マガジンのカバー画像

COMEMO関連

89
日経COMEMOのテーマ企画への投稿を中心に、関連イベントに参加したレポートなどもこちらに格納しています。
運営しているクリエイター

#日経COMEMO

自分の目的(パーパス)を考える機会は突然に

自分の目的(パーパス)を考える機会は突然に

COMEMOのテーマ企画が中々スパイシーな内容です。
自分も思うところがあるので参加します。

答えがでないとしても、これ本当に一度は考えた方がいいテーマだと思っています。今まさに、これを考えているというのが正直なところ。

先月末に体調不良で寝込んでから、半ば強制的にこれが頭の一部を占拠して、考えさせられています。今もです。

会社のパーパス、部門のパーパス、個人のパーパス。

どれもがしっかり

もっとみる
諫言されたら、自分の心に問い直す余裕もまた大切。

諫言されたら、自分の心に問い直す余裕もまた大切。

結構挑戦的な内容のCOMEMOテーマ企画が走っています。ベテラン社員に学んでほしい好きだそうです。日経新聞のベテラン社員に対するアンチテーゼなんですかね?

色々と考える前に、物凄く納得がいくと言うか、これ以上のことを提案できる自信がなくなるnoteが既に書かれていたので、このnoteをシェアしつつ、ちょっぴり私の意見も追記したいなと思っています。

で、そのnoteは倉成さんのこのnote。

もっとみる
自分の文才の見つけ方(1)のメモ

自分の文才の見つけ方(1)のメモ

これは私の私による私のための岸田ゼミのメモ

こんな流れで岸田さんは書いてきたらしい。
いまや言葉に自分の良さを持つことができるレベル!

正しい言葉を使う
 ↓
わかりやすい言葉にまとめる
 ↓
おもしろい言葉で書こうとする
 ↓
言葉に自分らしさを乗せる←ここに岸田さんがおわします

「言葉の自尊心」を持ってほしい自尊心を持つと、、、、
 書く量が増える
 書く速さが上がる(すぐ反応するといい

もっとみる
自分の文才の見つけ方(3)のメモ

自分の文才の見つけ方(3)のメモ

今日で3回のゼミの最終日これまで溜まり醤油くらい濃かったけれど、今日もまた濃くなりそうな予感。終わりに向けて突っ走って欲しい!

私も今日のメモをとりつつ、最終講義を楽しみます!

今、かなりハマっている「キラキラ武士」を聴きながら、今日のゼミのメモをまとめていきたい。今、2020年6月18日22時30分です!

最初にいくつかの宿題を紹介するコーナーがあった。

答え合わせしたくなる文章
 何か

もっとみる
働き方イノベーション テレワーク時代にマネージャーはなにをすればよいのか?のメモ

働き方イノベーション テレワーク時代にマネージャーはなにをすればよいのか?のメモ

第二回目のCOMEMOイベントに参加したイベントメモになります。

全体のテーマは、テレワーク時代のマネージャーの役割のはずが、終わってみるとどうやったら良いチームを作って、良い仕事をするかというのが私の中でぐっさりと心の奥に残っています。

<私の感想>
私はマネージャーと言うのは、何とかするというのがその役割で、成果を出すためには何でもするといのが私の持論です。その為にチーム力が必要であればそ

もっとみる
働き方イノベーション テレワークのハードルをどう乗り越えるかのメモ

働き方イノベーション テレワークのハードルをどう乗り越えるかのメモ

今回から始まる日経COMEMOのイベントが始まりまります。

これから隔週イベントがあるようなので、楽しみです。

さて、今日は日経の石塚編集委員と横石崇さんのトークイベントでした。
ここからが私のメモ代わりのnoteになります。ウェビナーで開催されました。

<私の感想>
個人的には色々な知らない事例に触れることが出来て学びがありました。やはり色々な企業の事例を紐解きながら話すことで、とてもクリ

もっとみる
女性に限らず様々な個性を持った人たちが安心して仕事ができる環境整備を目指すのが良いと思う

女性に限らず様々な個性を持った人たちが安心して仕事ができる環境整備を目指すのが良いと思う

COMEMOらしいお題が出ていました。

例えばということで、こんな点についての意見が求められています。恐らく、色々な方が色々な意見をお持ちなのではないかなと私は思っています。

〇女性の働き方は以前と比べてどう変わってきていると思いますか。変わっているとすればどんな点ですか
〇女性の潜在力を活かすには、どのような仕組みが必要、どんな点に注意が必要、だと思いますか
〇あなたが女性に活躍してほしいと

もっとみる

もう一度一緒に仕事がしたいと思われる人が出戻れるのだと思う

この話題には乗っておきます。

「袖振り合うも多生の縁」という言葉があります。

見知らぬ人と袖が触れ合う程度のことも前世からの縁があるという意味から、どんな小さな事、ちょっとした人との交渉も偶然に起こるのではなく、縁によって起こるという意味なのですが、一緒に働くということを考えてみるとものすごい縁が深い、深すぎるといっても過言ではないと思うんです。

私は前職クラリベイト・アナリティクスという会

もっとみる
【締め切りに遅刻しました】外国人社員として私が期待されていること:世界をつなぐ潤滑油

【締め切りに遅刻しました】外国人社員として私が期待されていること:世界をつなぐ潤滑油

締め切りが4月20日だったのを失念していてそこには間に合わなかったものの、書きかけだったので公開したいと思います。

〇あなたが外国人社員に期待することはなんですか。
 企業が外国人社員を採用するメリットはなんでしょうか?
〇外国人社員に活躍にしてもらうには、どのような制度が必要で、
 どのような配慮が求められると思いますか?
〇これからどのような分野で外国人社員が活躍すると思いますか?

題名に

もっとみる
以前に検討した越境ワークに必要な私の最低条件TOP5

以前に検討した越境ワークに必要な私の最低条件TOP5

リモートワークが可能な職種においては、もうどの国に住んでいても変わらなくなりつつあるなかで、越境ワーキングという考え方はもちろん検討に値すると思っています。

そんな中でCOMEMOの新しいテーマがこちら。

〇どのような人材が越境ワーキングを必要としていると思いますか。また、こうした働き方が今後、増えてくると思いますか?
〇企業が越境ワーキングを認めるには、どのような制度が必要で、どのような配慮

もっとみる
今や、転勤に魅力を感じてしまう私がいます

今や、転勤に魅力を感じてしまう私がいます

以前にあったCOMEMOのテーマ企画「転勤は無くなるのか」と近いですが、今回はより本質に近い問かなと思います。

<COMEMOからの問い>
〇転勤は、会社にとって、また従業員にとって必要な制度ですか。
必要だとすれば、なぜでしょうか。
〇転勤は、リモートワークの進展などで「どこでも働ける」ようになれば、いずれ減少したり、なくなってゆくと思いますか。
〇転勤のあり方は、今後、どのように変わっていく

もっとみる
私の理想は、文京区とオーストラリア!

私の理想は、文京区とオーストラリア!

今回もCOMEMOの企画に乗っかります~。

皆さんのご意見を募集します
みなさんの考える、2拠点居住の理想スタイル とは。上記の視点を踏まえていただいても、そうでなくてもかまいません。「都心×地方」でなくても、例えば「地方×地方」でも、外国が入ってもいいですね。ご自分が理想と考える2拠点居住のあり方をぜひ投稿してみてください。

まず、二拠点居住をする目的ですが、それはやはり違う環境での生活から

もっとみる

【締め切りに遅刻しました】地方で可能になった働き方:外資では日本はひとつの地方です

完全に締め切りを過ぎていますが、書いていたので投稿します。

日経COMEMOのテーマ企画です。

みなさんの考える、地方で可能になった働き方 とは何でしょうか。上記のような視点を踏まえていただいても、そうでなくてもかまいません。特に地方在住の方の、ご自身の体験を踏まえた投稿を歓迎します。また、ニュースや知人から聞いた話に対する感想でもかまいません。地方でどんな働き方が可能になったのか、ぜひみなさ

もっとみる
実行部隊を持たない製薬企業

実行部隊を持たない製薬企業

日経本紙朝刊の「未来面」、8月のテーマは
「20年後、どんな
『延長線上にない変化』が起きる?」

20年後を妄想していい、というお題はなかなか面白いなと思ったので、参加してみることにしました。

私が日頃書いているnoteは現在のサイエンス寄りの話題が多いですが、今回は未来に思いを馳せてみたいと思います。

私の仕事は製薬企業へデータを提供すること。この観点からの妄想なのですが、20年後には、こ

もっとみる