見出し画像

【挑戦】肌環境がヤバい事に気付いたので、3ヶ月で改善を図ってみるnote【比較検証】


「歳をとる」ということは、「成長する」ことであり、また「劣化する」事でもある。
 
 

(蛙・ω・)<悲しいなぁ。
 

 数年前に取った写真を友人とのLINEのアルバムに載せており、久しぶりに見返すと2〜4年前の自分の肌(顔)がやけにキレイな事に気付いた。

 と言うより、今の肌が荒れていることに気が付いた。
 
 

(蛙・ω・)<由々しき事態。


2020年頃と思われる写真
2023/3/20 現在

 おおよそ3年前カエルは34歳だった。今月37歳を迎えたが、アラサーとアラフォーで肌の差を感じる写真比較である。(画質の差や、加齢も否めないが)

 なお、2020年頃はこんなことをしていた。

【食事】
・毎日ブロッコリーとブルーベリーとナッツを食べる(全てフードプロセッサーで刻む)
・変な物を食べない(揚げ物とか甘いものとか)
・リーンゲインズ:16時間のプチ断食
【運動・睡眠】
・毎日バーピーで4分以上のHIIT
・毎日1時間弱の瞑想
【その他】
・毎日noteを書き始める(『学び』を 始める)

 この時期は菜食主義かというくらい野菜を食べていたし、余計なものを食べずにリーンゲインズしていた。
 断食中は炭酸水をよく飲んでいたので水分も多く摂っていた
 毎日のトレーニングに関しても筋トレと言うよりは身体のミトコンドリア活性に注力してHIITをしていた。
 短時間とはいえ毎日汗をかいて息が切れるくらいの運動負荷を感じていた。
 そして瞑想
 これらは結果的に腸内細菌の状態改善になるため、腸内環境も安定していた。

 学び始めたころということもあり、実践したことで結果が出る、実績を積む事が楽しくて色々試していたように思う。

 打って変わって現在。


【食事】
・野菜摂取量は少ない
・〜AM2時まで食事することがある(仕事の終わる時間が不規則)
・揚げ物や甘いものを解禁している(ファストフードは食べない)
・イヌリン、レジスタントスターチなどの食物繊維を摂っている(ベースの腸活)
・発酵食品、きのこ類などは積極的に摂る
【運動・睡眠】
・安定しない睡眠時間(仕事の関係もある)
・筋トレ寄りのHIIT
・瞑想時間が少ない
【その他】
・毎日noteを止めた(週1投稿)
・学びに関する文献や記事を読む量が減った

 2020年との比較という形にはなるけれど、

「不摂生とまでは言わないが、比較すると明らかに身体に良くない事は増えた」

 というのが現状。
 そりゃあ肌も荒れる。
 肌荒れの原因にはいくつか理由が考えられるが、肌状態を左右する要因には「体内の炎症」が挙げられる。
 そして炎症関連に大きく関与しているのは腸内環境だということはここ3年で学んだことこ1つだ。

 今の肌を見てみると、赤み(炎症)があるのが分かる。
 肌の炎症やニキビに関しては、

・ニキビで悩む人の多くが胃腸[消化器官]の悩みを同時に抱えている

・ニキビが多い人は胃酸の分泌量が少く、腸内の悪玉菌、悪性バクテリアが多く増殖している

・悪玉菌、悪性バクテリアが増殖するとリーキーガット(腸壁に穴が空く病気)になる 

・ニキビに悩む患者の54%に腸内細菌叢の異常が見られた

・欧米食(低質な脂質が多い食事※ファストフード等)を多く摂る人は腸内の善玉菌が減少しニキビが増加する

・プロバイオティクス(有益な細菌)を摂ることでニキビ症状の改善が見られた

 などのデータがある。

 つまり、結局は『食事・睡眠・運動』に行き着く。

 仕事の都合上、寝る時間が遅くなったり時に徹夜になることは致し方ないし、食事の時間が不規則なのもコントロールしづらいところではある。

 しかし変えないことには変わらない。

 よって、⑦つのルールを考えてみた。


─────────────────────

【食事のルール】

①ブロッコリー・ブルーベリー・ナッツを毎日食べる

②24時以降は食べない(もし食べるならブロッコリーとブルーベリーのみ可)

③揚げ物と甘いものを減らす(週1回まで可)

【睡眠・運動のルール】
④マウンテンクライマーのHIIT(20秒×4〜8回)を毎日やる

⑤瞑想を20分(マウンテンクライマーとセットで)行う

⑥7時間以上の睡眠回数を増やす(目標は月14回以上)

【その他】
⑦食事・睡眠・運動に関する記事・文献を1日1つ読む(クオリティは問わないものとする)


上記⑦つのルールで3ヶ月生活する。
月に1度経過の比較写真をnoteに載せる。

─────────────────────

 
 ヒトの身体の細胞は常に新しいものが生成されており、一部の変わらないものを除けば(脳とかDNAとか)一定の周期でヒトは新品になっていると言えます。

 そして肌周期は約28日と言われています。

 つまり1ヶ月で肌は新品になっていることになります。(なのにシミやそばかすが無くならないのは不思議だなぁ) 

 特別な器具やサプリメントを用いない生活習慣の改善で、どれだけ肌環境が良くなるのか。


(蛙・ω・)<本日から検証スタートです。

 なお、目標設定している睡眠の回数などはカウントしますが、細かいデータ(ブロッコリーを何㌘食べた、など)は記録しませんので悪しからず。

ここから先は

0字

普段書いているものより価値高めのものを厳選しています。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?