マガジンのカバー画像

学歴ネタ

21
学歴記事についてまとめます。偏った人間の思考を是非覗いていってね
運営しているクリエイター

#受験

学歴競争より就活競争より今の時代、婚活競争にもっと焦点が当たるべきだ

学歴競争より就活競争より今の時代、婚活競争にもっと焦点が当たるべきだ

人生の三大競争を挙げるとすれば、受験・就活・婚活の三つのイベントであろう

その中でも婚活はまだ時代が追いついてきていない

特におじさん世代に至っては、結婚など普通に生きていたら出来るものだと完全に舐めた考えを持っているし、若い世代でも婚活は受験と就活と同様に自ら主体的に動かなければいけないイベントであるということに気づいていない人が大勢いる

世の中はまだまだ婚活なんてしなくても普通に生きてい

もっとみる
気象大学校受験の思い出

気象大学校受験の思い出

はじめに梅雨なので天気図を見るのが楽しい季節ですね〜

そんな季節になると思い出します

そう言えば昔気象大学校の受験したなぁ〜って話をつらつらしようとおもいます

あ〜懐かしや

気象大学校とかいう最高すぎる大学の話をまずしようそもそもみなさんは気象大学校を知っているでしょうか?

防衛大学校とかは知ってる人が多いと思いますが、それと同列の国家の大学機関です

防衛大、防衛医大は在学中に給料が出

もっとみる
東京なんて仕事始めたらいくらでもおれるんだから東大より京大いっとこうぜ

東京なんて仕事始めたらいくらでもおれるんだから東大より京大いっとこうぜ

就職を機に関東圏に居座るようになって数年、東京が便利すぎて転勤などの理由で他の地域に行くのを死ぬほど拒否する関東民の気持ちが少しずつ分かってきました

東京なんていう人混み空間、ちょっとの期間だけ物見遊山したらどこか田舎でのんびり暮らしてやるんだって思っていましたが、一向に関東から出られる気配がしません
能動的に何かアクションを取らないと、このまま関東に骨をうずめそうな勢いです

個人的には今も不

もっとみる
学歴はほどほどでいい

学歴はほどほどでいい

はじめに昔に比べれば学歴がもつ価値は非常に減っています
それはひとえに日本が貧しくなったと言うのもありますが、同時にITを主にしたテクノロジーの進歩によって万人にチャンスが訪れている状況もあります

学歴のコスパの悪さ東大生のカースト

学歴は高くなればなるほど、急激にコスパが悪くなる代物になっています
例えば東大は紛れもなく日本一の学歴であると言えます
しかし、東大生になるためには同世代の400

もっとみる
高学歴必見!学歴が一番役立つのは婚活だ!!

高学歴必見!学歴が一番役立つのは婚活だ!!

はじめに今まで学歴がなんの役に立ったのか、もしくは役立ってもめちゃくちゃコスパが悪くていかんせん楽歴の恩恵を感じたことがなかったのですが、ようやく学歴がしっかり報われるものに出会いました
そう、婚活です

出会いのきっかけとしての学歴パワーは最強確かに女性目線に立ってよくよく考えるとすぐ答えに行き着きそうです
女性は若ければ日々たくさんのオファーを受けるはずなので、その中で他の男性と比べて輝かなけ

もっとみる
現代は競争が激しすぎる〜人生の三大競争たる受験・就活・婚活のメタ認知を令和版にアップデートしよう〜

現代は競争が激しすぎる〜人生の三大競争たる受験・就活・婚活のメタ認知を令和版にアップデートしよう〜

はじめにタイトルの通り、現代って競争激しすぎると思いませんか?

いい会社に入ろう、そのために学歴をつけよう、そうしたら最低でもMARCH以上だ、でもMARCH以上って同年代人口の上位10%だぞ?
というような言説をネットで聞くたびに自分は競争激化しすぎだろと思います

上記が豊かな暮らしを行うために最低限到達する必要がある普通の男性像であって、それ以外の人はあんまり豊かではない不幸せコースのよう

もっとみる
国語の試験は出題者の国語力を測るテストである

国語の試験は出題者の国語力を測るテストである

はじめにみなさんは学生のころ、国語という科目に死ぬほどモヤモヤとした疑問を感じたことはないでしょうか?

今日はみんなが感じるそのモヤモヤを言語化してみようと思います

なんで国語って名前の科目で国語ができない国民がいるんだ?なんかおかしくない?さて、まずはみんながモヤモヤを感じる部分その一つ目について考えてみる
なんで国語ができる人とできない人がいるのだろう?

国語ができる側の人はこの疑問を感

もっとみる