能実習生が来日できなくて野菜の収穫が激減、というニュース。私がJAの偉い人なら観光、飲食業の組合に掛け合って仕事がない人を貸して欲しいと掛け合うけども。アナログなマッチング。農産地に近い観光業の人とか大勢困ってるはず。

ろんはぴ
4年前
2

不要不急の外出=それをしなくても生命維持はできる外出

ろんはぴ
4年前
1

続き)個人的に助かったのは、心温まるメッセージより食材や日用品の差し入れ。トイレに行く時間もないくらいだったので。今回も医療従事者の方などは死ぬほど忙しいので、それ以外の人の自己満足的な行動じゃなく何が必要とされてるか考えて行動すべき。

ろんはぴ
4年前

人によるけど、災害時や緊急時に応援メッセージを送るというキャンペーン、個人的には全然嬉しいと思えない。東日本大震災当時、会社でBCP委員会のボードメンバーであったが、あまりに忙しくてご飯も食べる暇もなく、世界各国の同僚からの応援メッセージ見れたのは2、3ヶ月後だった(続く)

ろんはぴ
4年前

サラリーマンでUターンする人って色んな理由があれ、結局、都心(東京か大阪)でやっていけないと思った人たちなので、キャリアにおいて成長欲や知識欲が低いなというのが今のところの結論。Uターンは福島出身で仙台に帰るというような、同じ地方に戻るのも含む。

ろんはぴ
4年前

無能な管理職を見極める3つの条件

今、コンサルしているクライアントの一つは、大手デジタル日系企業である。前回の記事で申し上げたとおり、いつのまにか会社が大きくなり、学ばないまま管理職になってしま…

ろんはぴ
4年前
4
優秀な経営者・管理職かそうじゃないか見極めるたった一つの方法

優秀な経営者・管理職かそうじゃないか見極めるたった一つの方法

コンサルとして大企業、ユニコーン、スタートアップ企業とあらゆるクライアントと接してきたが、最近は勢いのあるユニコーン企業がメインクライアント。

日本で勢いのあるユニコーン企業は、海外勢に比べると、社会人になっていきなり企業というより、大手企業で修行してから企業、、、と言うパターンが多い。

そして、薄々気づいてはいたが、、、

優秀な経営者・マネジメントかそうでないかは以下のシンプルな1要素で決

もっとみる
在宅勤務で遠距離恋愛がもっとうまくいくようになった理由と、チームマネジメントにも応用できそうなわけ

在宅勤務で遠距離恋愛がもっとうまくいくようになった理由と、チームマネジメントにも応用できそうなわけ

こんばんは。

いつも固めなことしか&ほとんどnote書いてないんですが、今日は柔らかい話題でいきますね。

こんな状況だと遠距離恋愛には不利?遠距離恋愛をしている皆さん、あるいは結婚したけど相方が単身赴任で別居中の方って結構いますよね?

わたしもそうです。わたしは日本で寒い地域、相方は東京都心にいます。お互いの出張などを利用して月に1回は会えていました。

ところがここ最近のアレのせいで、お互

もっとみる

働き方を変えよう、とかもっと自由になっていいんだよとか言ってる人の嫁が専業主婦orお小遣い稼ぎ程度しかしてない(させてない)人の言うことをわたしは信用しない。某編集者とか某IT企業出身でオンラインサロン経営してる方。嫁はそれでいいんですね。

ステイホームじゃなくて、せめてキープディスタンス、にしたら?広い公園で1人で黙々と遊んでても通報されるけど、家で友人とBBQするのはオッケーなのはおかしい。#ステイホーム

クライアントに相談されたので、リモートワーク時の報告事項をシンプル化した。
1:achived outcome (得られた結果。進捗報告も含む
2:output(資料作成、作りかけでも良い)これやると、会議に出るだけ、口出しだけする人は何も書くことなくなる。 #リモートワーク

緊急事態宣言って僧侶(=医療)の視点がメイン。戦士(=大規模経済活動)や魔法使い(自営業やクリエイティブ)の視点がないと回復ばっかりでいつまでも戦いから抜けられなくなるのでは?
実生活でも、複数の視点(キャリア)を持って、極めてることってものすごい貴重。まさに賢者や勇者。

プロジェクトの関係で、都心から某地方都市に移住したが、今日の生放送番組は東京制作と地方制作の番組の差が出て興味深い。東京制作では出演者同士の距離を置いており、地方制作では相変わらず近い。繰り返すが、マスコミと政治家が最も密閉した場所で密集して話している。

週末の自粛と平日の自粛の差が分からないので、もう、「生命維持に必要な活動」&「金を産む活動で三密にならない」以外は自粛、とはっきり言えば?こうすれば、例えばレストランでも客と客との距離をある程度間引くなどすれば可能な気が。

やっとテレビ局が出演者同士の距離を離し始めた。これを機に、3密の典型である、みんなが集まる記者会見、対策会議もやめてほしい。国民には自粛を呼びかけながら自分たちは特別と言う意識が無意識に染み付いてるのがマスコミ、政治家。

JAで外国人技能実習生が来日できなくて野菜の収穫が激減、というニュース。私がJAの偉い人なら観光、飲食業の組合に掛け合って仕事がない人を貸して欲しいと掛け合うけども。アナログなマッチング。農産地に近い観光業の人とか大勢困ってるはず。

不要不急の外出=それをしなくても生命維持はできる外出

続き)個人的に助かったのは、心温まるメッセージより食材や日用品の差し入れ。トイレに行く時間もないくらいだったので。今回も医療従事者の方などは死ぬほど忙しいので、それ以外の人の自己満足的な行動じゃなく何が必要とされてるか考えて行動すべき。

人によるけど、災害時や緊急時に応援メッセージを送るというキャンペーン、個人的には全然嬉しいと思えない。東日本大震災当時、会社でBCP委員会のボードメンバーであったが、あまりに忙しくてご飯も食べる暇もなく、世界各国の同僚からの応援メッセージ見れたのは2、3ヶ月後だった(続く)

サラリーマンでUターンする人って色んな理由があれ、結局、都心(東京か大阪)でやっていけないと思った人たちなので、キャリアにおいて成長欲や知識欲が低いなというのが今のところの結論。Uターンは福島出身で仙台に帰るというような、同じ地方に戻るのも含む。

無能な管理職を見極める3つの条件

今、コンサルしているクライアントの一つは、大手デジタル日系企業である。前回の記事で申し上げたとおり、いつのまにか会社が大きくなり、学ばないまま管理職になってしまった30、40代が多い会社である(前回記事はこちらhttps://note.com/lonhappi/n/nd498897a14ea?nt=like_1550924)

で、毎日経営陣、マネージャー以上に方々と仕事させていただいている中で、

もっとみる