マガジンのカバー画像

コンサルnote

33
コンサルタントとして必要な知識を書籍から吸収しています。オススメの書籍を紹介しております。
運営しているクリエイター

#コンサル

【感想・要約】外資系コンサルが教える読書を仕事につなげる技術 【必須ビジネス書のマンダラ】

【感想・要約】外資系コンサルが教える読書を仕事につなげる技術 【必須ビジネス書のマンダラ】

この記事は4分で読めます。📚 2022/2更新

今回の記事も自身のアウトプットという目的でのnoteです。

新入社員時から190冊読んできた中から、メモを見返しながら書籍の紹介記事を書いております。

本日は最近KindleLimitedで無料で読んだ「外資系コンサルが教える読書を仕事につなげる技術」です。読書は有益ですが、どんな方法で自身の知識として蓄えていくかを説明しています。数や量だけ

もっとみる
【思考過程図】図で考える習慣ー抽象化思考のレッスンー【ビジネス書の感想・要約ブログ】

【思考過程図】図で考える習慣ー抽象化思考のレッスンー【ビジネス書の感想・要約ブログ】

この記事は4分で読めます。📚 2022/1/31更新

今回の記事も自身のアウトプットという目的でのnoteです。

新入社員時から180冊読んできた中から、メモをぱらぱら見返しながら書籍の紹介記事を書いてまいります。最近も読書が増えています。

本日は最近KindleLimitedで無料だったので読んだ「図で考える習慣ー抽象化思考のレッスンー」です。考えることに対して1つのアプローチとして”図

もっとみる
ファンクショナル・アプローチとは?GE流・問題解決の技術【ビジネス書の内容感想まとめ・要約ブログ】

ファンクショナル・アプローチとは?GE流・問題解決の技術【ビジネス書の内容感想まとめ・要約ブログ】

この記事は3分で読めます。📚 2021/10更新

今回の記事も久しぶりに自身のアウトプットという目的でのnoteです。

新入時からこれまでで180冊読んできた中から、メモをぱらぱら見返しながら書籍の紹介記事を書いてまいります。最近も読書が増えています。

本日は最近読んだ「「誰のため?」「何のため?」から考えよう GE流・問題解決の技術「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ 」のレビューで

もっとみる
コンサルを超えるレビュー。問題解決と価値創造の全技法。初心者〜中級者向け【ビジネス書感想まとめ・要約ブログ】

コンサルを超えるレビュー。問題解決と価値創造の全技法。初心者〜中級者向け【ビジネス書感想まとめ・要約ブログ】

この記事は3分で読めます。📚 2021/10更新

今回の記事も自身のアウトプットという目的でのnoteです。

新入時からこれまででざっと130冊読んできた中から、参考になった書籍のメモを見返しながら紹介記事を書いています。(月1冊ペースなので大したことありませんが)

本日は就活生時代に読んだ「コンサルにおいて必須なスキル」に関する書籍です。コンサルと書いてありますが、本質の問題解決を目指す

もっとみる
考える技術・書く技術レビュー。問題解決力・論理的思考を伸ばしたい方【ビジネス書感想・要約ブログ】

考える技術・書く技術レビュー。問題解決力・論理的思考を伸ばしたい方【ビジネス書感想・要約ブログ】

この記事は6分で読めます。📚  2021/5/21更新

このブログはいろいろ書いているのですが、自身のアウトプットという目的でもnoteを書いてみようと思います。

新入時からこれまででざっと130冊読んできた中から、参考になったなという書籍に関するメモをぱらぱら見返しながら紹介記事を書いてまいります。(月1冊ペースなので大したことありませんが、、)

本日は新入社員の際に読んだ「論理的思考力

もっとみる
【初心者向け】コンサルタントの読書術 本レビュー。ビジネス書の選び方についての内容含む【要約ブログ】

【初心者向け】コンサルタントの読書術 本レビュー。ビジネス書の選び方についての内容含む【要約ブログ】

この記事は5分で読めます。📚

今回の記事も自身のアウトプットという目的でのnoteです。

新入時からこれまででざっと130冊読んできた中から、参考になったなという書籍に関するメモをぱらぱら見返しながら紹介記事を書いてまいります。(月1冊ペースなので大したことありませんが、、)

本日は最近Kindleで拝読した「コンサルタントの読書術」のレビューです。もっと早く読んでおけばよかった。。

もっとみる