マガジンのカバー画像

旅行手記

26
好奇心の渋滞による旅行手記。個人的な体験や感想などを気まぐれに更新。事実とは異なる場合がありますので、その点を頭に入れた上で読むことをお勧めします。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

岡山市へ!

岡山市へ!

初岡山市街地最上稲荷に行ってから程なく訪れた岡山市街地。
宇野に来るときは岡山駅を通過しただけだったので、実はちゃんと来るのは初めて。

どこに行くかあんまり決めずに行き当たりばったりの旅を行き当たりばっ旅と心の中で呼んでいる。
今回もその行き当たりばっ旅で岡山市街地に。

駅を出て適当に歩いていたら桃太郎とその仲間たちを発見!

(写真:桃太郎と仲間たち)

さすが岡山、桃太郎推しですね。などと

もっとみる
日本三大稲荷へ!

日本三大稲荷へ!

最上稲荷今回も直島と同様、岡山に来てからそんなに時間の経っていない頃、最上稲荷に行った時の様子で観光気分を少しでも。

最上稲荷神社は日本三大稲荷の一つ。
日本三大稲荷は他に、かの有名な京都にある「伏見稲荷」があります。
そして、もう一つはなんと僕の故郷愛知県にある「豊川稲荷」なんです。

故郷にある豊川稲荷だけ行ったことがありません!
なんということでしょう。行きたい。

まず岡山市まで出て、そ

もっとみる
直島へ!

直島へ!

観光気分を少しでも年末年始に観光旅行などを予定していたけど、コロナの心配やGoTo停止などで行けなくなった人たちへ。

岡山に来てから割と最初の方に行った観光地の写真でも見て、少しでも行った気分になっていただけたら嬉しいです。

旅行する予定じゃなかった人も楽しんで頂けたら幸いです。

直島へ初上陸11月の上旬から住み始めた岡山県玉野市宇野。
岡山県の南端に位置していて、船でちょっといけば直島に行

もっとみる
実験的食生活

実験的食生活

ペスカタリアン的食生活宇野に生活し始めてから食生活が少し変わった。
というか、意識的に変えてみた。

実はこちらに来てから実験的にペスカタリアン(詳細説明リンク)的な生活をしている。
僕もやり始めてから知った言葉なのだが、簡単に言うとペスカタリアンというのは魚肉以外の食肉をしない人のことだ。

つまり食べ物は魚、野菜、フルーツということになる。
鶏肉、豚肉、牛肉は食べない。

近年ベジタリアン(菜

もっとみる
宇野での生活

宇野での生活

近辺調査(散歩ともいえる)宇野に来てから最初の2週間くらいで段々ここでの生活のペースができてきた。
その2週間で昼も夜もとにかく近辺調査(散歩ともいえる)をしまくった。

1日1時間以上歩くのは普通で、大体2時間くらいは歩いていたと思う。
とにかく歩く。
そして、地域の雰囲気や近くのお店の種類や場所の確認、自分の気になる場所などを頭に入れていく。
日の出ている時と出ていない時の雰囲気の違いを感じる

もっとみる
日の出海岸②

日の出海岸②

浜辺へみんなで火を囲んでいた。

Oさんがギターを弾いて懐かしい歌を歌った。
Mちゃんも最近流行った歌を歌った。
どちらの歌もとてもよかった。

KさんがMちゃんに
「眠れない夜とかある?」
と突然訊ねたりした。

みんなで笑った。

Oさんが餃子を焼いて、みんなで食べた。
とても美味しかった。

お酒と談笑が進み、皆の中心にある炎をより鮮やかにしていた。

この夜は快晴で雲がなく、月はまだ出てい

もっとみる
日の出海岸①

日の出海岸①

キャンプファイヤー「日の出海岸」という名前の海岸が今住んでいる所の近くにある。
その名の通り、日の出が綺麗に見える海岸だ。

と言いたいところだが、僕はまだここで日の出を拝んだことはないのでわからないけど、おそらくそういう事だろう。

いずれにしてもいい名前だと思う。

旅先には金曜日に到着し、週が明けた月曜日に早速オーナーさんから嬉しいお誘いがあった。

「明日の夜、日の出海岸でキャンプファイヤ

もっとみる
着く、食う、話す

着く、食う、話す

天国に着く前回フリアコ先に着いたところを軽く触れて終わったので、今回はその時の詳細を。

駅から宿に行く前に向かったのはフリアコ先(ゲストハウスMachicado)の姉妹店であるココカ古書店(昼はカフェ、夜はバーとしても営業)。
今回のフリアコではゲストハウスのみではなく、こちらの古書店のお手伝いもすることになっている。

本が大好きな僕にとってこのようなお店は大歓迎だった。しかも、お店にある本は

もっとみる

はじまりのはじまり

旅行手記について今回から今までの趣旨とは少し変わり、旅先で見たもの、聞いたこと、話したことを記録として残していきます。

ただし、ただの記録では面白くないかもしれないので、脚色や妄想なども含まれるかもしれません。
とはいえ「事実は小説より奇なり」と申しますように、現実にもたくさん不思議な事は起こるものです。
僕の稚拙な脚色やくだらない妄想などない方が面白いという事もあるでしょう。だから、脚色や妄想

もっとみる
旅のはじまり

旅のはじまり

旅立ちの少し前前回の記事「はじまりのはじまり」で旅に出る経緯などは書いたので、早速今回から旅の始まりについて書いていきます。

まず、どういうかたちで旅をしていくか。
海外を旅する際は最低でも同じ場所に1か月以上は滞在して、生活を地元の人たちと少しでも同じようにしながらいろいろな場所を周りたかったので、国内を周る際でも極力同じような形で周りたい!

しかし、自分の行きたかった国に比べて日本は物価が

もっとみる