マガジンのカバー画像

日記

607
日々思ったこと、感じたことなど徒然に綴っています。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

クリナップさんと現地打ち合わせ

クリナップさんと現地打ち合わせ

一昨日、中小企業診断士の多田先生に来て頂き事業再構築補助金の打ち合わせ。採択が出たので次のステップ、本申請をしないといけません…

本申請にも書類をいくつか必要ですが、一番の大仕事は見積もり書集め。購入する物品はもちろんですが、松山に来て貰う予定の専門家の方々の日当や、広告宣伝に印刷物、会場費まで見積もり書など電話やメールを使いながらお願いしていきました。

午後からはクリナップさんとキッチンパネ

もっとみる
サッシの入れ替え

サッシの入れ替え

家の近くのコンビニにアップルのマップ撮影用の車が停まってました。内の家もそろそろ画像で観れるのでしょうか…

ちなみにナンバーは東京の多摩ナンバーでした。走ってきたのか…気になります。

リノベーション工事、アルミサッシ単板ガラスを外側アルミ、内側樹脂のペアガラス、アルゴンガス入りのサッシに入れ替えています。

ベランダは部屋に取り込みます。

雨で予定が狂ったので気持ち遅れ気味ですが、もうすぐ梅

もっとみる
安全なトイレについて考えてみた

安全なトイレについて考えてみた

最近ジェンダーに対応できるというトイレの新しい枠組みについてよくニュースで身につく。男性も女性も同じ共用トイレの設置が進んでいる。ジェンダーに配慮することは大事なことだし議論することは大切だと思う。

今日のニュースでスウェーデンのトイレ事情の記事が出ていました。スウェーデンでは性別に関係無く手洗い場が個室の中に設置され、出入り口が物陰にならないようにオープンだそうです。

男女が一緒に使う共用の

もっとみる
夏休み子ども茶道教室

夏休み子ども茶道教室

昨日は、8月3日、4日、5日の3日間開催予定の夏休み子ども茶道教室のチラシを置いて頂くために各所へお願いに…

会場である県民文化会館と近隣のところへお願いに周りました。

県民文化会館 別館さん
県民文化会館 本館さん
セキ美術館さん

大黒屋さん

花楽家さん

ABCストア道後桶又店さんなどに置いて頂いてます。

遠からず関連性があるかなと思う場所をまわらせて頂きましたが、無論断られるお店も

もっとみる
10月開催 インテリア、エクステリアパース講習のご案内

10月開催 インテリア、エクステリアパース講習のご案内

ポリテクセンター愛媛さんにて今年もインテリアパースとエクステリア(建物外観とお庭)パースの講習を10月に開催させていただきます。

両講座とも手描きによるパースの描き方で、実践的に使えるように早く描ける方法をお伝えし、課題を二日間で何枚も描いてもらいます。

ご興味がございましたら是非…お申し込みは下記のPDFファイルをダウンロードしていただき、必要事項を記入の上ポリテクセンター愛媛さんへお申し込

もっとみる
補助金WEBセミナー受講 残り3席8月開催古民家耐震セミナー

補助金WEBセミナー受講 残り3席8月開催古民家耐震セミナー

事業再構築補助金を採択頂いたので注意点をWEBで勉強…事業終了後も5年間は毎年報告が必要だそうです。

まあそうですよね…お金を頂くというのはどんな事でも大変なことですね。

8月にポリテクセンター愛媛さんで古民家の耐震講習を開催します。10名の定員で現在7名の方にお申し込みいただいております。残りわずか…ご興味がございましたらポリテクセンター愛媛さんの方にお申し込みください。内容は二日間の日程で

もっとみる
トイレの交換工事

トイレの交換工事

昨日は午前中Tems やらZOOM での打ち合わせ…そのあとは新しく作る予定のホームページの構成とテキストの作成など事務作業

午後からは、便器の交換の現場へ。水漏れが修理不可との事で交換になりました。

一時間半ぐらいで終わるかなと思ってたら水道屋さんが意外と手こずり二時間ほどかかってしまいました。一時水道を停めての作業でお客様にもご不便かけましたが、無事終了しました。

夕方事務所に戻ってから

もっとみる
税の勉強…

税の勉強…

昨日は午前中に若草合同庁舎にて愛媛中小企業指導センター、公益社団法人松山法人会開催の「新規設立法人を対象とした法人税法等及び社会保険等の説明会」に参加してきました。

法人税、消費税、印紙税や源泉所得税についての税関係。健康保険、厚生年金、労務関係について。中小企業への支援策などについて勉強してきました。ボヤッとしか知らないことが少しはっきりとわかってきました。実際の業務については税理士の先生にお

もっとみる
山口さんの講習が終了

山口さんの講習が終了

北九州から先週3日間、松山に来られてた山口昇さんの北九州でのポリテクカレッジで建築士の方を対象とした古民家耐震改修の講習が無事終了し、好評につき次回の開催も決まったそうです。

山口さんのブログ…

去年愛媛のポリテクセンターでした講習がベースで、愛媛の松土先生がポリテクカレッジに転勤となり、山口さんを紹介させていただきました。山口さんは最初躊躇されてましたが全面バックアップしますと約束し、松山ま

もっとみる
事業再構築補助金採択されました。

事業再構築補助金採択されました。

昨日の夜は娘のバトミントンの練習で武道館へ…大分上手くなってきました。子どもは覚えが早いので成長も早いですよね。

私も成長しないといけませんね…3月に申し込んでいた事業再構築の第9回、無事採択されました。「茶の湯住宅プロデューサー」資格創設による設計事務所の事業再構築です。やっと始動できます…これは忙しくなる予感ですね。

トイレ交換

トイレ交換

昨日はトイレの交換の見積もり作成をして、ご説明に伺い、ご契約頂いて商品の手配。シャワートイレも10年を過ぎると水漏れなどの不具合が出やすく、且つほとんどが部品交換などの修理ができず交換となってしまいます。昨年も一件交換させて頂きましたが、水廻りで痛みやすいとはいえ、内部は金属ではなく樹脂部品に電気回路…便利になった反面寿命が短いのもどうなのかと思います。

午後からは主に事務作業…
シンコールさん

もっとみる
沖縄で古民家再生の資金をクラファンで…

沖縄で古民家再生の資金をクラファンで…

沖縄の高校生からクラウドファンディングにて古民家再生をしているそうで、拡散をしてほしいとメールをいただきました。珊瑚舎スコーレの高校2年生の盛口海さんと、3年生の山川虎雅さんです。

珊瑚舎スコーレは、沖縄県南城市にあるフリースクール・高等専修学校です。小学生・中学生・高校生、そして夜間中学校の生徒が総勢50名ほど学んでいます。

珊瑚舎では現在、「珊瑚舎古民家再生プロジェクト」に取り組んでいます

もっとみる
シンコール松山ショールームで打ち合わせ

シンコール松山ショールームで打ち合わせ

昨日はシンコール松山営業所のショールームをお借りしてクロスの色柄の打ち合わせ…

プランニングボードを作成してもらい、それに基づいて大きな見本を見ながら確認していきました。ショールームがあると便利ですよね。

午後からは月釜へ

待合に人が少なかったので会記に書いていることを娘に説明。

お席は立礼で、人生初の正客をさせて頂きました。セットで娘は次客…

正客として唐津のお茶碗で頂きました。手に馴

もっとみる
晴れの日を狙って一日でテラス工事完了

晴れの日を狙って一日でテラス工事完了

昨日は古民家再生総合調査報告書を2件作成してから旗当番へ。

テラス工事の現場と

リフォーム工事の現場を周って確認。

見積もりを一件提出してお昼は家の近くのつるやうどんへ

午後は新しく案件の打ち合わせ。
今回は設計業務だけさせていただきます。

打ち合わせから帰って図面作成に取り掛かっています。

夕方テラス工事の完了を確認に。

バッチリ出来てました。お客様にも喜んで頂きました。ありがとう

もっとみる