マガジンのカバー画像

DIY記事

10
おうちの家具はほとんどDIYで作っています。本棚からゴミ箱まで。大きいものは旦那さんが、小さいものはかじすきたまごが製作しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【DIY】生活の変化に合わせて家具も変化させていく

【DIY】生活の変化に合わせて家具も変化させていく

Before



After

1枚板を追加してカメラやアクセサリーを置く台にしました!

なぜこうしたかというと、カメラをもっと日常的に使うようにしたかったからです。

今まではカメラをしまい込んでいたので外に出る時にサッと持って行けなかったのですがこれならカメラをいじる頻度が増えそうです。

ちなみに1枚目の写真のBOXたちは

本棚の一部に収納することにしました。

自分で作ると好きな幅

もっとみる
【DIY】棚を作ってみた!

【DIY】棚を作ってみた!

コンポが置ける棚がほしい!!
ということで旦那さんが作ってくれました!

材料は家にある端材です。

まずは長さがバラバラの木材をノコギリで切っていきます。

木材が切れたらヤスリをかけていきます。

全ての木材、全面かけていきます。

仕上がりはこんな感じです

これを組み立てていきます

家にあった金具で固定していきます

念のためステンレスアーム棚受けも留めていきます

裏面はこんな感じです

もっとみる
【DIY】ノートパソコンが収納できるテーブル

【DIY】ノートパソコンが収納できるテーブル

今回は家のテーブルを少し改造していきます。

端材を組み合わせて作ったものなのですが、
ノートパソコンを収納できるよう改善していきます

この部分に棚をつけていきます

まず、1×4材を2本をテーブルの大きさに合わせて切っていきます

次に、片方の端にL字をつけます

これをテーブルに打ち付けていきます

片方をL字にしたのは、板が薄いため直接打ち付けてしまうと板が割れてしまう可能性があったためで

もっとみる
キッチン収納の見直し

キッチン収納の見直し

今回はキッチンのかける収納の見直しをしました。

before

after

少しの違いですが、かなり使い勝手がよくなりました。

以前までは釘を等間隔に打っていました。

調理器具に定位置がなく、空いているところにぶら下げるような方法でした。
そのため器具同士が重なってしまい使うときに少し不便を感じることがありました。

そこで、釘の位置を見直しました。

重なることなく使いたい時にパッと取り

もっとみる
【DIY】2×4端材でアクセサリーラック作り!

【DIY】2×4端材でアクセサリーラック作り!

我が家の家具はほとんどが旦那さんの手作りです。

テーブル、本棚、バーカウンター、シューズラック、キッチンの棚、洗濯置き場の収納棚。

なんでも作っちゃいます。ありがたい。

そのため、家には端材がたくさんあります。

こんな感じで。
※写り込んでいるのは飼い猫(うみ)です。

この端材達で何か作れないかなと思って
アクセサリーラックを作ることにしました。

作り方はいたって簡単。

使ったもの

もっとみる
【DIY】収納棚の作り方!!

【DIY】収納棚の作り方!!

家にある文房具や、乾電池、コード類を収納する棚が欲しい!

ということで作りました!!

作り方はこちら↓

使用したものは
2×8材 620㎜×2本
2×8材 575㎜×3本
隅金 2個入り(ダイソー)×3
ネジ 41㎜×12本 65㎜×12本

まずは側板に隅金を3箇所ずつ固定します。

ケースの高さと板の厚みを考えて、
上から160㎜、200㎜、200㎜の幅で隅金を留めていきます。(41

もっとみる
【DIY】製作中。憧れの手が届かない本棚!踏み台必須!

【DIY】製作中。憧れの手が届かない本棚!踏み台必須!

現在製作中の本棚です。

憧れの天井まで目一杯の本棚を作ることにしました。

はめ込み型で打ち付けていないので、お家に優しい造りになっています。

壁一面に本が並んでいる景色はとても落ち着きます。早く完成させて、本に囲まれた暮らしをしたいです。

【DIY】遂に!本棚完成👏

【DIY】遂に!本棚完成👏

完成しました!本棚!
天井の高さを活かして大容量の本を収納できるようにしました!

製作期間約1ヶ月!
天井の高さを測り、ホームセンターに買いに行き、木を切り、ヤスリをかけ、オイルを塗り、インパクトで打ち付け、様々な工程を経て遂に完成しました!

前の家で作った本棚よりだいぶ進化したと思います。

before

今回は仕切りを多めにして本を取りやすいようにしています。

ちなみに

使用している

もっとみる
【DIY】45ℓのゴミ袋がぴったり!!木のゴミ箱!

【DIY】45ℓのゴミ袋がぴったり!!木のゴミ箱!



久しぶりのDIY記事になります。

今回はゴミ箱を作ってみました!!

45ℓのゴミ袋がちょうど入るサイズで、袋が隠れるような造りにしました!!

作り方はこちら⇩

1×4材 455㎜ 16本
端材 290㎜ 4本
260㎜ 2本
230㎜ 2本

⇧端材なので、260㎜と230㎜になっていますが、260㎜4本でも作れます!

1×4材は18

もっとみる