マガジンのカバー画像

基本の材料と食材の下処理【メモ】

16
過去に書いた記事から料理を作る時の基本的な材料手順、食材の下処理のみ抜粋しました。自分の為メモ書き。
運営しているクリエイター

記事一覧

油揚げの巾着の閉じ方

油揚げの巾着の閉じ方

おでんなどに使う餅巾着とか、油揚げに何かいれて封をしたい時ありますよね。

つま楊枝なんかで封をしたりもしますけど、オススメなのは、ちくわ。

①油揚げとちくわを油抜きする。
ザルに入れて熱湯を回しかけるのが一般的だと思うんですが、なかなかうまく均等にかけられないので、私は熱湯を沸かした鍋に突っ込んでからザルにあけてます。

②油揚げに具材を詰める。

③輪切りにしたちくわで油揚げに封をします。

もっとみる
おでんの糸こんにゃく(白滝)の結び方の覚え書き

おでんの糸こんにゃく(白滝)の結び方の覚え書き

説明しにくかったので動画を撮影したんですが、アップロードの仕方がよくわからないので、X(旧Twitter)のアカウントにアップしたGIF動画をどうぞ。

牛すじ下処理の覚え書き

牛すじ下処理の覚え書き

牛すじ下処理

【今回の用意したもの】
・牛すじ…368g
・生姜…10g
・ネギの青いところ…18g

おでんに入れる牛すじの下処理として茹でこぼしをしました。
その記録です。

圧力鍋に2リットルの水を入れて火にかけ、牛すじの使用用途を踏まえて圧力鍋の加圧時間を考える。

茹でこぼしなので、少し固めの状態が好ましいと思う。

今回は15分間加圧して火を止め、圧が自然に下がったらザルに開けて、流

もっとみる
【基本のパウンドケーキのメモ】【卵のサイズとバターについて調べたこと】

【基本のパウンドケーキのメモ】【卵のサイズとバターについて調べたこと】

最近パウンドケーキを作ったので、作った時の手順と、使用した材料と、調べたことのメモ。

卵の大きさについて

卵のサイズについて詳しく知りたかったので今回調べました。

・SSサイズ…殻付きで40〜46g
・Sサイズ…殻付きで46~52g
・MSサイズ…殻付きで52~58g
・Mサイズ…殻付き58~64g
・Lサイズ…殻付きで64~70g
・LLサイズ殻付き:70~76g

こちらのサイトを参考に

もっとみる
圧力鍋を使った採れたての生の落花生の茹で方【覚え書き】

圧力鍋を使った採れたての生の落花生の茹で方【覚え書き】

ここ数年、今ぐらいの時期に採れたての生の落花生を頂きます。
秋は落花生の季節でもあるんですね。

毎回もらった時に、くれた方に調理方法を聞いているので、忘れないように記録しておきます。

来年は何も聞かないでささっと調理できますように!

【用意した物】
・生の落花生…376g
・水…1000cc
・塩…大さじ2
※塩はもう少し少ない方が私の好みかも。

①生の落花生の泥を落とすのにこすり洗いをす

もっとみる
なめたけ【覚え書き】

なめたけ【覚え書き】

なめたけは美味しいので、ぜひごはんのお供に!

【用意した物】
・えのき茸…1パック
・水…100㏄
・麺つゆ3倍濃縮…50cc

①えのき茸は2㎝くらいの長さに切る。
②用意した物を鍋に入れて好みの味の子さになるまで煮る。

③煮沸消毒した瓶に入れて完成。

栗の購入で大失敗した話【生栗の見分け方】

栗の購入で大失敗した話【生栗の見分け方】


前回までのあらすじ

今年の秋はこちらの記事でも書いたように、コロナに感染しつつ栗を剥いて冷凍保管し、後日栗ご飯を作りました。

安い栗を発見したので

その後、たまたま立ち寄った普段行かない農産物直売所で大粒で安い栗(450円くらいだった)を見つけたので購入。

生の栗の冷凍方法を覚えたので、私も姑さんみたいに栗を冷凍保管しておいて食べたい時に栗ご飯を食べる夢のような生活がしてみたいな。
など

もっとみる
長芋(とろろ)の便利な冷凍保管方法【覚え書き】

長芋(とろろ)の便利な冷凍保管方法【覚え書き】

以前マグロの漬け丼を作る記事を書きましたが、その記事の中で冷凍保存しておいた長芋のとろろを解凍して使用しました。

長芋がおつとめ品などになっていると、量が多い物を選んで買ってきて、とろろにして冷凍保管しています。
お好み焼きを作るときに入れても美味しいですし、冷たいお蕎麦やうどんと一緒に食べたり、納豆に入れてみたり、体調の悪い時はとろろをメインにめかぶやオクラなどを混ぜて食べたりできるのでとても

もっとみる
栗の冷凍保存〜新型コロナと私~

栗の冷凍保存〜新型コロナと私~


大粒の栗が600円
数日前に直売所で大粒の栗が600円で売っているの見つけました。

お手頃価格で大粒の栗に出会えることはなかなかない幸運なことなので、躊躇することなく買い物かごに入れて週末に栗ご飯を作ろうと思っていたんです。

週末に食べようと思ってたんですよ。
買ったときは。

その二日後くらいに夫が発熱しました。

夫を病院に連れていき病院で検査してもらうと新型コロナに感染していました。

もっとみる
ワタクシ的 大量の茄子の保存方法【1】素揚げにして冷凍する~新型コロナ感染前日~

ワタクシ的 大量の茄子の保存方法【1】素揚げにして冷凍する~新型コロナ感染前日~


茄子が豊作の夏が終わりを迎えそうです

やっと夏が終わりを迎えそうですね。
今年の夏もいろいろな野菜を頂いた夏でした。
今年は特に茄子を大量に頂いた気がします。

野菜を頂くのはとてもありがたいことなのですが
うちは家族の人数が少ないので短期間で大量の野菜の消費をするのが難しいです。
でもせっかく頂いたお野菜ですから美味しいうちに食べきりたいので色々な保存方法を試しています。

基本的に茄子は魚

もっとみる
基本の酢飯【覚え書き】

基本の酢飯【覚え書き】

【用意した物】
・ごはん    2合分
すし酢
・穀物酢    大さじ4
・三温糖     大さじ2
・塩      小さじ1
・白だし    小さじ1

①炊飯器でご飯を2合炊きます。
 水加減を普通より気持ち少なめにする。

②すし酢はあらかじめ合わせておきます。

③ごはんが炊き上がったら内窯を炊飯器から出して
 ごはんが炊飯器に入っている状態②のすし酢を入れ
 うちわなどで湯気を飛ばしなが

もっとみる
ミネストローネ【覚え書き】

ミネストローネ【覚え書き】

大豆の水煮はこちらの記事の分量を使用↓↓

【今回用意した物】
・大豆の水煮          上記のリンク先の分量
・ベーコン            53g
・ジャガイモ          300g
・人参             100g
・セロリ            40g
・にんにく           一欠片
・オリーブオイル        大1

・トマト缶            1

もっとみる
基本の大豆の水煮【覚え書き】

基本の大豆の水煮【覚え書き】

【用意するもの】
・大豆   100g
・水    500cc

①大豆を水に一晩漬けておく。
涼しい季節なら常温で。
夏場に暑さが気になるようなら冷蔵庫に入れてる。

一晩経ったら圧力鍋にいれて中火にかける
圧力がかかったら弱火にして
(火が強いと重りの穴から泡になった煮汁が出てきてしまうので)
10分間加圧して火を止め
自然に圧力が下がるのを待つ。

大豆の煮汁には旨みが含まれているそうなので

もっとみる
基本の天ぷらの材料【覚え書き】

基本の天ぷらの材料【覚え書き】

天ぷらを作る時の覚え書き
【用意するもの】
・小麦粉     100g
・冷水      160㏄
・卵       SSサイズ1個
※卵のサイズで水の量を調整すること。

①小麦粉と冷水と卵を混ぜすぎないようにさっくり混ぜる。
ちょっと小麦粉の塊が残ってるくらいでOK。

②具材に①をつけて180度の油で揚げる。
③揚げている時発生する泡が少なくなって
『パチンパチン』と高い弾けるような音がして

もっとみる